たこあげ 1年体育健康集会 短縄低学年 書き初め3学期始業式2学期終業式学芸会〜低学年〜学芸会ではどの学年も練習の成果を発揮し、堂々と自分の役を演じきることができました。 ☆1年生『はだかの王様』 初めての学芸会でしたが、たくさんの歌を元気よく歌って盛り上げました。真実を伝える勇気の大切さを教えてくれました。 ☆2年生『スイミー』 細かいところまで丁寧に手作りした小道具に身を包み、精一杯演じました。仲間と力を合わせれば大きな壁も乗り越えられることを伝えてくれました。 ☆3年生『半日村』 歌や台詞に上手に気持ちを込めて演じきりました。多くの力が集まると偉大なことも成し遂げられることを教えてくれました。 学芸会〜高学年〜自分たちで背景画なども手作りし、みんなで劇を作り上げました。 友情の大切さを伝えてくれました。 ☆5年生『魔法を捨てたマジョリン』 小学校生活最後の学芸会、お互いにアドバイスし合い、全員で劇を作り上げました。感謝の気持ちを伝える大切さを教えてくれました。 ☆6年生『ライオンキング』 小学校生活最後、最高学年としての学芸会。台詞の言い方や動きを考え、照明や大道具などの仕事も含め、自分たちで作り上げました。 命の大切さ、家族を愛する気持ちを再確認させてくれました。 たくさんの声援をいただきました保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。 音楽集会
12月14日(木)
音楽集会で「スマイルアゲイン」を全校児童で歌いました。 全学年が向き合う形で歌い、お互いの歌声をきき合いながら歌う楽しさを感じることができました。 クリスマス 間違いさがし集会
12月7日(木)
集会委員会による「間違いさがし集会」が行われました。 始めに出てきた人たちが、幕が閉じている間に何か所が変わったのか数を当てました。 正解が発表されると、大盛り上がり! 細かい場所にまで目を向け、みんなが楽しむことができました。 5年 大根収穫体験5年生が冨岡さんの畑に伺い、大根の収穫体験をさせていただきました。 前回よりも大きくなった大根を抜くのに苦戦している子も多く、農作業の大変さを学びました。同時に、収穫したときの喜びも感じました。 また、市場には出回ることのない面白い形をした大根もたくさん見つけ、貴重な経験となりました。お土産にいただいた大根は、各家庭でみそ汁や煮物にしておいしくいただくことができました。 収穫に至るまで協力していただきました冨岡さん、ありがとうございました。 今回で学んだ食材をつくる方の思いを、石神井小のみなさんに伝えられるよう、「食〜ありがとうをつなげよう〜」の学習へつなげていきます。 学芸会 係活動
いよいよ明日11月22日(水)、あさって23日(木)は学芸会です。
6年生児童が係活動で学芸会を支えてくれています。 舞台上の人、裏で支えている人、すべての力を合わせて最高の劇を作り上げてほしいです。 どの学年も練習の成果を発揮し、力いっぱい演じきってくれるのが楽しみです。 あいさつ運動今回は教室に入る時間に合わせて階段のところに立ってあいさつを行いました。 回数を重ねるにつれて、自分から元気よくあいさつをしてくれる児童が増えてきました。 代表委員会以外の4〜6年児童も自主的に参加し、石神井小学校全体にあいさつの輪が広がりました。 あいさつ運動は終わりましたが、引き続き、「いつでも、だれとでも、何度でも」あいさつができるように意識して生活してほしいです。 ふれあい月間 〜第2回 あいさつ運動〜ふれあい月間の一環として、代表委員会で1学期に引き続き『あいさつ運動』を実施しています。 今回は、「より多くの人と元気よくあいさつをしてほしい」ということで、各階に代表委員会が立ちハイタッチをしながら、あいさつをしています。 自分からあいさつをしてくれる子が増えてきているように感じます。 来週からは、4〜6年生の有志の人も参加してあいさつ運動を行います。 たくさんの人に参加してもらい、石神井小を元気よくしていってほしいです。 学芸会 会場設営5年生のみなさんが、学芸会の会場設営を行いました。 会場を広く使うために用具を片づけたり、客席に使うパイプいすを用意したり、雛壇を設置したりしました。 自分の仕事が終わると他にできることはないか探し、最後には体育館の床をみんなでぞうきん掛けして終わりました。 最上級生になる準備はばっちりの5年生、お疲れ様でした。 これからどの学年も、気持ちよく、本格的な練習を始められます。 演劇鑑賞教室演劇鑑賞教室がありました。 今回は劇団ポプラさんに『オズの魔法使い』を上演していただきました。 学芸会が1ヶ月後に迫っているので、どのように台詞を言ったらよいのか、身振り・手振りをつけたらよいのか考えながら、子どもたちは真剣に劇に見入っていました。 音楽に合わせて手をたたくなど、楽しみながら鑑賞しました。 上演後、気持ちのよい大きな拍手を送ることもでき、鑑賞する態度も学ぶことができました。 委員会発表〜保健委員会・栽培委員会〜保健委員会・栽培委員会の委員会発表がありました。 保健委員会は『目を守るために大切なこと』についてのクイズを出し、人を傷つけないように気をつけるべきことなどを教えてくれました。 栽培委員会は『学校で育てている緑を守る』意識をもってもらおうと、劇で学校にある植物の紹介をしてくれました。 委員会活動では、高学年のみなさんが「石神井小全員が気持ちよく生活できるよう」に活動をしてくれていることがわかりましたね。 石小遊ぼう会石小遊ぼう会がありました。 2〜6年生の各クラスがアイデアを出し合い、お店を出しました。 どのお店も、お客さんを楽しませるため、 内容を工夫したり、声をたくさんかけたりしていました。 代表委員会による「石ガエル」クイズもおもしろかったですね。 低学年の友達に優しく声をかける高学年の姿もたくさん見られ、 学校全体で交流が深まりました。 5年 大根間引き
先月に種をまいた青首大根と練馬大根が芽をだし大きく成長していました。
さらに太く、長くするために間引きの作業に行きました。 一番元気な大根を残すために慎重に選びながら抜きました。 間引いた大根はおひたしにしたり味噌汁にいれたりして食べるとよいと教えていただきました。 大きな大根になるのが楽しみですね。 運動会表現〜高学年〜自分で手作りしたクラスカラーとマーブリングの扇子を持ち、 太鼓のリズムに合わせて難しいステップで踊りました! ウェーブは学年の息がぴったりと合い、美しかったです。 ☆5年生「石小ソーラン2017〜協心戮力〜」 気持ちも動きもぴったり合わせよう!とみんなで決め 腰を落とし方、目線なども意識しながら石小伝統ソーランを踊りきりました! 動きも声も、気持ちのこもった格好よいおどりでした。 ☆6年生「Beautiful〜そのままの君で〜」 石神井小学校での最後の運動会。 みんなで息をぴったりと合わせて技を決めようと、真剣に練習を重ねていました。 本番はどの技も完璧に決め、最上級生らしさを見せ、感動をあたえてくれました! ともだちプロジェクトオリンピック・パラリンピック教育の一貫で コンゴ民主共和国の方との交流会が行われました。 伝統の歌や踊りを一緒に楽しみながら 外国の文化に触れることができました。 |
|