9月20日 給食今日はマヨネーズについてお話しします。 マヨネーズの作りかたを知っていますか? マヨネーズは卵の黄身にお酢と塩を混ぜ、油を少しずつ加えて作るソースです。油を加える量がとても重要で、入れすぎると分離してしまいます。 サラダに使ったり、パンに塗って焼いたり、炒めものをするときに油の代わりに使ったり、とても便利な調味料ですが、脂肪を多く含むので食べ過ぎには注意しましょう。 今日は季節の食べ物クイズの日です。 梨についての問題です。 梨の実に虫がつかないように、栽培の時に行われていることはなんでしょう? 1,実を苦くする 2、実に袋をかける 3,実に水をかける 答えは2番です。 虫がついて病気にならないように、梨の実1個1個に袋かけをする栽培が行われています。袋をかけることで品質もよくなります。 日本では梨の歴史はながく、古くは日本書記に記録がありますが、それ以前から栽培されていたと考えられています。種類も多く大正時代には「長十郎」「二十世紀」という品種が代表的でしたが、現在では改良が進み「香水」「豊水」などが代表的で人気です。 梨にはおなかの調子を整える食物繊維や疲れをとる作用のあるクエン酸などが多く含まれています。皮に近いほど甘いので、できるだけうすく皮をむくと美味しく食べられます。 以上、マヨネーズと梨についてお知らせしました。 昼食(峯本)大仏5大仏4大仏3班行動で銭洗弁天大仏2大仏源氏山公園と化粧坂鎌倉駅到着鎌倉駅到着と江ノ電に乗り換え池袋駅 到着
湘南新宿ラインへ
9月20日 和柄の巾着を製作しましょう。自分で選んだ和柄の布で巾着を製作しています。 作品の完成が楽しみですね。 1年生校外学習 鎌倉事務室 ハイビスカス1年生 校外学習 事前指導9月19日 給食今日は、3年生の修学旅行の奈良・京都にちなんだ献立です。 茶飯はお茶と調味料を加えて炊き込んだご飯です。奈良の東大寺や興福寺で納められたお茶を使って作られたのが始まりと言われています。 吉野汁はくず粉でとろみをつけた汁物です。吉野とは奈良県にある地名で、桜の名所であり、和歌にも多く詠まれています。吉野は植物のくずの産地として昔から有名なところです。 西京焼きは、西京みそという京都や関西地方の甘味噌に魚や鶏肉を漬け込んで焼く料理です。 今日の梨は栃木県産の豊水梨で、糖度は12度あります♪ 以上、今日の給食についてお知らせしました。 修学旅行 終了たくさんの思い出ができたことと思います。写真をご覧いただきながらご家族でお話ください。 練馬春日町着新幹線乗車2 |
|