修学旅行 【1日目・その10】![]() ![]() ![]() ![]() 奈良公園は班ごとに行動します。東大寺大仏殿からスタートです。 修学旅行 【1日目・その9】![]() ![]() 奈良公園に到着しました。鹿と一緒に記念写真です! 修学旅行 【1日目・その8】![]() ![]() ![]() ![]() バスの中ではガイドさんが街の見所を話してくださったり、クイズや 心理テストなど盛り上げてくれています。 とても楽しい時間を過ごしています。 修学旅行 【1日目・その7】![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺はクラス別に見学します。 ガイドさんの説明がとてもわかりやすく、楽しく見所を教えていただき とても勉強になりました。 修学旅行 【1日目・その6】![]() ![]() ![]() ![]() 無事に新大阪駅に到着してバスに乗り換えました。 バス乗車の時にガイドさんや運転手さんへごあいさつ。返ってきた「こ んにちはぁ〜」のイントネーションの違いに「関西だぁ」「本物だぁ」 と盛り上がっています。 修学旅行 【1日目・その5】![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていたお弁当の中身は何かな? 新幹線は、名古屋駅を出て新大阪駅へ向かっています! 修学旅行 【1日目・その4】![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいレクの時間はみんな元気いっぱいです。 そろそろ早めのお昼の時間です。食べているときはみんな静かです! 修学旅行 【1日目・その3】![]() ![]() ![]() ![]() 新幹線に乗車しました。修学旅行用の貸し切り列車です。 はじめての新幹線に大興奮♪のひともいます!時速200km、しっか りつかまっていないと振り落とされてしまいますよ! 修学旅行 【1日目・その2】![]() ![]() ![]() ![]() 全班無事に東京駅へ到着しました。 遅刻なしで5分前集合完了です。すばらしいスタートです! 東京駅にはたくさんの学校が集まっています。谷原中生は「話を聞く ところ」「行動するところ」「楽しむところ」のメリハリがしっかりで きています。 修学旅行 【1日目・その1】![]() ![]() いよいよ修学旅行が始まります。 寝不足の人もいますが、皆チェックを受けて東京駅へ向かいます。 保護司と保護者の懇談会![]() ![]() ![]() ![]() 東京少年鑑別所から講師の先生をお招きして鑑別所の業務や入所して いる在所者とどう接するかなどについてお話を伺いました。 鑑別所で実施しているネットリテラシーのプログラムもご紹介いただ きました。また、在所者との接し方「アンガ−マネージメント」という 考え方は、いろいろな場面に応用できるお話でした。 また、8人の保護司の方と10名ほどの保護者の皆様にもご参加いた だき意見交換を行いました。 いろいろな理由で犯罪に手を染めてしまった少年たち、少年鑑別所や 保護司の皆さんだけでなく、地域社会も連携をとりながら少年たちを更 生させ、同じ過ちを起こさせないようにすることが大切だと感じました。 情報モラル講習会![]() ![]() ![]() ![]() 前半は、2年生の生徒を対象にお話を伺いました。クイズやワークシ ートを交えて、身近に潜むインターネットの危険性や使い方について勉 強しました。 特に「昨日ゲームやスマホ・パソコンを何時間使いましたか?」の質 問を年間に換算すると膨大な時間(日数)になってしまうことに驚きま した。 後半は、保護者・教職員を対象に講義をしていただきました。子供た ちを取り巻くインターネット環境は日々広がりをみせています。これか らは、子供がゲームやスマホ・パソコンを通してインターネットの世界 にさらされることを前提にして子供たちの使用環境を整えていくことが 必要なようです。 ドラえもんとのび太君をたとえに「便利な道具だけに使い方を間違え るとトラブルのもと」という長尾先生のお話は妙に納得しました。 陸上部 全国大会速報!
8月21日(月)・22日(火)に熊本県民総合運動公園陸上競技場
で「全日本中学校陸上競技選手権大会」が行われました。 この大会の走り幅跳びの部で 吉田君 が堂々の2位というすばらし い成績をおさめました。 本人の努力もさることながら、ご支援いただいた多くの皆様に感謝申 し上げます。ありがとうございました。 吹奏楽部 東京都吹奏楽コンクールB組金賞![]() ![]() 東京都中学校吹奏楽コンクールB部門に出場し、金賞をいただくことが できました。 支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、今後の活動に励ん でいきます。 近隣の皆さまには大きな音でご迷惑をおかけしました。ご理解いただ き、ありがとうございました。 吹奏楽部 東京都吹奏楽コンクール速報!
本日、府中の森芸術劇場で行われた東京都吹奏楽コンクールにおいて
吹奏楽部はゴールド金賞を受賞しました。 昨年に引き続き、2年連続のゴールド金賞です。日頃の練習の成果が 自信につながり、聞く人を魅了するすばらしい演奏でした。 今後の活躍に期待しています。 陸上競技部 関東大会速報!![]() ![]() 本日垂れ幕が届きました。 都大会総合優勝と全国大会 出場を決めた努力にエール を送ります。 速報です。8月7日(月)・8日(火)に栃木県立総合運動公園で 行われている関東大会において本校陸上競技部の生徒が優秀な成績を おさめました。 男子砲丸投げ 優 勝 安齋君 第2位 井上君 男子走幅跳び 第4位 吉田君 台風5号の接近で心配されましたが、日頃の練習の成果を存分に 発揮して結果を残しました。 8月下旬に行われる全国大会への期待が膨らみます。 「林間学校」 閉校式![]() ![]() ![]() ![]() 3泊4日の林間学校も無事に終わり、東京へ向けて出発します。 お世話になったベルデ軽井沢の皆さん、陰で支えてくださった保護者 の皆様ありがとうございました。 「林間学校」 最終日![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ最終日の朝を迎えました。 若干筋肉痛も残っていますが、まだまだ元気です! 坂道ダッシュ … しばらくすると霧の向こうから谷原中の校歌が響いて きました♪ 「林間学校」 3日目![]() ![]() 食べることも、食べ方も、準備 や片付けも練習のうちです。 礼儀・感謝なくして技術の上達は ありません。 みんなで生活をつくっています! 「林間学校」 2日目・夜![]() ![]() ![]() ![]() 夜の練習に備えて夕ご飯です。みんなおいしくいただきました。 明るく元気に夜の練習もがんばっています。 |
|