表彰 全校朝礼にて![]() ![]() 今年も豊玉中学校の生徒の活躍に期待です。 写真は、「一茶まつり」において優秀な成績を修めた生徒の表彰と、「大泉高校杯」にて優秀な成績を治めた女子ソフトテニス部の表彰です。 ![]() ![]() 3年生 普通救命講習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本講習の目的は突然の事故や病気、災害発生時に対応できるよう知識や技術を身につけるです。後数ヶ月で中学校を卒業することとなるみなさんが、社会の一員として貢献する意識を持ってくれるよう期待しています。 平成29年度 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 開校70周年記念講演会 part1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当時、日本人が海外に行くことすら珍しかった時代に、世界を相手にオリンピックで戦い、見事メダルを獲得された偉大な大先輩のお話に生徒たちも真剣に耳を傾けていました。 開校70周年記念講演会 part2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんと、メダルをかけさせていただきました。 開校70周年記念講演会 part3![]() ![]() ![]() ![]() 小学生保護者説明会 part1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は多くの児童、保護者のみなさまにご来校いただきました。ありがとうございます。 是非とも、来年度のご入学を教職員一同お待ちしております。 当日は、豊中合唱団による校歌斉唱を披露させていただきました。有志30名程度で結成した合唱団、これからも様々な場面での活躍を期待しています。 小学生保護者説明会 part2![]() ![]() たくさんのお褒めの言葉をいただき大満足の笑顔です。 ![]() ![]() 平成29年度 後期生徒総会 part1![]() ![]() 「生徒総会は生徒の最高議決機関」(豊玉中学校生徒会会則 第12条)とある通り、生徒のみなさんの自治と活動の要となる行事です。総会を通じて各専門委員会の活動について決議を行うとともに、生徒会組織の課題について議論する場です。 生徒会役員、専門委員のみなさんを中心に、よりよい生徒会活動の運営をお願いします。 写真は生徒会役員、委員長の認証です。 ![]() ![]() 平成29年度 後期生徒総会 part2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員会・・・「一人一人が責任を持って行動できる学校にする」 3学年学級委員会・・・「未来(受験)に向けてお互いを高め合い、下級生に誇れる最上級生になろう!」 2学年学級委員会・・・「仲間を思いやれる輪をみんなで作ろう」「授業に集中できる環境を作ろう」 平成29年度 後期生徒総会 part3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年学級委員会・・・「思いやりと自律」 整美委員会・・・「一人一人が先頭に立ち、裸足で歩けるくらいにきれいにしよう。」 衛生委員会・・・「一人一人の生徒が健康への意識を持って学校生活が送れるように呼びかけをする」「挨拶や片付けを徹底し、給食をおいしく食べられるようにする」 平成29年度 後期生徒総会 part4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会・・・「多くの人が気軽に利用できる心地よい図書館にしよう。」 放送委員会・・・「責任をもち、みんなの役に立つ放送をしよう」 平成29年度 開校70周年記念学習発表会 part1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すべてはその一瞬のために」、このスローガンのもと舞台発表、展示発表に一生懸命取り組む生徒の姿は、なんだか輝いて見えました。 学習発表会で培った力を、この後の学校生活、行事にも生かしてもらいたいと思います。 当日はたくさんの保護者のみなさまにご参観いただきまして、ありがとうございました。 写真は3年総合「修学旅行〜スケッチブック・清水焼〜」、3年国語「修学旅行俳句作品」です。 平成29年度 開校70周年記念学習発表会 part2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「科学新聞」、2年「動物図鑑」、3年「元素周期表」 平成29年度 開校70周年記念学習発表会 part3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「朝ごはんコンクール」、2年「ランチョンマット」、3年「コースター」 平成29年度 開校70周年記念学習発表会 part4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度 開校70周年記念学習発表会 part5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここまでご紹介したもの以外にも数学、総合、社会、英語、美術部作品などが展示されていました。 練馬区中学校英語学芸会![]() ![]() 2年生が演じた英語劇 Luna、見事優秀作品に選出され、12月3日(日)に行われます、「東京都中学校英語学芸大会」に練馬区代表として出場が決定しました。 引き続き、応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() 海外派遣報告会(地域の小学校にて)![]() ![]() 練馬区の中学生海外派遣制度を利用し、姉妹都市であるオーストラリアのイプスウィッチ市にて研鑽を積んできた2名の生徒が、「是非とも小学生にもこのことを知ってもらい、中学生になったら海外派遣制度に応募してほしい」という思いを持って、現地での文化や生活のことについて発表しました。 さあ小学生のみなさん、中学生になったら是非ともチャレンジしてみませんか? ![]() ![]() 平成29年度 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行、職場体験、学習発表会に70周年記念式典と盛りだくさんな学期です。生徒のみなさんがよりいっそう、成長できることを願っています。 新しい先生方もお迎えしました。さあ、2学期、元気にがんばりましょう。 |
|