☆ 4月の予定 ☆               1日(火)☆諸会議     2日(水)☆諸会議     5日(土)『春季休業日(終)』     7日(月)「着任式」「始業式」「学級活動」「入学式準備」     8日(火)「第49回 入学式」※10:00開式 「2年生:時差登校(14:00)」☆学年会     9日(水)「特別時間割(始)」「給食(始)」「スケジュール帳使用説明会」「生活オリエンテーション」「2・3年生:部活動仮入部(始)」     10日(木)「生徒会オリエンテーション」     11日(金)「身体計測」「1年生:部活動仮入部(始)」     14日(月)「第1期 時間割(始)」     15日(火)「避難訓練」     16日(水)「3年生:全国学力・学習状況調査(理科)」「専門委員会」     17日(木)「3年生:全国学力・学習状況調査(国語・数学)」「委員認証式」◆眼科検診     18日(金)「生徒個人写真撮影」「中央委員会」     19日(土)「土曜授業日」「保護者会(14:15〜全体会、15:50〜学年・学級懇談会)」     21日(月)『振替休業日』     23日(水)◆歯科検診 ☆職員会議     24日(木)◆腎臓検診(一次)     25日(金)「中央委員会」     28日(月)「一斉部活動会」     29日(火)『昭和の日』※消防設備点検     30日(水)☆校内研修会               … と続きます。

修学旅行 【3日目・その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
<東京駅到着>
 新幹線は予定通り東京駅に到着です。
「京都に戻りた〜い … 」と言いながら下車の準備です。

修学旅行 【3日目・その18】

画像1 画像1
<京都から東京へ 新幹線>
 軽食タイムです。メニューはサンドウィッチです。

修学旅行 【3日目・その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都から東京へ 新幹線>
 なんと、帰りの新幹線はグリーン車です!
思わぬVIP経験に皆大はしゃぎです。

修学旅行 【3日目・その16】

画像1 画像1
<京都駅 出発のとき>
 新幹線の停車時間は1分しかありません。乗り遅れないためにスムー
ズに乗り込む準備です。
 宿の方が新幹線ホームまでお見送りに来てくださいました。
たくさん心遣いをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとうにお世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行 【3日目・その15】

画像1 画像1
<京都駅集合 閉校式>
 全班無事に京都駅に集合しました。東京も雨が予想されているため、
予定を一部変更して京都駅で「閉校式」を行っています。
思い出を、驚きを、発見をくれた奈良・京都ともいよいよお別れです。

修学旅行 【3日目・その14】

画像1 画像1
<京都駅 集合場所>
 あいにくの雨ですが、旅行会社の方が一足早く到着して、屋根のある
場所を用意してくださっています。
 私たちの学びや楽しみは、たくさんの方の支えがあるからこそ得られ
るのですね。ひとつひとつの心遣いに感謝、感謝です。

修学旅行 【3日目・その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 北野天満宮にて

 見学を終えた班は次の見学地へ向かいます。
 “東風吹かば 匂いおこせよ梅の花 主人なしとて 春な忘れそ”

修学旅行 【3日目・その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 北野天満宮にて

 3年生全員の進路が実現しますように!!
 “勉強は自分の力で身に付けるんだよっ♪”

修学旅行 【3日目・その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 北野天満宮にて

 それぞれの願いをお伝えして次の見学地へ

修学旅行 【3日目・その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 北野天満宮にて

 どれにしようかなぁ … お土産を買う目も真剣です! 

修学旅行 【3日目・その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 北野天満宮にて

 雨の中ですがタクシーの運転手さんにとても丁寧に説明をいただき、
見学地の魅力を教えていただいています。本当にありがたいですね!

修学旅行 【3日目・その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 北野天満宮にて

 しとしと雨は降り続いていますが、みんな元気です。

修学旅行 【3日目・その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 北野天満宮にて

 お参りもいつになく真剣そのものです!

修学旅行 【3日目・その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 北野天満宮にて

 撫で牛 … 良くなってほしいところを撫でると、ご利益があると伝え
られています。角と尻尾もナデナデ

修学旅行 【3日目・その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 北野天満宮にて

 学問の神様、菅原道真公をお祭りしている神社です。
 タクシーの運転手さんから説明をいただきながら見学しています。

修学旅行 【3日目・その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都市内 班別タクシー行動>
 最終日は京都市内を班別にタクシーを利用して見学します。
今のところ心配された台風の影響もさほどありません。しとしと雨が
降り出しました。秋雨にけぶる景色も風情があります。
 半日お世話になるタクシーの運転手さんへ班ごとに挨拶をして乗車
です。

修学旅行 【3日目・その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
<最終日 朝食>
 お世話になった「花かんざし」の方々へ皆でお礼の気持ちを伝えま
した。たくさんの方の支えがあったからこそ、楽しく充実した時間を
過ごすことができました。ありがとうございました。
 最終日も最後までがんばろう!

修学旅行 【3日目・その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
<最終日 朝食前のひととき>
 朝食へゆく準備を終えて、部屋でまったり … 。

修学旅行 【3日目・その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
<最終日 起床>
 いよいよ修学旅行も最終日となりました。
よく眠っていましたが、これまでの疲れがたまっていてまだ眠そうです。

修学旅行 【2日目・その16】

画像1 画像1
<実行委員・行動班長・部屋長会>
 ここまで、修学旅行を成功させるために中心となって活躍してくれ
たメンバーです。
 最後まで自分たちの力で修学旅行をやり遂げるために、明日へ向け
ての改善点や成果を話し合いました。
 時には、リーダーとして班やクラスのメンバーに言いにくいことも
伝えなくてはならない場面もありました。それができたのも彼らが築
いた不断の信頼関係があってこそです。
 明日で最終日ですが、最後まで役割を果たしてくださいね!
                    よろしくお願いします!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31