☆ 11月の予定 ☆          1日(金)「安全指導」「3年生 進路面談(5日目)」     2日(土)◇谷原の森プロジェクト     3日(日)『文化の日』     4日(月)『振替休業日』     5日(火)「あいさつ運動(2年)」「3年生 進路面談(終)」     6日(水)☆区中研優先日※期末考査一週間前     8日(金)「F組 八校合同文化発表会」     11日(月)「第3期時間割(始)」「あいさつ運動(3年)」「3年生 卒業アルバム写真撮影」「避難訓練」     12日(火)※溶解文書回収     13日(水)「期末考査(1日目:社会、技・家、美術)」     14日(木)「期末考査(2日目:国語、数学、保体)」     15日(金)「期末考査(3日目:英語、理科、音楽)」「3年生 入試用個人写真撮影」「部長会」※スキー移動教室実地踏査     18日(月)「あいさつ運動(1年)」「朝礼」「部活動体験(北原小)」     19日(火)「3年生 復習確認テスト」「落ち葉掃き(2A)」「3年生 地域未来塾(英語)」     20日(水)★職員会議     21日(木)「英語IBA検査」「3年生 卒業アルバ写真撮影」「落ち葉掃き(3A)」「3年生 地域未来塾(数学)」     22日(金)「落ち葉掃き(1A)」     23日(土)『勤労感謝の日』     24日(日)「3年生 英語スピーキングテスト」     25日(月)「あいさつ運動(2年)」「落ち葉掃き(2B)」     26日(火)「落ち葉掃き(3B)」「3年生 地域未来塾(英語)」☆適応指導教室在籍校訪問(16:00〜)     27日(水)「1年生・F組 歯磨き巡回指導」「専門委員会」◇保護司と保護者の懇談会(15:00〜)     28日(木)「2年生 上級学校訪問」「落ち葉掃き(1B)」「3年生 地域未来塾(数学)」◆北原小展覧会(始)     29日(金)「中央委員会」「落ち葉掃き(2C)」          … と続きます。

谷原音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日(日)南が丘中学校体育館で「谷原音楽祭」が行われました。
このイベントは、練馬区青少年育成谷原地区委員会の皆さんが企画・
運営にあたってくださいました。
 谷原中学校は、「合唱団」と「吹奏楽部」が出演しました。北風の
吹く寒い一日でしたが、会場の体育館は出演者と応援の保護者の方の
熱い熱気に包まれていました。

学年対抗『大縄飛び大会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)の昼休みに学年対抗大縄飛び大会を行いました。生徒会役員が中心となり、多くの生徒や学年の先生達も入り、大盛り上がりの大会でした。
楽しく真剣に飛ぶことが出来て、生徒の満足げな表情を見ることが出来ました。
写真は、その時の様子です。

クリーン運動(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

クリーン運動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(土)3校時「クリーン運動」を行いました。
「Give & Take 〜 少しずつ意識改革 〜」というスローガン
のもと、各学年とF組さんが3つのブロックに分かれて落ち葉拾い・地
域清掃を行いました。今日は学校公開日ということもあり、保護者の皆
様にもご参加いただきました。
冬晴れの寒い中でしたが、谷原の杜に生徒の元気な声が響いていました。

クリーン運動事前打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日放課後に生活班の班長が集まって、今週土曜日の三時間目に行うクリーン運動についての打ち合わせを行いました。地域へ目を向け、生活している身近な環境、社会へ関わる意志を育む地域社会の活動となることを目標に取り組んでいくことを確認しました。
写真はその様子です。

落ち葉掃き清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は二年生の様子です。

平成29年度 練馬区中学校駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日(土)に練馬区中学校駅伝大会が行われました。選手は2週間にわたる厳しい朝練習を行いました。本番は男女ともに応援し合う姿が見られて、学校代表としての意識が高まっていたのではないかと思いました。
 結果は男子が6位入賞・女子2位入賞と昨年度の順位を男女ともに大きく上回る結果となりました。これからの学校生活でも駅伝同様、粘り強く頑張っていってほしいと思います。

伝統文化体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/30(木)5・6時間目、第3学年は、体育館で伝統文化体験を実施しました。テーマは「水墨画」で、全国平成水墨画会の岡田恵美先生を毎年講師にお招きし、普段あまり馴染みのない芸術に取り組みました。筆で書く竹林ですが、苦戦しながらも一生懸命行う姿を見ることが出来ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31