貫井中学校校区別協議会(1)本日、貫井中学校校区別協議会が行われました。 最初に全学年の貫井中の授業を小学校の先生方に参観してもらいました。 生徒の中には小学校の先生が教室に入ってくると、にこっと笑顔を見せるこたちもいました。授業後は練馬二小、練馬三小、向山小の先生方と貫井中の先生方が体育館で子どもたちのようすについて話をしました。 本日の協議会はまずもって小中学校の先生同士がしっかりと互いの顔合わせを行い、名前を覚える中で今後の小中一貫教育、連携に役立てていくことがねらいでした。 本日の給食 6月23日(金)の給食今日の献立は、ご飯、イカのかりんとう揚げ、野菜おかか和え、味噌汁、牛乳でした。 イカのかりんとう揚げは、細く切ったイカを゛かりんとう゛というお菓子に似せて茶色く揚げた料理です。以前の給食では時々出たメニューですが、最近の健康志向で揚げ物が減ったため、久々の登場でした。ショウガ醤油が良い味を出していました。初めて食べる生徒にも人気のメニューになったことと思います。 学校連絡メールの登録率について先日お願いしました、学校連絡メール登録の再度のお願い後、おかげさまで全校の登録率が50%から75%に増えました。ご協力ありがとうございます。 しかし、緊急時の対応や連絡、不審者情報の提供、その他連絡のためにもさらに登録率をアップしたいと思います。まだ、ご登録いただいていないご家庭におかれましてはご登録の協力をお願いいたします。 道徳 3年生全体道徳授業(2)3年生全体道徳授業。アニメ「めぐみ」のようす。 道徳 3年生全体道徳授業本日の第1校時に3年生では練馬区の「ふれあい月間」に関連した道徳授業が行われました。 授業の冒頭では、先生から現在学習している社会科公民的分野、基本的人権の学習にふれ、基本的人権とは「差別されない権利」、「自由に生きる権利」、「人間らしい生活を国が保障する権利」、「政治に参加する権利」とあらためて紹介がありました。また、人権問題啓発CMが紹介され、「家族の時間を取り戻すまであきらめない」という言葉に、誰の人権が侵害されていますか?という問いかけもありました。生徒たちは、子ども、家族と答えた後、アニメ「めぐみ」を全員で鑑賞しました。 鑑賞後は先生より自分の大切さとともに、他人の大切さを認めることはとても大切であることが伝えられました。そしてアニメの中で何が問題だったのか生徒たちは教室に戻って考え、感想等をワークシートにまとめました。 1年生 熱中症予防の講習6月19日(月)の第1校時に武道場で、1年生を対象にした熱中症予防の講習が、主任養護教諭の伊藤 由布子先生により実施されました。 熱中症とは暑い環境の中で起こる障がいの総称で、重い症状になると、死に至る場合もある。しかし、正しい知識を持ち、実践することで熱中症を防ぐことができる。このようなお話がまず冒頭に先生からありました。 授業の目的は、1自分が熱中症にかからないようにする。2周囲の人が熱中症にかからないようにする。3熱中症にかかった人を助ける。これらの3点でした。 特に注意が必要な人は、乳幼児、児童・中高生、高齢者、キッチンで火を扱う人、スポーツをする人、屋外で働く人、と紹介がありました。 また、中高生で、熱中症にかかりやすい場面の紹介や注意もDVDを鑑賞しながらありました。特に、屋内外の運動部活中、観戦、応援中、校外での試合の行き帰り、文化部の部活中、宿泊行事中など、いろいろな場面で気をつけなければならないことがあると、話があり、授業ではさらに、スポーツ活動中の熱中症予防5か条を教えてもらいました。 1暑いときは無理な運動は事故のもと。2急な暑さに要注意。3失われる水と塩分を取り戻そう。4薄着スタイルでさわやかに。5体調不良は事故のもと。このようなことが指導されました。また、学んだことを家庭に持ち帰り、熱中症についてお家の人にも説明しましょうと、先生から話がありました。7月の21日からは皆さん待望の夏休みに入りますが、やはり暑い夏には十分な熱中症対策が必要です。今日の授業を思い出してしっかり対策し、楽しい夏休みを過ごしてほしいものです。 バスケットボール男子 練馬区総合体育大会バスケットボール男子、練馬区総合体育大会のようす。 貫井中学校 対 大泉北中学校 バスケットボール男子 練馬区総合体育大会本日、本校体育館で練馬区総合体育大会バスケットベール大会、男子1回戦、貫井中学校対大泉北中学校戦が行われました。 本校男子チームが85−50で大泉北中学校を破り、2回戦に進出しました。スピーディーなゲーム展開ですばらしい試合をしました。明日の2回戦以降もぜひ頑張ってほしいです。Never Give up! 練馬区学校連絡メール登録の再度のお願い
6月15日(木)
本日、「練馬区学校連絡メール登録の再度のお願い文書」を未登録家庭宛てに配布させていただきました。 現在の全校登録率は50%です。この登録状況では緊急時の対応等に緊急連絡メールを活用することすができません。各家庭のご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。 今日(6月13日)の給食風景今日の献立はジャージャー麺、フルーツポンチ、牛乳。 ジャージャー麺は中華人民共和国、北京市あたりの家庭料理、麺料理の一つです。 豚挽肉と細かく切った竹の子やシイタケなどを豆味噌やトウバンジャンで炒めてつくった肉味噌を茹でた麺の上にのせた料理です。 今日も皆さん残さず、特に3年生のクラスでは食缶がすべて空になる勢いでしっかりと食べていました。これからだんだんと暑くなります。バテないためにはたくさん食べてしっかりと睡眠をとる必要があります。残さずに食べましょう。 平成29年度 道徳授業地区公開講座 講演会(2)平成29年度 道徳授業地区公開講座 講演会(2) 講演会の後、代表生徒からお礼の言葉を水戸さんへ伝えさせてもらうとともに、花束を贈呈しました。手話による歌で、会場にいる生徒たちは大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。 平成29年度 道徳授業地区公開講座 講演会(1)平成29年度 道徳授業地区公開講座 講演会(1) 本日道徳授業に引き続き、サインボーカリスト、水戸 真奈美さんをお招きして講演会を実施しました。 講演会で水戸さんより、小さい頃は引っ込み思案でとても歌手になる夢を実現できるとは思っていなかったこと。耳が聞こえない人にも自分の歌を届けたくて、サインボーカリストになったこと。また、6年前の東日本大震災時に、防災アナウンスを続ける中で亡くなられた遠藤未来さんについても話をされました。 講演では特に、2つの勇気、あきらめない勇気、あきらめる勇気について話をされました。さらに「キミはここにいる」という自らの歌に、2つの勇気の歌詞があることも語ってくれました。そして、ダイバーシティー(多様性)というものの見方、考え方の重要性を語り、教えてくれました。 講演の最後にはアリーナの生徒たちや保護者、地域の方々とともに、あいさつの歌を手話で一緒に歌いました。 『あいさつって良いね 目を見て笑顔で元気よく』『あいさつっていいね。心もすっきり楽しいね。』を繰り返し、水戸さんと生徒、保護者、地域の方々が歌と手話を共有しながら楽しい時間を過ごしました。 平成29年度 道徳授業地区公開講座(4)平成29年度 道徳授業地区公開講座(4) 画像は3年生の授業のようす。 平成29年度 道徳授業地区公開講座(3)平成29年度 道徳授業地区公開講座(3) 画像は1年生と3年生の授業のようす。 平成29年度 道徳授業地区公開講座(2)平成29年度 道徳授業地区公開講座(2) 画像は1年生の授業のようす。 平成29年度 道徳授業地区公開講座(1)平成29年度 道徳授業地区公開講座(1) 第二校時に道徳授業地区公開講座の授業を公開しました。全学年、勤労の尊さを主題としました。 1年生は「午前一時四十分」、2年生は「アキラのくじ運」、3年生は「父の切り抜き」を読み物資料として取り上げました。各学年とも、いろいろと工夫しながら、主題に迫る授業を進めました。 画像は2年生の授業授業のようす。 2年生 上級学校調べ(2)2年生 上級学校調べ(2)のようす。夏休みには実際に高校を訪問して、上級学校について再度学び、まとめる予定になっています。 2年生 上級学校調べの発表本日、第5校時に音楽室で2年生の上級学校調べの発表会が行われました。 生徒たちは、私立や都立のさまざまな学校について調べた内容をワークシートにうまくまとめ、それを拡大投影機に写しながら発表しました。 特に教育、学校の施設設備、部活動の特色や卒業後の進路選択、最寄りの駅や利用する交通機関についてまとめたことを発表しました。 第55回 貫井中学校運動会(12)男子学級代表リレーのようす。 第55回 貫井中学校運動会(11)女子学級代表リレーのようす。 |
|