『思い出のランドセル』

6年生は、絵の具でランドセルの絵を描いています。

自分が描きたいランドセルの位置や向きを考え、形をよく見て描きました。

今週は、粉絵の具で色の濃さを調整しながら、少しずつ色をぬっています。

来週からは、小学校での思い出やこれからの抱負を考えて、絵に添えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『アスレ木ックス』

3年生は、『アスレ木ックス』という絵にチャレンジしています。

「もし世界にアスレチックスのように、遊べる形の木があったらどんな形をしてるかな?」と話して根や茎、枝などの形を考えながら絵の具で描いています。

そして、『アスレ木ックス』で遊べるように子供に遊んでいる様子をイメージしてもらい、一人一人ポーズをとってもらい、写真で撮りました。

来週は、木を描いた後、ラミネートした主人公(自分自身)で遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ぶんぼうぐのお城』

4年生は、『ぶんぼうぐのお城』にチャレンジしています。

お城の主人公でプリンスとプリンセスを作り、2人が暮らす文房具がしまえるお城を作っています。

3年生までは、自分の好きな長さ・形に木を切り、ボンドでくっつけて活動していました。
4年生はもうワンランク難しくなり、「どうやったら文房具の出し入れがしやすいか。」また、「どのような形に木を切り、つなげればお城のようになるのか。」という使いやすさと見た目の美しさを考えながら活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ゆかいな どんぐり家族』

3年生は、どんぐりが暮らす家をイメージして、紙を工夫して作りました。

秋の終わりに「秋が終わってしまうけど、どんぐりにお家を作りましょう。」と話し、みんなで校庭にどんぐりを取りに行き、家族作りから始めました。

その後、「1階はリビングにして家族で楽しめる部屋にしたい。」
「屋根裏部屋を作ってひみつの隠れ家を作りたい。」などと話しながら、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 クラブ【12】
1/19 社会科見学(5)
1/20 連合図工展始
1/23 社会科見学(4)