12月20日(水)

画像1 画像1
ご飯
家常豆腐
チンゲン菜のスープ
くだもの

スーパーアクティブスクールその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の開催日は、1月15日(月)と1月23日(火)で16時から17時です。
次回からは、新しいプログラムも加わり、体幹トレーニングも入るようです。
楽しくおどって、楽しく体力をつけましょう。

スーパーアクティブスクールその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館は、最前列から最後列まで、熱気でいっぱいです。まだ参加していない方、スペースが空いています。生徒も保護者の皆さんもふるって参加しましょう。

スーパーアクティブスクールその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回目の生徒は、ステップも慣れて軽快な動きです。初めての参加の生徒も見よう見まねですぐに慣れて笑顔でいっぱいです。

スーパーアクティブスクールその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(火)
スーパーアクティブスクール指定校として、第3回目のダンスエアロビクスです。
山田さとみ先生にご指導をいただき、毎回のように参加人数が増えて170名程が体育館で思いきりエアロビクスをしました。保護者の方も6名ご参加いただきました。
これからもお誘い合わせて多数ご参加ください。

東京駅伝結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(土)9時 学校教育支援センター

2月4日(日)第9回中学生「東京駅伝」大会が味の素スタジアム都立武蔵野の森公園特設周回コースで開催されます。2年生が出場する区市町村対抗駅伝競走で、東京都教育委員会が主催する大きな大会です。
練馬区から代表選手として、男女21名ずつが選出されました。また、1年生強化選手として5名ずつが選出されました。
田柄中学校からは、以下の2名が選ばれ結団式で呼名されました。
2年生男子 小倉蒔励くん
1年生女子 瀬谷依生さん
当日は、ケーブルテレビでも放送される予定です。
ぜひ、練馬区代表選手の応援をお願いします。


12月19日(火)

画像1 画像1
ご飯
厚焼きたまご
大豆とひじきの煮物
ごまみそ鍋

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)昼休み
「いざという時に備えて」学校では月に一度、避難訓練を実施しています。
今日の訓練は、昼休みに大きな地震が起きたという想定の避難です。
それぞれが、教室、廊下、階段、体育館、校庭などで昼休み休憩をしています。
グラッときた時、「自分の身は自分で守る」行動を真剣にとれたかどうか?
上から落ちてくるものはないか?横から倒れてくるものはないか?
頭を保護できたか?落ち着いて素早く行動し、校庭へ避難できたか?
速やかに整列し、人員点呼ができたか?
いつでも真剣に取り組むことが、自分の命、友だちの命を守ることにつながります。

12月18日(月)

画像1 画像1
セルフバーガー
ポトフ

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)
生徒会が主体となって進める全校朝礼です。
生徒会役員が司会で進行します。
生徒会長のあいさつ、生徒会役員からのお願い、各専門委員長からの活動目標と活動内容等の連絡、牛乳パックをたくさん収集したクラスの表彰など、しっかりと運営を進めました。

出前で本の貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)
図書委員会が各学年の中央ベンチで出前貸出をしています。
昼休みは、遊びたくて図書館へ行けないなどの声にこたえて、アイデアを出し合ったそうです。放課後に図書委員が本のお貸し出しを始めました。下校時に寄っていく感じで大盛況です。よく考えて実現した活動です。さっそく、本を借りましょう。

初めまして 田柄中公式マスコットのガラチューとラガチューです

画像1 画像1
画像2 画像2
田柄中の公式マスコットが決定しました。
名前は、「ガラチュー」(画面上)と「ラガチュー」(画面下)です。
2匹は、田柄中の守り神(鹿)です。
耳とネクタイ、しっぽが校章(万年筆)で手に持っているのは、校章の中の杖です。
緑色なのは、練馬を意味しています。
特技は、
ガラチューは「強い心」を持っています。
ラガチューは「優しい心」を持っています。
みんなが、「強い心」と「優しい心」を持てるように考えました。

このマスコットは、美術部の皆さんがいくつも候補作品を作ってくれました。
その中から、2年1組の宮永 梨々華さんの作品が選ばれました。
これから、生徒会だより、委員会だより、ホームページ、学校だより、学年だよりなどでたくさん登場します。みなさんよろしくお願いします。


数学図形2年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応用問題です。

二等辺三角形の定理、平行線の性質を使い、解いてみましょう。
「はい」とまっすぐ元気に手があがりました。
平行な補助線を引いて解く方法。
錯角に視点をおいて解く方法。
いろいろな考え方がありますね。

積極的に手を挙げる人。考え中の人。自信のなさそうな人。
もう一度、家庭で復習してみましょう。

数学図形2年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)2校時 2年2組
数学の図形の授業です。
前時の復習をしました。
二等辺三角形の性質は、
2つの底角は等しい。
頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分する。

ノートにしっかりと書かれていました。

12月15日(金)郷土料理(東京都)

画像1 画像1
深川飯
ししゃもの唐揚げ
春菊のごま和え
みぞれ汁

郷土料理(東京)アサリのむき身を使った深川飯です。深川飯は、江戸時代に、江東区深川地区の漁師の方が、貝を手軽に食べるために考案したといわれています。

12月14日(木)

画像1 画像1
麦ご飯
豚肉の薬味焼き
三色和え
ちゃんこ汁

社会科歴史1年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)
大和政権のしくみ、豪族、氏姓制度について、先生の説明とワークシートを使いながら学習しました。さて、問いです。ワカタケル大王(おおきみ)と刻んである2つの鉄拳が九州と関東で発見されました。この発見からどんなことがわかるでしょうか?
「はい!」「はい!」「はい!」何人も手があがりました。「全国に豪族の力がおよんでいた?」「誰かが運んだ?」「九州と関東に鉄の職人がいた?」いろんな説がとびだします。それでは、大和政権が朝鮮まで進出したのはなぜでしょう?
歴史の謎は深まるばかりです。歴史の楽しさをこれからも学びましょう。

社会科歴史1年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)1校時 1年2組
本時のめあては、大陸との交流の中で日本列島の国々はどのようにまとめられたか?を学習しようです。まずは、前方後円墳、はにわ、について映像や資料集を見ながら、前時の復習をしました。

部活動朝練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部は、ランニングをしてからテニスコートでさっそくボールの打ち合いです。この地道な練習がきっと春に芽が出ることでしょう。

部活動朝練習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)
関東地方にも寒波がおしよせて朝の気温は3度。
とても寒ーい朝ですが、部活動では朝からランニングで身体を鍛えています。
校庭を走っているのは、バスケット部、陸上部、野球部です。
寒さに負けず、気合いでがんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 スキー教室 振替休業日(2)
2/4 東京駅伝
2/6 校内作品展(始)
2/7 区中研発表会