1月24日の給食

 1月24日(水)の給食


 ・ごはん
 ・畑のお肉甘辛煮
 ・野菜としめじのごま和え
 ・みぞれ汁


 今朝の給食委員会集会でクイズに出題した畑のお肉が登場です。
 大泉第三小学校では、人気メニューの一つで、毎回おいしいとの声が多い料理です。
 お肉を一切使っていない大豆100%のメニューです。

画像1 画像1

1月17日の給食

画像1 画像1
 1月17日(水)の給食


 ・ごはん
 ・ぎせいどうふ
 ・冬キャベツのごま炒め
 ・さつまいものみそ汁


 寒い日が続いています。今日は、暖かいメニューです。
 お味噌汁のさつまいもはじっくり加熱したのでとても甘くなりました。
 子供たちは、身体があたたまる給食を美味しそうに食べていました。

1月16日(火)の給食

 1月16日(火)の給食


 ・みそラーメン
 ・あおのりポテト
 ・ポンカン


 今日のデザートは、ポンカンです。
 見た目はみかんそっくりですが、みかんに負けないくらい甘くてジューシーです。
 種が多かったようですが、子供たちは、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1

1月15日の給食

画像1 画像1
 1月15日(月)の給食


 ・ごはん
 ・たらの野菜あんかけ
 ・じゃこのにんにくしょうゆ和え
 ・豚汁

 たらの野菜あんかけは、揚げたたらの上に甘酢あんをかけています。
 野菜がたっぷりです。彩りもよく出来上がりました。

1月12日の給食

画像1 画像1
 1月12日(金)の給食


 ・ごはん
 ・おこのみバーグ
 ・野菜の甘醤油和え
 ・豆腐と白菜のみそ汁


 お好み焼き風味のハンバーグです。
 キャベツを中に入れ、上から青のりとかつお節をかけました。

1月9日の給食

画像1 画像1
 1月9日(火)の給食


 ・ごはん
 ・魚の照り焼き
 ・ゆず大根
 ・七草汁


 今年初の給食は、七草汁です。
 せり、すずな、すずしろを入れています。梅の形のかまぼこを入れて彩りも良いです。

第3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3学期始業式  平成30年1月9日(火)

 冬休みの間、冷えきった校舎に子供たちの熱気が戻ってきました。
 平成30年、6年生の代表児童の元気な挨拶の後、第3学期の始業式が始まりました。
 
 校長先生からは年始の挨拶のなかで、年末に出した宿題の話がありました。
 夢をもち、将来こうなりたいと願わないとそういう自分になれることはないから、平成30年は、何か夢や身近な目標をもって行動して欲しい。自分はどうしたいか考えてきてねという宿題でした。
 夢をもったと挙手した子供たちを見ると、今年の夢や目標が決まった人は半分くらいいたようです。

 校長先生からは、より良い自分になるために何をすればよいか考えること、そして友達や家族が良くなるために何をすればよいか考えて行動することの大切さについてお話がありました。

 大三小の新しい仲間も増え、新たな気持ちで第3学期が始まりました。

 自分や周りの物事に目を向け、お互いに高め合える子供たちを育てていきます。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

2学期 終業式

画像1 画像1
 12月25日(月)5校時、2学期の終業式を体育館で行いました。

 校長先生からは、夢に向かって努力をしてきたオリンピック代表候補選手の話から、夢という目標をもつことで、目標を達成する道が開ける。夢ををもたない人は、いつまでも夢を実現することはない。
 自分なりの夢をもつこと、そしてそれに向かって努力することの大切さについてのお話がありました。
 今年最後となる校歌斉唱を行い、無事2学期を終えることができました。

 14日間の冬休みは、長いようであっという間に過ぎてしまいます。
 まずは、安全や健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。

 そして、「どんな夢をもって新年を迎えたか、3学期の始業式で聞かせてくださいね」という校長先生からの宿題の答えも、先生達に聞かせてくださいね。

12月21日の給食

画像1 画像1
 12月21日(木)の給食

 ・ごはん
 ・ひじきハンバーグ
 ・野菜のからし和え
 ・冬野菜のみそ汁

 ひじきハンバーグは、豆腐も入ったハンバーグです。
 きのこが苦手な子は、上のきのこソースを頑張って食べていました。

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲストティーチャーをお招きし、「芸術と子どもたち」の授業を行いました。
 ゲストティーチャーのお話をよく聞き、「身体表現」を中心に歌詞の内容を意識して体を動かしたり、全員で協力してイメージ化したりして、楽しく表現活動をしました。

12月18日の給食

画像1 画像1
12月18日(月)の給食


 ・ごはん
 ・きびなごの南蛮漬け
 ・野菜としめじのごま和え
 ・豚肉とイカの煮もの


 きびなごは、体長7cmほどの小魚です。
 青白い帯があることが特徴で、鹿児島県ではポピュラーな食材なのだそうです。
 高学年だと1人7匹くらい配ることができました。
 九州を感じながら給食してくれると嬉しいと思っています。

12月14日の給食

 12月14日(木)の給食


 ・マーガリンパン
 ・グリーンサラダ
 ・チリコンカン
 ・りんご

 今日のりんごは、「ふじ」という品種です。
 「ふじ」は、様々な品種のもととなっており、りんごの親ともいえる存在です。
 蜜がたっぷりありとてもおいしいりんごでした。
画像1 画像1

12月13日の給食

画像1 画像1
 12月13日(水)の給食


 ・みそけんちんうどん
 ・いかのてんぷら


 いかの天ぷらは、かりかりに仕上がりました。
 風邪等で欠席が多いクラスが多かったので、たくさん残ったと思っていましたが、どのクラスもおかわりをしてくれたようで、ほとんど残さずに食べてくれました。

12月12日の給食

 12月12日(月)の給食


 ・きんぴらごはん
 ・魚の塩麹焼き
 ・根菜ごま汁


 魚は塩麹に漬けて焼きました。
 風邪やインフルエンザが流行ってきています。
 給食をたくさんバランス良く食べて、風邪に負けない強い体づくりをしてほしいと思います。
画像1 画像1

12月6日の給食

画像1 画像1
 12月6日(水)の給食


 ・ごぼう入りドライカレー
 ・マスタードドレッシングサラダ
 ・レモンはちみつゼリー


 ドライカレーは、ルゥを使わずに仕上げました。
 そのため、さらっとしています。
 甘さを加えるため、レーズンを入れてみました。

12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日(月)の給食


 ・ガーリックトースト
 ・練馬サラダ
 ・クラムチャウダー


 「練馬サラダ」は、練馬大根を使った料理です。
 昨日、引き抜かれたばかりの新鮮な練馬大根を厚めの千切りにしました。
 低学年は、少し苦味を感じていたようですが、練馬の野菜と知ると残さないようにと頑張って食べていました。

12月1日の給食

 12月1日(金)の給食


 ・ごはん
 ・さばの味噌煮
 ・じゃこかかサラダ
 ・すましじる


 さばの味噌煮は、釜ではなくオーブンで作りました。
 バットに魚と煮汁を入れて30分ほど煮ています。
 さばは、生臭いイメージが強く、食べ始めるまで躊躇していた子が多かったようですが食べ始めるとおいしいと食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の給食

画像1 画像1
 11月30日(木)の給食


 ・コーン茶飯
 ・かりかり油揚げサラダ
 ・おでん


 おでんの大根は、一度ゆでてから冷ますことで味をしみこみやすくさせています。
 はんぺんや昆布といった定番の具だけでなく、じゃがいもやにんじんなども入れて具だくさんに仕上げました。

11月28日の給食

画像1 画像1
 11月28日(火)の給食


 ・ごはん
 ・はたはたのから揚げ
 ・じゃこの和風サラダ
 ・塩豚汁


 はたはたは、給食初登場の魚です。
 白身の魚で、加熱しても身がほろほろとやわらかいのが特徴です。
 秋田県では、冬に欠かせない食材の一つだそうです。
 北国の冬を感じてくれるとうれしいです。

11月27日の給食

 11月27日(月)の給食


 ・チリドック
 ・バジルドレッシングサラダ
 ・イタリアンスープ


 チリドックは、少し辛い味のチリミートをパンにはさんで、1つ1つその上からチーズをのせて焼いています。
 子供たちは、大好きなケチャップの味だったこともあり、残さず食べてくれました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28