大掃除
22日(金)6時間目大掃除を全校でおこないました。机・椅子を廊下に出し、教室の床をぞうきんで磨き、壁などの汚れも落としました。トイレでは専用ブラシで便器を磨き、廊下もホコリを取って窓などを水拭きしていました。40分ほどすると見違えるようにきれいになり、気持ちよく大掃除を終えることができました。来週25日(月)が2学期の終業式です。遅れないように登校してください。
【できごと】 2017-12-22 15:35 up!
剣道のテスト(体育の授業より)
ここ数日体育館から女子の声で「め〜ん」という大きな声が聞こえています。これは剣道の授業をおこなっているためで、22日(金)は女子の剣道のテストがありました。竹刀の持ち方、構え型、振りかぶり型など一連の動作のテストがおこなわれていました。一人一人真剣に大きな声を出して先生の審査を受けていました。本校の体育には剣道の専門家もいて、生徒たちに丁寧に細かく指導をしてくれます。ぜひ剣道の面白さも学んでほしいと思っています。この後他の学年でも剣道の授業がおこなわれます。お楽しみに!
【できごと】 2017-12-22 15:27 up!
12月22日(金)
今日のメニュー
・牛乳・ほうとううどん・かぶの柚(ゆず)サラダ・冬至(とうじ)もち
今日22日は「冬至」です。1年のうちで最も太陽が出ている時間が短い日、つまり昼が短く、夜が長い日です。この日に、かぼちゃを食べて、ゆず湯に漬かると風邪をひかないといわれています。かぼちゃは、鼻やのどなどの粘膜を健康に保つビタミンAが豊富で、風邪予防にぴったりです。ゆずは、疲労回復効果のあるクエン酸や、皮膚や血管を丈夫にし、美肌効果のあるビタミンCを多く含みます。
また、冬至に“ん”のつく食べ物を食べると幸運になるという言い伝えもあります。かぼちゃは「なんきん」とも言い、“ん”のつく食べ物です。
今日の給食はかぼちゃが入っている「ほうとううどん」と、ゆずの入った「サラダ」、かぼちゃの入った「冬至もち」にしました。
【給食】 2017-12-22 15:14 up!
12月21日(木)
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・白身魚の甘酢あんかけ・わかめスープ・花みかん
今日の給食の白身魚の甘酢あんかけの白身魚はたらです。たらに下味をつけてカラッと揚げました。
たらは低カロリーで高たんぱく質な魚で、加熱してもかたくならない消化の良い魚です。栄養面では、筋肉や髪の毛、爪などを作るのに不可欠な栄養素のたんぱく質や、貧血予防に効果のあるビタミンB12や、カルシウムの吸収を助ける効果や風邪を予防する効果があるビタミンDが豊富な魚です。
今日の給食はたらの上からたっぷりの野菜にとろみをつけた甘酢をかけて仕上げました。
【給食】 2017-12-21 12:24 up!
書写の授業(3年生)
年の瀬を迎え国語の授業でも書写がおこなわれるようになりました。年明けに書き初めが宿題として出されますが、その練習も兼ねて21日(木)は3年生の教室で書写の授業がおこなわれていました。ピーンと張り詰めたような空気の中、3年生は黙々と半紙に向かって筆を書き下ろしていました。国語の授業でしたが、日本の伝統文化を学んでいるようでもありました。
【できごと】 2017-12-21 09:16 up!
12月19日(火)
今日のメニュー
・牛乳・チリコンカンライス・オニオンドレッシングサラダ・パインゼリー
「チリコンカン」はアメリカ発祥の料理で、炒めたひき肉と玉ねぎに豆類やトマトをスパイシーな香辛料で煮込んだ料理です。スパイスが効いていて体が温まります。
給食のチリコンカンの豆は大豆を使いました。大豆は、たんぱく質が豊富である他、骨を強くするイソフラボンやビタミン類などが小さな一粒の中に栄養がぎゅっと詰まっている優秀な食べ物です。
ターメリックで炊いたごはんの上にスパイスの効いたチリコンカンをかけていただきます。
(ターメリックとはカレーなどを作る時に使用する香辛料で、ターメリックで炊いたごはんは黄色く炊き上がります。)
【給食】 2017-12-20 07:09 up!
英語の研究授業
18日(月)6時間目3年2組の教室で高石先生の英語科研究授業をおこないました。東京都では1年次・2年次・3年次とそれぞれ研究授業をおこなうことになっています。今回は3年次の授業ということで教科書に出ているアウンサン・スーチーさんのお話を英語で学習しました。ご主人が病気で入院している時もミャンマーの自宅で軟禁され苦しい生活を送りながら国民のために働く姿などが取り上げられていました。随分英語の教科書も私たちの時代と変わってきたなと感じながら授業を見させてもらいました。生徒たちは隣と話し合ったり、何度も声を出して読んだり、まじめに一生懸命授業に取り組んでいました。
【できごと】 2017-12-18 17:44 up!
ソフトテニス部練習試合
12月16日(土)は本校のグランドで中村中、板橋一中の3校と練習試合をおこないました。両校とも強豪校で本校は胸を借りるつもりで試合をさせてもらいました。中々勝つことはできませんでしたが、相手の攻め方、守り方を体験することで試合の進め方が分かったように思います。この冬しっかり練習をして春に大きな花を咲かせたいと思っています。応援よろしくお願いします。
【できごと】 2017-12-18 17:22 up!
生徒会スローガン体育館に
先日の朝礼で紹介した生徒会のスローガン『飛躍 進化を続ける石南中』が体育館の舞台上に掲示されました。授業の時に、集会の時に、それぞれこの言葉を見つめて一人一人が飛躍してほしいと願っています。来年はどんな飛躍ができる年になるのか今からとても楽しみです。
【できごと】 2017-12-15 14:58 up!
12月15日(金)
今日のメニュー
・牛乳・あんかけ炒飯・中華風コーンスープ・さつま芋とりんごのケーキ
「さつま芋とりんごのケーキ」に入っているさつま芋は、食物繊維が含まれているため、便秘に効果があります。食物繊維の他に、さつま芋を切った時に出てくる白い汁にも便秘改善の効果が期待できます。この白い汁は「ヤラピン」というさつま芋特有の成分で、腸の動きをよくしてくれます。ヤラピンはさつま芋の皮の近くに多く存在しています。
「さつま芋とりんごのケーキ」に入っているりんごの皮にはペクチンやポリフェノールが多く含まれていて、
ペクチンは便秘を防ぎ大腸がんを予防する効果があり、ポリフェノールは肌の老化を防ぐ働きがあります。
今日のケーキのさつま芋とりんごは皮ごと入っていますのでそれぞれの栄養がぱっちりととれます。
【給食】 2017-12-15 14:51 up!
剣道の授業始まる (女子の体育授業より)
体育の授業では武道の履修をおこなうことになっています。本校ではこの武道を剣道で履修しています。15日(金)あいにくの寒い曇り空の中、体育館で女子剣道の授業が始まりました。冷たい床に裸足で立って足の運び方の練習から始め、次に竹刀を握り、振り下ろす練習をしていました。足の運び方、竹刀の持ち方・抜き方などさまざまな所作があり、剣道の奥深さを感じました。生徒たちは精神を集中して授業に臨んでいました。
【できごと】 2017-12-15 10:29 up!
土の中の生物を探そう(3年生理科の授業より)
14日(木)3時間目、職員室隣の理科室から「キャーワァー」という声が突然聞こえてきました。ビックリして理科室を見に行くと3年生がガラスの中の土をピンセットが分けながら何かを捕っていました。ダンゴムシ、ムカデ、よく分からない微生物など土の中、葉っぱの中にはたくさんの生き物がいて生徒たちはその中からたくさんの生き物を見つけていました。この土は本校の中庭から採集したもので寒い冬でも土の中ではたくさんの生き物が元気に活動していることがよく分かりました。大きな声が聞こえましたが、みんな楽しそうに真剣に理科の学習をしていました。
【できごと】 2017-12-14 12:20 up!
カードづくり(1年生英語の学習)
1年生の廊下にたくさんのカードが貼り出されました。見てみるとクリスマスカードやニューイヤーカード、バースディカードなどでした。これは英語の学習の一つで自分が考えて送りたい人に英文でカードを作る学習でした。書き出しはみんな『 Dear ○○ 』で始まるもので、友達や家族、従兄弟などさまざまな人に当てて、今の様子や皆さん元気ですかといった内容が書かれていました。文章を書くことによりさらに英語の学習も深まります。来校の折にぜひご覧ください。
【できごと】 2017-12-14 12:09 up!
道徳授業(思いやりと責任)
13日(水)5時間目は道徳授業の日、この日は「思いやりと責任」というテーマで最近問題になっているSNSをめぐるトラブルについて新聞から取り上げて、どんなことが問題で、どのように対応すべきかなどについて、各クラスで話し合い、意見や考えを述べてもらいました。1年生のあるクラスでは先生からこの問題について説明があり、ワークシートにその問題について答えてもらう方法で学習をおこないました。2年生では班ごとに話し合いそれをまとめて発表する形でこの問題について考えを述べてもらいました。どのクラスでも人の悪口は書いてはいけない。勝手に写真を載せてはいけないということは分かっているのですが、実際にやっていないかというと以前やっていたなどの意見や見て面白いとつい載せてしまうなどの意見も出て、判断の難しさが見えてきました。本校でも多くの生徒がSNSを使える環境にいますが、幸い石南中ルールにある10時までにはやめるという約束を守っている人が多くいて少し安心しました。
【できごと】 2017-12-13 17:47 up!
12月13日(水)
今日のメニュー
・牛乳・根根トースト・大豆と鶏肉のトマト煮・イタリアンサラダ・りんご
『根根トースト』とは、根菜のれんこん、ごぼうをマヨネーズで和えて食パンにぬり、チーズをのせて焼いた料理です。
『イタリアンサラダ』は、オリーブオイルとパルメザンチーズが入ったドレッシングで野菜を和えています。このオリーブオイルは熱しても栄養価が変わりにくいので料理の幅が広いのが特徴です。また、オレイン酸が多く含まれていて、全体の約70%以上も占めています。このオレイン酸は生活習慣病予防に効果があります。パルメザンチーズは、普段はパスタの上から振りかける粉状のチーズですが、今日はサラダのドレッシングに入れました。パルメザンチーズは疲労回復に効果のあるビタミンB1、疲労回復や利尿作用に効果のあるカリウムなどが含まれています。
【給食】 2017-12-13 12:59 up!
さようなら桜の木 (西門北校舎寄りの桜を伐採します)
長い間本校の生徒たちを見守り続けてきた西門の桜の木。校舎寄りの桜の老朽化が進み、木の空洞率も50%を超えてしまい、ついに伐採することになりました。早ければこの12月に、遅くとも2月までには安全確保のために伐採されます。伐採後は土地を整備して4月以降に新しい苗木を植える予定だそうです。残りわずかですが、みんなで別れを惜しんでください。長い間石南中のみんなを見守ってくれてありがとう桜の木。
【できごと】 2017-12-12 18:35 up!
12月12日(火)
今日のメニュー
・牛乳・あさりごはん・きびなごの唐揚げ・里芋のみそ汁・花みかん
あさりごはんの「あさり」は、貧血予防や造血作用に重要な鉄や銅、ビタミンB12を含んでいます。貧血は血液中の赤血球が不足して全身に運ぶ酸素量が少なくなり、酸欠状態に起因する症状が全身に現れます。
だるさや頭痛、爪が割れやすくなったり、枝毛、肌がカサカサになったりします。あさりごはんにはごぼうも入っていて、「ごぼう」は食物繊維が豊富で腸を刺激して便通を良くしたり、有害物質を体の外に排出したりする効果があります。
【給食】 2017-12-12 14:02 up!
税の標語表彰
12月11日(月)練馬西税務署で今年度の中学生税の標語コンクールの表彰がおこなわれました。本校からは優秀賞1名、佳作1名が入賞し、11日は優秀賞に選ばれた男子の表彰がおこなわれました。大勢の関係者が集まる中、少し緊張した面持ちで賞状を受け取りました。その後受賞者が集まり記念写真を撮りました。
優秀賞 早津 拓真君 「その税で 愛する町を つくり出す。」
佳 作 平井 七聖さん「あなたの税 安心快適 町つくる。」
【できごと】 2017-12-12 09:05 up!
学校スローガン誕生 (生徒会よりの報告)
道徳朝礼の後、生徒会役員の皆さんから今年度後期の学校スローガンが発表されました。生徒たちから出されたスローガンを持ち寄り、生徒会で話し合い決まったのが次のスローガンです。『飛躍 進化を続ける石南』このスローガンをもとにさまざまな行事への取り組みがおこなわれていきます。一人一人がスローガンを意識しながら学校生活を送ってください。“いつやるの? 今でしょう”まさしくその時であることを忘れずに行動していきましょう。
【できごと】 2017-12-11 17:46 up!
道徳朝礼
11日(月)は今年度4回目の道徳朝礼でした。校長先生からは最初に先日おこなわれた駅伝大会でのがんばりについてお話があり、続いて“命をいただく”というテーマで食べ物を大切にすることについてのお話がありました。毎日の食事を作ってくれている保護者の皆さんへの感謝。給食を作ってくれている栄養士さんや調理員さんへの感謝。そして人間の食材となっている花や草木、家畜となっている動物への感謝などについてお話をしていただきました。以前映画にもなって話題となった学校でブタを育てるお話。校長先生も以前務めていた学校で、近くの農場のブタに名前をつけて生徒と一緒に飼育していたこと、そしてそのブタが給食の食材となって戻ってきた時の気持ちなどについてもお話をしていただきました。いろいろな命をいただきながら、人間は生きているのだということを改めて知ることができたお話でした。この日は校長先生のお話の後、表彰があり、3位と8位に入賞した男女の駅伝チーム、税の作文、健やか健康ポスターなどの入選者、区主催のジュニアリーダー講習会での皆勤賞受賞者などもみんなの前で表彰されました。石南中生がいろいろなところで活躍していることを嬉しく思うこともできた朝礼でした。
【できごと】 2017-12-11 17:37 up!