文化発表会前日準備

画像1 画像1
 いよいよ明日に迫った文化発表会。今日はみんなで体育館へ椅子を入れ、会場や掲示準備をおこないました。明日は天気が心配されますが、ぜひたくさんの皆さんにご見学いただきたいと思っています。生徒たちの学習の成果、学年合唱、演劇部や吹奏楽部の舞台など楽しみなことがたくさんあります。ご家族でおこしください。また来校の折には名札を着用してください。お願いします。体育館へは9:40前には入ることはできません。それまでは展示をご覧いただくことになります。ご承知おきください。下の青文字をクリックすると本日の準備の様子を見ることができます。押してみてください。

  ↓

文化発表会前日準備の様子


10月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニュー
・牛乳・シナモントースト・スウェーデンミートボール・マッシュポテト・オニオンスープ

「スウェーデン料理」
 今日は図書コラボ給食です。
 今日の図書は「長靴下のピッピ」の作者である児童文学作家、アストリッド・リンドグレーンさんの出身であるスウェーデン料理にしました。
「長靴下のピッピ」のお話はちょっと一風変わった女の子ピッピが巻き起こすてんやわんやの出来事と、その活躍を描いた物語です。どんなハチャメチャぶりなお話かは本が図書室にありますので読んでみてくださいね。
 スウェーデンでは女性の料理の腕を判断するために、シナモンロールとミートボールとを作らせたそうです。このふたつが上手にできる女性は「料理上手」とされたくらい、家庭の味を代表した食べものです。そしてこのシナモンロールですが、スウェーデンが発祥のパンです。
給食ではシナモントーストとミートボール、スウェーデンで料理の付け合わせの大定番であるマッシュポテトにしました。



舞台稽古 (演劇部)

画像1 画像1
 19日(木)の放課後は体育館で演劇部の舞台稽古がおこなわれました。実際に着る衣装を身につけて、本番さながらの演技がおこなわれていました。劇の内容については当日まで秘密ということで触れることはできませんが、一人一人よく稽古ができていて、台本通りにしっかり演じられていました。中々の完成度です。本番の舞台を楽しみにしていてください。本日も遅くまでみんな残り、それぞれ準備をしています。21日(土)の本番をお楽しみに!!

10月19日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・大根の混ぜごはん・鶏肉のハニーレモン焼き・蓮根サラダ・たまごスープ・新高(梨)


「鶏肉のハニーレモン焼き」
はちみつは、ミツバチが花のみつを集めて巣の中で作りだしたもので、自然界で最も甘いみつと言われています。
栄養成分は良質なビタミン類、ミネラル類、アミノ酸などが含まれています。はちみつは人間の体の中に取り込まれてからすばやく体を動かすためのパワーとして働き始めるため疲労回復に効果やはちみつがもつ殺菌力が呼吸器系細菌の増殖を抑え咳止め効果も高いと言われています。
今日の給食の「鶏肉ハニーレモン焼き」は、鶏肉をはちみつとレモンに漬け込んで焼いています。肉をはちみつにつけて焼くと肉が縮むのを防ぎふっくらと仕上げてくれます。そしてレモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCや、すっぱさのもとであるクエン酸が入っています。このクエン酸には、体の疲れをとるという働きがあります。


POPによる本の紹介 (3年生国語の授業より)

画像1 画像1
 南校舎4階図書室前に本屋さんのようなPOPが掲示されました。これは以前紹介した3年生のブックトーク授業の続きで、ブックトークで紹介した本のPOPを作ろうとしいう授業でつくられたものです。最近話題になったものから懐かしいものまでさまざまなPOPが色とりどりに作られ掲示されています。ご来校の折にぜひご覧ください。

下石小の3年生が合唱リハーサルを見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(木)5時間目1年生が合唱リハーサルをしている体育館に下石小3年生がやってきて、本校1年生の合唱を静かに聞いていきました。この日はあいにくの雨でしたが、傘をさした小さな3年生が先生に連れられて来校、靴と傘をきちんと並べ静かに体育館に用意された椅子に着席。中学1年生の合唱を目を輝かせて聞いていました。「あそこにお兄ちゃんいるよ。」「お姉ちゃんどこかな」などの話も合唱前は聞こえましたが、歌が始まると真剣に聞いていました。本校と下石小の連携はこのようにもう10年以上続いています。この小中一体となった取り組みが本校の特徴でもあります。21日(土)には展示会場に小学生の作品も展示されます。こちらも楽しみに、ぜひ本校へ足をお運びください。

放課後の様子2

画像1 画像1
 体育館では吹奏楽部が本番と同じように演奏をしていました。大隈先生を指揮者に迎え厳しく楽しい練習がおこなわれました。こちらも演奏途中でコーチから駄目だしがしばしば出され、そのたびに生徒たちはコーチからのアドバイスを真剣に聞いていました。本番当日は天候が悪いとの予報が出ています。ぜひ大勢の皆さんのご来校を期待しています。土曜日は文化発表会に来てくれるかな・・・・いいとも!!

10月18日(水)放課後の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日の放課後各教室で文化発表会の準備がおこなわれていました。北校舎3階の学習室では実行委員が集まり、スローガン作りをおこなっていました。水色に塗られた紙に大きくスローガンと花の絵が上手に描かれていました。隣の被服室ではクラフト部が展示する作品を作るための型紙切りがおこなっていました。作品についてはナイショにするそうで、ここに書くことが出来ず残念です。4階では演劇部が熱の入った稽古をしていました。演出をする生徒はまるで蜷川幸雄のように厳しく駄目だしをして何度もやり直しがおこなわれていました。本番まであと3日、準備が着々と進んでいます。

10月18日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・きのこごはん・ニギスの唐揚げ・野菜のからし和え・けんちん汁


「けんちん汁」
今日は「けんちん汁」と「豚汁(とんじる)」の違いをお話します。
「豚汁」の豚肉抜きが「けんちん汁」だと思っていた人いませんか?実は違うんですよ。「けんちん汁」の発祥は鎌倉にある建長寺(けんちょうじ)だと言われています。建長寺で出された汁の「建長寺汁」は肉を一切使わず野菜や豆などを中心に使って作る“精進料理”でした。この「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」になったと言われています。作り方は具材を油で炒め、かつおだしではなく、昆布としいたけからだしを取り、豚肉も入れません。味付けは醤油や味噌が中心です。一方「豚汁」はかつおだしで豚肉が入っていて味噌仕立ての汁です。
給食の「けんちん汁」は栄養価を考えて鶏肉を入れて醤油仕立てに仕上げました。



10月17日(火)放課後の3年生 (合唱練習の様子)

3年生にとっては最後の文化発表会まであと4日。学年合唱の放課後練習にも熱が入っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月17日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・鶏肉のチリソース・麻婆しらたき・ワンタンスープ


「チリソースとワンタン」
「鶏肉のチリソース」のチリソースはトマトを原料とするソースのひとつで、トマトにとうがらしなどの香辛料、塩、砂糖、酢などの調味料を加えて煮詰めて作ったソースです。給食では手作りのチリソースを鶏肉にかけました。
「ワンタンスープ」のワンタンの漢字は雲を呑(の)むと書きます。スープに浮かぶワンタンが雲が浮かんでいるように見えたので「雲」、そのスープを飲むので呑(の)むです。中国では雲を食(しょく)することは縁起が良いとされています。



ベスト16 (練馬中学校に惜敗)

画像1 画像1
15日(日)決勝トーナメント1回戦、強豪練馬中学校と対戦しました。あいにくの雨でしたが、会場の都立大泉附属中学校は人工芝で選手たちは雨に打たれながら選手たちはプレーしました。前半はともにチャンスが生かせず0対0で折り返しました。後半10分、ディフェンスが甘くなったところをつかれて先取点をあげられてしまいました。ここでエンジンがかかったのか反撃開始。ようやく25分同点ゴールを決め、流れを掴みました。しかし練馬中もさすがに強くすぐに反撃、防戦にまわってしまいました。何とか凌いでいたのですが、残り5分バックパスしたボールが味方のゴールに入ってしまいオウンゴール。これが決勝点となり、1対2で惜しくも敗れてしまいベスト16に終わってしまいました。前回と同様ベスト16の壁が中々越えられません。しかし諦めることなく練習を続けベスト8、ベスト4そして優勝をめざしてがんばりたいと思います。雨の中応援に来ていただいた保護者の皆さん応援ありがとうございました。

フローラ石神井公園へ行ってきました。(クラフト部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週土曜日にフローラ石神井公園へ行っています。今回は入所しているおばあちゃんたちと紙をちぎって絵をつくりました。9月はお月見です。月にうさぎが見えますか?10月はさるかに合戦です。昔懐かしい物語をおばあちゃんたちに聞きながら仲良く楽しくつくりました。

合唱練習本格化 (文化発表会に向けて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週土曜日に迫ってきた文化発表会。今日から本格的な放課後練習が始まりました。1年生は体育館で、2年生は各教室でパート練習、3年生は音楽室でそれぞれ練習をしました。まだ歌詞を覚え切れていない人もいますが、しっかり歌い込んで本番を迎えたいと思います。21日(土)ぜひ大勢の保護者、地域の皆様のご来校をお待ちしています。

10月16日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・チャーハン・大豆とじゃこのからめ煮・わかめスープ


大豆とじゃこのからめ煮
 大豆はエネルギー源となる糖質と、体の組織の材料となるたんぱく質が豊富です。コレステロール値を下げるのに役立つ大豆サポニンとレシチンも含まれていて、不足しがちなカルシウム、鉄、ビタミン、食物繊維などを補ったりする効果があります。
 じゃこはとても小さな魚ですので頭から尾っぽまで丸ごと食べる事が出来ます。じゃこは牛乳の約4倍のカルシウムが含まれていて骨や歯の形成、細胞の機能調整をする働きがあります。
 今日の給食は油で揚げた大豆とじゃことさつま芋を甘辛いたれでからめました。


2年生職場体験学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月におこなった2年生職場体験学習、多くの事業所から協力得て無事終了しました。その学習をまとめて発表するクラス発表会を10月4日(水)に、クラスの代表が集まって発表する学年発表会を10月11日(水)におこないました。どの発表もすばらしく、新聞にまとめたものを工夫しながら上手に発表していました。警察署で体験した人たちは教わった護身術を実演し大きな拍手が送られていました。
  ↓

2年生職場体験学習の様子

PTA役員説明会

画像1 画像1
 14日(土)10:00からPTAの役員説明会がおこなわれました。この会は次年度にむけてPTA役員の仕事がどのようなものなのか、現在役員をなさっている方々から保護者の皆さんへ説明する会で、お茶を飲みながら和やかな雰囲気の中でお話が進みました。仕事を持っていて参加しにくい、小さい子どもがいるので家を空けられないなどさまざまな理由でPTA活動に参加できないでいる方々にも、無理をせず、助け合いながらPTA活動が進められますよなど実体験に基づいたお話を現役員さんがしながら活動への理解と協力をお願いしました。学校からも無理のない範囲でご協力いただければと思っています。学校・保護者・地域が協力してこれからも生徒たちの成長を応援していければと思っています。

10月14日(土)土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日は1時間目に1年生は総合的な学習の学年発表会、2年生は学年道徳、3年生は合唱の授業をそれぞれおこないました。1年生の発表には大勢の保護者の方もお見えになり、熱心に参観してくださいました。その後2時間目3時間目は雨天のため体育館で自転車安全教室(スケアード・ストレート)をおこない、スマホをやりながらの事故や飛び出しなどの事故の恐ろしさをスタントマンの皆さんが体を張っておこなってくれました。その様子については下の青い文章をクリックすると見ることができます。みんなで自転車の安全運転に心がけましょう。

  ↓

自転車安全教室(スケアード・ストレード)

修学旅行写真集

画像1 画像1
3年修学旅行の写真がまとまりました下の文字をクリックすると見ることができます。ぜひクリックしてください。

  ↓

修学旅行の様子

1週間後の文化発表会に向けて(2年生合唱練習より)

画像1 画像1
 いよいよ1週間後に文化発表会が迫って参りました。学校でも発表会に向けて授業や学活・総合の時間でさまざまな取り組みをおこなっています。金曜日の6校時は2年生が体育館で学年合唱の練習をおこなっていました。3回目の練習ですが、まだ気持ちの入らない人もいて、時々音程がばらけてしまうところもありました。さらに努力して21日(土)の本番で最高の歌が歌えるようにがんばっていきましょう。期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 生徒会朝礼、<小中一貫教育フォーラム>
1/23 練馬区連合ダンス発表会
1/24 <職員会議>
1/26 校外学習(1年生)
1/27 練馬区連合書初め展(始)
1/28 練馬区連合書初め展(終)

学校経営方針

学校生活

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)