2月5日 冬の桜の美しさ 〜見えない美しさを見ぬく〜

画像1 画像1
 昨日、2月4日に立春を迎え、暦の上ではもう春です。これからだんだん暖かくなっていきますよということですね。春がスタートしたばかりということになります。ですから、まだまだ寒い日もあると思いますが、寒さに負けずに、頑張って生活していきましょう。
 さて、今日も入れて55日で、4月となり、新たな学年が始まります。学校に来るのは、5年生と6年生があと34日、1年生から4年生はあと33日です。
 今日は、寒く冷たい冬を乗り越えて美しい花が咲く桜の木の話をします。
 桜の木が最も美しいのはいつだと思いますか。そう、桜の花が咲く頃ですよね。だれもがそう思います。
 校長先生が今でも北町小学校に初めて来たとき、校庭の桜を見て、その美しさに感動し、とても明るく楽しい気持ちになったことを覚えています。
でも、桜の木の最も美しいのは、花も葉っぱもない黒々とした枝を空に突き出す、今の時期なのだと言う人がいます。
 なぜなのでしょうか。理由は、桜の木が今一番がんばっている姿を見せているからだそうです。桜の木は、今、枝や幹だけで冷たい風や雪、寒さに耐えています。そして、土に張り巡らした根っこから、4月に美しく立派な花を咲かせるため、一生懸命、栄養をくみ上げています。だから、1年のうちで一番頑張っている時期なのです。その頑張っている姿が一番美しいのだというのです。
 これから校庭が使えるようになったら、校庭の桜の木が頑張っている姿をじっくり見てみましょう。きっと桜の木が寒さに負けず努力していることがみなさんに伝わり、その美しさが分かると思います。
 校長先生は、みなさんに、桜の木のお話のように、見えないところでの美しさにも気付いてほしいと思います。ぱっと表面だけでは華やかな美しさが見えなくても、陰で一生懸命努力することの美しさに気付いてほしいと思います。
 そしてもう一つ。みなさんが4月から、すてきな中学生や次の学年になるには、桜の木のように栄養を体の中にため込み、頑張る時期が必要です。それがまさに今の時期です。その姿はとても美しいです。後34、33日あります。自分の得意なこと、やり残したことなどにじっくり取り組み、またまた、みんなががんばるえもんになりましょう。

節分パーティーをしよう〜話し合い編〜

すまいる学級では1月24日に学級会をしました。
今回は「節分パーティーをしよう」という議題で、話し合いをしました。

事前に節分という行事について学習を深め、関係する遊びを考えてきたので、どの子も積極的に意見を出すことができました。

子供たちが考えたユニークな遊びもあり、楽しい節分パーティーになりそうです。
パーティーの様子についてはまたお伝えします。
学級会の様子 学級会の様子

連合図工展(すまいる学級)

トーテムポール トーテムポール 平面作品 平面作品
1月20日(土)〜25(木)まで練馬区美術館の2階で「平成29年度練馬区小学校連合図工展」が開催されました。
すまいる学級からも4点の平面作品と、全員で作った立体作品を出品しました。

出品された作品は、校内でもしばらく展示されています。ぜひご覧ください。

ゆきあそび

ゆっきー ゆっきー







大雪の翌日、降り積もった雪を使って、学校全体で雪遊びを行いました。

1年生は、生活科にもある「ふゆとともだちになろう」のページを使い、雪の感触を味わい、工夫して遊ぶことを話しました。
大変な中やってきた子供たちは、大喜び。
校庭で雪と戯れました。

「雪だるまを作りたい!」
と、意気込んだ子は、どうすれば大きくなるだろうと考え、友達と協力しながら、丸い形を上手に作る方法を模索していました。
最後は、3段の大きな雪だるまを作ることに成功しました。

ほかにも、上から降ってくる雪をたどり枝についた雪を観察したり、雪と氷の堅さを比べたりなど、寒さや雪の冷たさに負けず、冬と仲良く遊ぶことができました。


2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★節分献立★
鬼の金棒 大豆シチュー
ゆで野菜オニオンソース

2月3日は節分です。
今日は、その節分にちなんで、豆まきに使う大豆をたっぷり使った、「鬼の金棒」と「大豆シチュー」をだしました。
鬼の金棒は、パンに湯煎で溶かしたチョコレートをつけ、いり大豆をまぶします。
今日は雪が降るくらい寒い日だったので、溶かしたチョコはすぐに固まりました。
給食室は、チョコが固まるような室温に保って作業をしてくれていたので、吐く息が白くなるくらい寒い中がんばってくれました。
見た目のインパクトがあり、味もおいしく仕上がりました。
インフルエンザが流行っていますが、給食をしっかり食べて、病気に負けない元気な体を作って欲しいと思います。

2月1日

画像1 画像1
ごはん 魚の西京焼き
もやしのごま酢あえ のっぺい汁

1月30日

画像1 画像1
★昭和40年頃の給食(昔ソフト麺)★
スパゲティミートソース
フレンチサラダ

学校給食週間最終日は、昭和40年頃の給食で大人気だった「ソフト麺」をイメージした、スパゲティミートソースを出しました。
学校給食用にソフト麺が手に入らなかったため、今回は最近給食用に登場したばかりの「生パスタ」を使いました。
この生パスタは乾麺と違い、うどんのようにもちもちとしていて、ミートソースとの相性がとてもよかったです。大量にゆであげてクラスの食缶に盛りつけると、下の方が重みでかたまってしまい、盛りつけづらかったと思いますが、それでもよく食べてくれていたのがうれしかったです。

1月29日

画像1 画像1
★世界三大料理(中華料理)★
ごはん 油淋鶏 三色あえ
わかめスープ

学校給食週間4日目は、世界三大料理の一つである中華料理から、日本でも人気の高い油淋鶏を出しました。
カラリと揚がった唐揚げと、香味野菜の香りがきいた甘酸っぱいたれがよくあっていて、こどもにも大人にも大好評でした。

1月26日

画像1 画像1
★地場産物・関東名物料理★
練馬たくあんごはん 手作りジャンボギョーザ
けんちん汁

学校給食週間3日目は、地場産物を使った料理と、関東の名物料理を出しました。
練馬たくあんごはんに入っている練馬たくあんは、練馬大根を使った「練馬本干しぬか漬けたくあん」です。このたくあんと共に、練馬区でとれた大根の葉をごま油で炒めて味付けをし、ごはんに混ぜ込みました。手作りジャンボギョーザは、つい先日餃子購入量で全国一位になった栃木県宇都宮市の名物から、けんちん汁は、神奈川県鎌倉市の建長寺が発祥と言われていることから、関東の名物料理として出しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

給食だより

献立表

学校評価

学校いじめ防止