5年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は新学期早々、書き初め大会を行いました。
5年生は「進む勇気」を書きました。
集中して4枚を書き上げていく姿は、凛としていて高学年らしさを感じました。
1月13日(土)より展示を行います。
ぜひご鑑賞ください。

1月12日

画像1 画像1
きんぴらバーガー レンズ豆のボルシチ
くだもの(いよかん)

1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鏡開き★
お頭付きたいめし 沢煮椀
紅白しるこ

今日は鏡開きです。
この日にちなみ、きょうは、にんじんと豆腐で赤と白のおだんごを作り、おしるこにしました。
赤と白のお団子は700個ずつ作ってもらいました。
そして、新年をお祝いするお頭つきたいめしは、焼いた鯛の身を丁寧にほぐしてもらい、焼いたお頭をクラスごとにのせて出しました。
子どもも大人も、鯛の頭のインパクトに、興味津々の様子でした。
こういった手の込んだ給食は北町小ならではです。どこの学校でもあるわけではない料理は北町小の自慢です。大人になったときに、こういった給食を思い出してくれたらうれしいです。

1月10日

画像1 画像1
鶏五目寿司 かぶのそぼろ煮
みつ葉のすまし汁

今冬は野菜の値段が高騰しています。
給食でしっかりと野菜を食べてほしいと思います。

1月9日

画像1 画像1
★新春七草献立★
ごはん 松風焼き 紅白なます
七草雑煮

3学期の給食が始まりました。
この日は新しい年をお祝いする献立として、松風焼きと紅白なますを、そして7日の七草の日にちなんだ七草雑煮を出しました。
元気な一年を過ごしてほしいと思います。

すまいる音楽隊

鍵盤ハーモニカ 鍵盤ハーモニカ タンバリン タンバリン
12月の音楽の授業では、「みんながみんな英雄」の合奏に取り組んできました。

この曲は、学芸会でも歌った曲です。
子供たちは、この曲が大好きです。

1年生はタンバリン、2年生以上は鍵盤ハーモニカとリコーダーに分かれて、練習をしています。

すまいる学級の音楽隊は、素敵な音楽が奏でられるでしょうか...

サーキット運動

12月の体育の授業では、サーキット運動をしました。

跳び箱を跳び越えたり、平均台を渡ったり、たくさん体を動かしました。

準備や片付けもみんなで協力して行うことができました。
サーキット運動 サーキット運動

1月9日 3学期始業式『目標をもって努力できる人に』

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 よいお正月を過ごすことができましたか?新年に当たり、元気なみなさんと会うことができて、とてもうれしいです。
 さて、酉(とり)年が去って、戌(いぬ)年の平成30年の学習が今日から始まります。「戌」という漢字は、もともと実った作物を刃物で刈り取り、ひとまとめに締めくくることを表していました。ですから、戌年の今年は、いろいろなことに積極的にチャレンジしてまとめていく1年にしていきたいと思います。
正月の『正』という字も、目標に向かって真っ直ぐにチャレンジしていくことを表しています。
 この漢字の成り立ちを見ると、それが確認できます。スタートライン、目標を表す『一』と足を表す『止』とを合わせた漢字です。つまり、正月は目標をしっかり立てて、その目標に向かって真っ直ぐに歩み始める最初の月なのです。
 1月は1年のスタートに当たりますが、それぞれの学年の仕上げをする3学期のスタートでもあります。これまで頑張ってきたことをもっと伸ばそうとする人もいるでしょう。苦手なことをなくそうという人もいるでしょう。また、6年生のように小学校最後のまとめを頑張ろうとか、1年生から5年生では、次の学年のことを考えて努力しようと考えている人もいると思います。努力を重ね、やるべきことをしっかりやっていくことが大切ですね。
 これから、1月、2月、3月と3ヶ月間ありますが、学校に登校する日は、1年生から4年生までは、53日、5・6年生は、54日です。
 一人一人が『一』にあたる年の初めの目標を立て、地道な努力を重ねて、重ねて、重ねて、さらに重ねて、着実に一歩一歩、学校生活を送っていくことが大切になります。そうすれば、よい結果が現れ、またまたがんばるえもんになるのですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

献立表

学校評価

学校いじめ防止