| けやきルーム(グループ学習)    「挨拶、返事をする」「その場に応じた受け答えをする」「指示を的確に聞き取る」「相手の気持ちを理解して行動する」などの社会性の素地を学びます。専門の先生から個々の能力に応じきめの細かい指導を受けます。 そのことによって、もっている能力がさらに引き出され、集団の学習でも大いに力を発揮できるようになります。 ☆スパニッシュステーキバーガー☆    コーンポタージュ コーヒー牛乳 ハンバーグの具にチーズを入れ四角く焼きます。 今日はパンにはさみバーガーにしましました。好きな味かな? けやきルーム(個別学習)    水泳指導(4年生・検定)    「がんばれー」の友達の声援を励みに! ☆アスパラご飯☆    ふんわり卵焼き 豚汁 牛乳 アスパラは、生命力が強く元気に育つ野菜です。若い芽がどんどん伸びるそうです。体のバランスを整えてくれる作用もあります。 お世話になります。    朝日を浴びて    きれい!    最高!    青い!    ☆かきあげ丼☆    きゃべつあっさり漬け みそ汁 牛乳 きゃべつは、体の中の胃や腸をまもる力があります。野菜は体の調子を整えてくれています。 部屋での生活        ドライカレー(月末は、カレー料理)    ピクルス 牛乳 冷凍みかん 今日のドライカレーは、豚ひき肉と野菜のみじん切りを炒めじっくり煮込みました。ごはんにもカレー味がついています。ピクルスと一緒に食べるとカレー味がさらに引き立ちます! 保健委員会集会(熱中症に負けない)        先生たちもがんばっています。        対戦をする学校とスポーツの交流をする中で、体育で一番大切な「運動することの楽しさ」を教師自身が実感をすることも意義のあることです。 他校との親睦もいっそう深まります。 今回のテニス型研修では、並みいる強豪がいる中勝ち上がり、なんとブロック代表にまで勝ち進みました!先生方のファイトに拍手! 宿舎にて        朝会(ラジオ体操)    車窓から    国語の授業(2年生)        2年生の国語の授業「かん字のひろば」    意欲的に授業に取り組む子供たちです。 |  |