教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

小中一貫研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(水)本校は隣の光が丘四季の香小学校と小中一貫教育の研究をおこなっています。13日は本校で英語科の研究授業、研究協議会をおこないました。昨年度の6年生だった児童が中学校1年生になり、どのように成長し英語に取り組んでいるかを見ていただきました。その後、小学校と中学校の学習のつながりを講師の先生のご指導を受けながら研修しました。

9月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、カレーうどん、わかめサラダ、大学芋、牛乳です。今日は旬のさつまいもを油で揚げて蜜をからめた「大学芋」です。東京大学の赤門の前で売り始めたところ、大学生に人気が出たため、大学芋と名付けられたそうです。さつまいもは食物繊維やビタミンCをたくさん含んでいます。ビタミンCは熱に弱いのですが、さつまいもはデンプンでガードされているので壊れにくいという特徴があります。今日もおいしくいただきましょう。

9月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、こぎつねごはん、タラのねぎ味噌焼き、すまし汁、辛子醤油和え、牛乳です。今日の主菜は「タラのねぎ味噌焼き」です。ねぎ味噌とは細かく刻んだ長ネギを味噌などの調味料と一緒にあわせたものです。淡泊なタラの味をコクのあるねぎ味噌に漬け込んでオーブンで焼きました。ねぎに含まれる「アリシン」という成分は血行促進や疲労回復にも効果があるそうです。今日もおいしくいただきましょう。

9月11日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きのこめし、かぼちゃのそぼろ煮、豆じゃこ、プルーンです。かぼちゃのオレンジ色はカロテンという成分の色です。カロテンは体内でビタミンAに変わります。のどや粘膜を健康に保ち、病原体やウィルスの侵入を防いでくれるので風邪予防にぴったりです。今日の給食では、北海道産の甘みのあるかぼちゃを使ってそぼろ煮を作りました。季節の変わり目は体調を崩しやすいのでビタミンたっぷりのかぼちゃで風邪予防をしましょう。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(土)学校公開がありました。同日に新入生保護者説明会や一斉防災訓練もあって慌ただしい中でしたが、生徒たちは落ち着いて学習に取り組むことができました。第二土曜日は学校公開日になっています(次回は10月14日)。ぜひお越しください。

9月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、菊花ちらし、鶏の照り焼き、さつま汁、華風キュウリ、牛乳です。9月9日は「重陽の節句」です。奇数は縁起の追い数字として考えられ一番大きな奇数の9が重なるこの日にお祝いをしていました。菊は1ヶ月以上も咲き続け、花もちがよいので、菊の花を飾ったり、花びらを浮かべたお酒をふるまったりして長寿や繁栄を願ったそうです。給食では食用の菊を使ったちらしずしを作りました。味わっていただきましょう。

9月7日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、あぶたま丼、モロヘイヤと豆腐のスープ、冷凍みかん、牛乳です。モロヘイヤはアラビヤ語で「王様の野菜」という意味があります。古代エジプトの伝説に、どんな薬を飲んでも治らなかった王様の病気が、モロヘイヤのスープで治ったという話があるそうです。モロヘイヤは、カロテン、ビタミン、カルシウム、鉄など栄養豊富で刻んだり茹でたりすると粘りが出てくるのが特徴です。難病も治してしまう栄養たっぷりのスープを残さずいただきましょう。

9月5日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ガーリックトースト、ポークビーンズ、カラフルソテー、牛乳です。ポークビーンズは豆と豚肉をトマト味で煮込んで作るアメリカの家庭料理です。給食では豚肉やウインナー、たっぷりの野菜、そして栄養満点の大豆が入っています。大豆は「畑の肉」とも呼ばれ体を作るタンパク質が豊富に含まれています。また、鉄やカルシウム、ビタミンB群も多いので、日頃から食べたい食品の1つです。今日もよく噛んでいただきましょう。

9月4日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、厚揚げとなすの味噌炒め、春雨スープ、巨峰、牛乳です。ぶどうは種類がとても多く、日本では約50種類が栽培されています。今日は長野県産の「巨峰」です。巨峰は日本人が好むぶどうとして日本で一番多く作られている品種だそうです。他の品種と比べて一粒一粒が大きいことから「ぶどうの王様」とも言われています。8月の終わりから9月が最もおいしく甘みも強くなります。旬の味覚を味わっていただきましょう。

9月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ハヤシライス、小松菜とコーンのソテー、冷凍みかん、牛乳です。今日から2学期が始まりました。皆さんは長い夏休みを計画的に過ごすことができましたか?夜更かしなどで崩れてしまった生活リズムは「3度の食事を決まった時間に食べること」でもとにもどしやすくなります。夏休み明け最初の給食は夏バテに効果のある豚肉とトマトを組み合わせたハヤシライスです。しっかりたべて、学校生活を元気に過ごしましょう。

臨海5

画像1 画像1
8月10日(木)の夜は花火をやったようです。そして11日は学校へ向けてバスが出発しました。10時15分に海ほたるを出るそうです。

臨海学校(遠泳 ゴール)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月10日(木)3日目の遠泳が終了しました。遠泳を終えた生徒をみんなで迎え入れました。

臨海学校(遠泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月10日(木)いよいよ遠泳に出発です。隊列をを組んで海に入ります。

臨海学校4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月9日のようすが届きました。昨日はたくさん泳いだそうです。1枚目は本日の遠泳にそなえて隊列の確認をしているところです。後の2枚は部屋のようすです。カードゲームをして元気そうです。

臨海学校3

画像1 画像1
8月9日のものです。浜に整列し指示を受けているところです。

臨海学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
8月9日(水)9時50分頃のようすです。隊列を組んで海に入る所です。

臨海学校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩井から臨海のようすが来ましたのでお伝えします。最初は昨日のレクのようすです。元気そうですね。そして、今日(8月9日)の朝礼と朝食です。青空です。天気は申し分なさそうです。

浜にいきました

画像1 画像1
心配していた台風もそれて、アクアライン、海ほたるを通って11時過ぎにベルデ岩井につきました。波が高く泳ぐことはできませんが、海まで行ったそうです。明日は泳げると良いですね。

岩井臨海学校出発

画像1 画像1
8月8日(火)台風の接近が心配でしたが、予定通り75名の参加で8時前に学校を出発しました。

臨海学校へ向けて水泳練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月8日(火)から始まる岩井臨海学校へ向けて水泳練習が始まりました。初日の7月31日は天気も良く気持ちよさそうに、それぞれの課題に取り組んでいました。今日から一週間、毎日練習があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語

いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム