1年生 理科研究授業 11/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 理科研究授業 11/27

 本日、教師道場の研究の一環として1年生の理科研究授業が実施されました。
 内容は「身のまわりの現象」です。授業では大気圧が変わるさまざまな実験について、結果を予測する内容を中心に進められました。
 真空ポンプを使い、1空き缶を減圧したとき、2一升瓶を減圧したとき、3瓶に入れたビールを減圧したとき、4減圧した一升瓶を水槽の水につけてフタを外したとき、5お菓子の袋を減圧したとき、6マシュマロを入れて減圧したとき、7卵を入れて減圧したとき、8フィルムケースを入れて減圧したとき、などの実験で起こる現象を生徒が予想し、その理由についてグループで話し合い、伝え合うことが中心に授業は進みました。
 目では見ることができない力の存在について考え、なぜそのようになるのか、理由を考え説明する授業でした。

3年生主権者教育「選挙教室」 11/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生主権者教育「選挙教室」 11/24

 今日の授業前に今年の衆院選の実際の選挙公報の写しを頂き、生徒はどの候補者に投票するのかを考えておいて、模擬投票を行いました。
 選挙管理委員会の方々にはすぐに投票結果を出してもらい、結果については社会科の授業で、実際の選挙結果と比較しながら見る予定になっています。生徒たちにとっては、選挙について有意義に学ぶ機会になりました。

3年生主権者教育「選挙教室」 11/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生主権者教育「選挙教室」 11/24


 地域の写真を見ながら、グループで政治が関わっている部分をしっかりと話し合いました。また、少し緊張しながら本物の投票記載台と投票箱を利用して、模擬投票用紙を選挙管理委員会の方にもらって、本番さながらの投票の経験をしました。

3年生主権者教育「選挙教室」 11/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生主権者教育「選挙教室」 11/24

 本日、3年生では社会科の授業の一環として主権者教育「選挙教室」が練馬区選挙管理委員会の方々に講師として来校いただき、実施しました。授業は中学校卒業後の3年後に選挙権を取得する生徒の選挙への意識を高める目的で実施しました。
 授業では、講師の方より政治って何?政治のイメージは?などと問いかけられながら進められました。
 さらに学校周辺の写真を見ながら、政治の関わっている部分をグループで話し合い、まとめながら進めました。また、家族の食事に行く場所の意思決定を例に、政治のあり方や選挙について考える機会をもちました。
 最後には、前もって配布してもらっていた今年の衆院選の選挙広報から、実際の記載台や投票箱を利用して投票する経験を積みました。、

1年生歯科指導 11/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生歯科指導 11/20
 
 20日(月)に1年生を対象とした歯科指導が校医の先生と本校の養護教諭により実施されました。
 歯科指導では歯周病の原因となる歯肉炎について校医の先生より説明を受け、主な原因は歯垢=プラークであり、歯磨きができていないことで起こるという話がされました。
 また、歯磨きの目的は歯垢をとることであり、特に歯や歯肉、その隙間から歯垢をとることの重要性を教えてもらいました。
 さらに、上手に歯垢を落とすためには歯ブラシの使い方に工夫が必要であること、特に歯ブラシのわきは歯と歯ぐきの間、かかとは手前側、つま先は奥歯など、磨く場所によって違う歯ブラシの使い方を教わりました。

3年生 面接練習 11/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 面接練習 11/21

 3年生では、学年の先生方により面接の基本練習が始まりました。
 練習風景を見学すると、さすがに緊張しているようすでした。
 練習は短時間でしたが、志望理由、中学校生活で特に印象に残っていること、長所や短所、その他について担当の先生方から質問を受けました。練習はまだ始まったばかり、これから自分の考えをしっかりとまとめ、本番の面接に臨んでもらいたいです。
 頑張れ3年生!

「税の標語」表彰式 11/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 税の標語表彰式 11/17

 本日(17日)、「税の標語」表彰式がココネリ研修室で実施され、本校の3年生女子生徒が全国間税会連合会の入選に選ばれました。
 作品内容は「幸せに つながる架け橋 消費税」です。素晴らしい作品です。おめでとうございます。

校区別協議会 11/16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校区別協議会 11/16

 校区別協議を通じて、小中の先生方も短い時間でしたが交流を深めていました。今後すべての教科で課題改善カリキュラムが作成されていく予定です。
 会の終わりの全体会では各教科等のグループより、協議の内容が報告されました。

 

校区別協議会 11/16

画像1 画像1 画像2 画像2
校区別協議会 11/16

 11月16日(木)に貫井中学校区の校区別協議会が実施されました。会には貫井中学校、練馬第二小学校、練馬第三小学校の先生方が練馬第二小学校に集まり、5時間目の授業を参観した後に、言語系、理数系養護系、実技系に分かれて、各教科の課題改善カリキュラムについて協議をしました。
 協議の中では児童生徒の実態、各教科における弱点や課題、教材や指導の工夫等について話が進められました。
 また、実施されていた授業の中には、地域の方々がゲストティーチャーとして来校し、地域の伝統文化として受け継がれている貫井囃子について笛や太鼓の実演を交えながら子どもたちに語り伝えていた場面がありました。さらに、体育館では学芸会に向けた劇の練習も進められており、中学校の先生方は興味深く参観していました。

貫井中学校PTAスポーツ大会 11/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貫井中学校PTAスポーツ大会 11/11

 大会の後には皆さんで集合写真をパチリッ!最後まで和やかなムードのスポーツ大会でした。皆さんでいい汗をかけましたね。

 

貫井中学校PTAスポーツ大会 11/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貫井中学校PTAスポーツ大会 11/11

 本日、PTA主催によるスポーツ大会が本校のアリーナで実施されました。競技はソフトバレーボール。大会の目的は先生方とPTAの方々の交流です。みなさん和気あいあいと楽しくゲームに参加していました。普通のバレーボールとは違い、ラリーも続き、楽し位雰囲気の中で交流ができました。
 

平成29年度 貫井中学校後期生徒総会 11/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年度 貫井中学校後期生徒総会 11/11

 方針や活動計画の説明の後に質疑応答が行われました。
 質問には図書室の本の貸出期間の延長について、リクエスト給食について、給食時間のネクタイの着用について、空調の28度設定について等、日常の学校生活に関わる内容が質問としてあげられました。各委員長の丁寧な答弁、各質問者の意欲的な態度での問いかけに生徒総会も大変盛り上がりました。
 総会の終わりに、貫井中学校生徒会によるSNS利用宣言がされ、採択されました。
 

平成29年度 貫井中学校後期生徒総会 11/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年度 貫井中学校後期生徒総会 11/11

 本日後期生徒総会が実施されました。総会の冒頭では前期の本部役員会役員より活動を振り返ったコメントがありました。
 特に、担当の先生方にお世話になったことや役員の役割を担うことで先を見通せることになったこと、さらには人任せにしない習慣が身についたなどの話がありました。また、役員会のメンバーでいろいろなおしゃべりを通じて、絆が深まったり、楽しい思いをしたこと、失敗の後には今度は上手く事を進めて先生方を驚かそうという思いもあったなど、楽しい活動のエピソードを全校生徒の前で語ってくれました。

学校地域連携事業 11/10

学校地域連携事業 11/10

 定期考査前の学習で生徒たちも真剣な取り組み状況です。学習の成果が出ると良いですね。定期考査は来週水曜日より実施されます。放課後の学力補充教室は13日(月)、14日(火)と続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校地域連携事業 11/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校地域連携事業 11/10

 学校地域連携事業として、定期考査前の学力補充教室が11月9日(木)より実施されています。この補充教室には学校地域連携コーディネーターさんから紹介いただいた学習支援講師の方々が来校し、生徒の試験前の学習支援を行っています。
 生徒は5教科の学習で自分が学習したい課題やテキスト、教科書を持参し自主的に学習を行い、わからないことが出たときに学習支援講師に質問する形式で学習を進めています。各回に20名以上の生徒が参加していますが、学習時間の後半になると質問の回数が大変多くなっています。この調子で参加者には頑張ってもらいたいです。

29 練馬区中学校英語学芸会 11/5

29 練馬区中学校英語学芸会 11/5


  英語劇を通じて人との交わり方をしっかり学びました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

29 練馬区中学校英語学芸会 11/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29 練馬区中学校英語学芸会 11/5


 緊張しながらも、役作りに努力し、発音にも気をつけながら元気よく演技していました。

 

29 練馬区中学校英語学芸会 11/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29 練馬区中学校英語学芸会 11/5

 11月5日(日)に区内生涯学習センターにおいて、英語学芸会が実施されました。本校からは英語部が出場し、英語劇を披露しました。
 参加生徒たちは緊張した面持ちながらも、日頃積み重ねてきた英語劇の練習成果をしっかり発揮し、楽しい劇を演じました。
 チームワークよく頑張った成果を劇にまとめていたようすは大変素晴らしかったです。

平成29年度 貫井中学校合唱コンクール 10/31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年度 貫井中学校合唱コンクール 

 平成29年度の貫井中学校合唱コンクールも終了。
 まるで楽しいお祭りが終わったような印象をもったのは私だけでしょうか。また、来年も素晴らしい合唱コンクールを創り上げていきましょう。

平成29年度 貫井中学校合唱コンクール 10/31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年度 貫井中学校合唱コンクール 

 教職員の合唱。
 時間をあまりとれませんでしたが、多くの教職員が参加して頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

オリンピック・パラリンピック教育 年間指導計画

学力調査・体力調査結果について