学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日18日と学芸会を開催しました。「2年に1度のがお小劇場 どんな役でも堂々と演技し感動できる劇を創ろう」というスローガンのもと、どの学年も素晴らしい劇を演じることができました。2日間にわたり、たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にご観覧いただき、また大きな拍手をいただきありがとうございました。子供たちの大きな自信になったことと思います。
 また、来年の1月15日(月)オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟大ホールで開催される東京都連合学芸会に1年生が出演することが決まりました。なかなか経験することのできない貴重な場です。頑張ってきてほしいと思います。

全力を尽くした学芸会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回、4年生は「冒険者たち」という演目を演じました。
 セリフやそれに合った動きだけでなく、ダンスの振り付けも考え、さらに大道具や小道具作りにも一生懸命取り組んできました。劇が終わった後の表情から、緊張感のある環境の中で、一人一人が今までの練習の成果を思う存分発揮できたことがうかがえました。
 学芸会を通して、感じたり思ったりしたことを、3学期のなわとび発表会や二分の一成人式でも生かしてほしいと思います。
 温かい拍手をありがとうございました!!

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の読書旬間では、図書の時間に図書館支援員の先生に「本の分類」について教えていただきました。本は内容ごとに棚に並んでおり、背表紙の数字の意味を知りました。「分類クイズ」では、本の内容から、「4の本だね」など、数字と照らし合わせて考えるようすも見られました。
また、ねりまおはなしの会の方たちによる『お話会』も行われ、おはなしや手遊びを楽しみました。最後に「ろうそくを吹き消すときにお願いをしてね」と教えていただき、子供たちが静かに、それぞれ一生懸命にお願いごとをしていました。

ようこそ たからものランドへ

生活科では秋さがしで見つけた木の実や葉を使って、おもちゃ作りに取り組んでいます。11月下旬に予定している『秋のたからものランド』では、遊びのコーナーなどを準備します。どんぐりめいろや、どんぐりごま、どんぐりを使ったネックレスなど、グループで相談しながら、制作に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で5月に種まきをし、ぐんぐん育って、花が咲いたあさがおも、実や種をつけ始めました。種を取ったあとの、あさがおのつるを使ってリースを作りました。秋探しで見つけた木の実なども使い、飾り付けをすることができました。

生活科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科校外学習では、南田中いこいの森と南田中図書館へ行きました。
南田中いこいの森では秋さがしをし、どんぐりや、まつぼっくりなどの木の実を拾いました。
南田中図書館では、読み聞かせや秋の本の紹介を聞いたり、図書館での過ごし方や使い方を教えていただきました。図書館のたくさんの本の中から、読みたい本を選び、借りて読むこともできました。

ポップコーンづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(土)に、生活科「めざせ野さい名人」の学習で、
ポップコーンづくりをしました。
つぶをなべに入れて火にかけると、あちこちから「ポン」といい音がしていました。
その音やポップコーンの香ばしいにおいに大興奮の子どもたち。

種から育てたとうもろこしは、一味違うおいしさがあったのではないかと思います。
子どもたちにとって、とても楽しい思い出になったようです。

多くの保護者の皆様にお手伝いいただきました。
ご協力ありがとうございました。

生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(水)、石神井公園に生活科見学に行きました。

今まで何度も雨に見舞われましたが、今日は過ごしやすい晴天。
絶好の生活科見学日和に、子供たちもワクワクしている様子でした。

石神井公園では、たくさんのどんぐりや落ち葉にびっくり。
たくさんの秋を見つけることができました。
また、「道の歩き方に注意する」「早めの行動を心がける」など、約束をきちんと守ることができ、とても立派でした。

これから拾ったどんぐりたちを使って、どんなものができるのか楽しみです。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(金)
気持ちよく晴れたお天気の下、延期になっていた体育朝会が行われました。種目は玉入れでした。運動会では、低学年しか行わない競技なので、中、高学年の児童も楽しんで参加していました。高学年は、さすがにたくさん入れていました。

ねりまお話の会

画像1 画像1
10月25日(水)の2時間目に、「ねりまお話の会」が行われました。

ろうそくにお話の火をともし、教室を暗くして聞きました。
真剣なまなざしで、お話にじっと耳を傾ける子供たち。
いろいろな国のお話があり、中には子供たちの知っているお話もあったようです。

今週から読書旬間です。これを機に、これから様々なお話に触れられるといいですね。
素敵なお話をしてくださった「ねりまお話の会」のみなさん、ありがとうございました!

台風21号に対する対応について

 練馬区教育委員会より、台風21号への対応として、区内小中学校の始業を2時間遅らせると連絡がありました。
 南が丘小学校でも、23日(月)の子供たちの登校を10:15〜10:20とします。なお、その時点で台風の影響により登校の安全が懸念される場合は、ご家庭の判断により、登校を遅らせたり、見合わせたりするなどの対応をとるようにお願いいたします。その場合は、電話でかまいませんので、学校まで連絡をお願いいたします。
 また、23日(月)午前7時の時点で、練馬区に特別警報、暴風警報、暴風雪警報が発令されている場合は臨時休校になります。気象庁HPの気象警報、注意報を確認ください。

委員長紹介集会(後期)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(木)
 朝の集会の時間に委員長紹介集会が行われました。
 後期の代表委員、各委員会の委員長さんが各委員会の仕事内容や意気込みについて述べてくれました。みんな堂々とした態度で頼もしく感じました。各委員会の活発な活動を期待しています。

チャレンジ祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(土)
毎年恒例のチャレンジ祭が開催されました。あいにくのお天気で2年続けての室内での開催となりましたが、子供実行委員会や各協力団体のブースでの遊びを楽しむことができました。笑顔あふれるチャレンジ祭になってよかったです。準備いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。また来年もチャレンジしましょう。

ミニコンサート♪

画像1 画像1
音楽室で、「Everly(エバリー)」という演奏グループによるミニコンサートが行われました。クラリネットやピアノの音に合わせて、手拍子をしたり、リズムに乗ったり、体全体で音楽を楽しみました。親しみのある曲が演奏されると、さらに嬉しいようで、楽器の音や演奏を集中して聴いていました。

あきと ともだちに なろう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科校外学習で、井草森公園へ、秋さがしに行きました。公園へ着いてすぐ、カワセミを見つけ、じっと観察しました。いろいろな木々や植物の色づくようすや銀杏の香りなど、たくさんの秋を感じました。どんぐりなどの木の実や落ち葉をひろったり、虫を見つけたり、楽しんで活動できました。

かたちあそび

算数では「かたちあそび」の学習をしています。身の回りにあるさまざまな箱や空き缶を使って、積み重ねたり組み合わせたりして、ロボットやタワーなどを作りました。どの形を使おうかや、並べ方など、グループで話し合いながら取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会に向けて動き出しました。学年で集まり、配役やオーディションの説明を聞きました。子供たちの真剣な表情からは、やる気が伝わってきます。最後は、先生のギターで『サークル・オブ・ライフ』を歌いました。10月5日からの岩井移動教室でも歌う予定です。

伝えようとする気持ち!〜手話教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、練馬区聴覚障害者協会と手話サークル「練馬こぶし会」の方々に、手話教室を開いていただきました。
 目の不自由な方の暮らしやコミュニケーションについて話をしていただいたり、手話を教えていただいたりと、貴重な時間を過ごすことができました。最後の方には、手話や口話を使ってゲームを行いましたが、自分の伝えたいことを一生懸命伝えようとしている気持ちがよく伝わる様子が見られました。
 今回の学習を通して、上手く伝えること以上に、伝えようとする気持ちが、相手に伝わる言葉や行動に繋がるということを体感することができました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯とお味噌汁を作りました。ご飯は、火加減に注意しながら炊きました。子供たちは、大きなあわが鍋いっぱいに広がっていく様子に驚いていました。お味噌汁は、だしを取るところからやりました。今回は煮干しを使いました。自分たちで調理したご飯とお味噌汁はとてもおいしかったようです。

JAZZ LIVE

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(水)

 文化教養部主催の「JAZZ LIVE」が開催されました。
 子供たちにとっては、あまりなじみのなかったJAZZではありましたが、校歌をJAZZにアレンジした演奏からJAZZの世界に引き込まれていきました。子供たち、先生、保護者の皆さんも参加型のJAZZ LIVEで楽しい時間を過ごすことができました。演奏していただいた加納さん、Niranさん、栗林さん、石若さん、須川さん、そして、この会を企画運営していただいた文化教養部の皆様、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

いじめ対策基本方針

SNSルール