練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

縄跳び集会

この期間に、朝は長縄の練習をし、中休みや昼休みに短縄検定などを実施しました。そして、第1回長縄跳び大会を実施し、6年1組が3分間で217回跳びました。14日に第2回長縄跳び大会を行いました。各クラス円陣を組み、気合いを入れていました。なんと、この日は2年1組が203回でトップとなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古城茂幸先生による野球教室(3)

最後は6年生と一緒に記念写真を撮りました。6年生も小学校生活残り3ヶ月半、有終の美を飾れるよう頑張ります。古城茂幸先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古城茂幸先生による野球教室(2)

後半は6年生対象に野球教室を行いました。最初に本校の課題であるボール投げについて「投げ方」を丁寧に指導していただきました。その後、4ヵ所に分かれてゲーム形式で実践しました。「ナイス!バッティング」「今の投げ方良いよ!」など、古城先生からいろいろアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古城茂幸先生(元巨人軍)による野球教室(1)

12月12日に北海道日本ハムファイターズ、読売ジャイアンツで16年間活躍された古城茂幸先生に講演会および野球教室を行っていただきました。前半の講演会では「諦めている暇はない」と題して、「小さな目標をみつけ、継続していくことによってクリアしていく。それを繰り返していくことが大切です。」など、精一杯努力することの大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろスマイルコンサート(3)

(後半)
2年生「エトはメリーゴーランド」「教室大笑い」
4年生「南のマジックアイランド」「マイバラード」
6年生「明日を信じて」「カントリーロード」
何度か、八坂中学校の音楽科の先生に歌唱指導をしていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろスマイルコンサート(2)

(前半)
1年生「どうぶつえんへいこう」
3年生「気球に乗ってどこまでも」「風になる」
5年生「大阪風お好み焼き」「ほらね、」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろスマイルコンサート(1)

12月9日(土)に、にじいろスマイルコンサートを開催しました。体育館に入りきれないほどの保護者・地域の方にお集まりいただきました。そして、1年生のはじめの言葉でスタートしました。今年は、スマイルバンド(金管バンド)のミニコンサートを最初に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

4年生が社会科見学に行ってきました。午前中は、中央防波堤埋め立て処分場を見学しました。環境学習コーナーでは埋め立て処分場の概要やごみの流れについて学習しました。その後、実際に埋め立て処分場を見学しました。午後は、ガスの科学館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回応援団まつり

第8回応援団まつりが行われました。手作りコーナーやスポーツコーナーなどたくさんの子供たちが参加しました。お茶会もあり、本校の茶道クラブの児童が大活躍でした。さらに、焼きそばを作っていただき、体育館でおいしくいただきました。応援団まつり実行委員の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携

12月11日の全校朝会では、健やかカレンダーの表彰や読書感想文の表彰が行われました。また、八坂中の生徒会が来校し、書き損じはがき回収の呼びかけを行いました。回収したはがきはユニセフに寄付し、世界中の子供たちのために役立てるそうです。今後は代表委員会を中心に活動していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今回の児童集会は「間違いをさがせ!ゲーム」でした。たてわり班で協力して間違いをさがしていました。さて、この場面にはどこに間違いがあるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

12月4日、全校朝会で表彰が行われました。健やかカレンダーの入選、ジュニアリーダー皆勤賞、豊溪少年野球クラブ第3位と、様々な分野でみんな頑張りました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31