11月22日<今日の給食>11月22日<今日の給食> ・ゆかりごはん ・ししゃものみりん焼 ・ひじきのサラダ和え ・根菜のごま汁 ・牛乳 ゆかりごはんの「ゆかり」は、乾燥した赤じそを 細かくしてふりかけにしたものです。 赤しそは、胃腸の調子を整え鉄分の吸収をたかめる ビタミンCが含まれているので貧血予防にも役立ちます。 赤シソの色には、シソニンという成分が入っています。 老化を防止する効果もあります。 11月21日<今日の給食>11月21日<今日の給食> ・セルフフィッシュサンド ・ボイルキャベツ ・ミルクスープ ・牛乳 ボイルキャベツのキャベツには、ビタミンUとビタミンKが 含まれています。胃のお薬で有名な「キャベジン」は、ビタミン Uの別の名前です。ビタミンUには、胃の壁の粘膜を丈夫にする 働きがあり、ビタミンKには、血液を固める働きがありけがを したときに、傷口をふさいでくれます。 野菜が苦手な人も、野菜には体を助ける大事な働きがあります。 ひとくちからでも食べるようにしましょう。 11月20日<今日の給食>11月20日<今日の給食> ・ごはん ・手作りふりかけ ・五目肉じゃが ・はりはり漬 ・牛乳 手作りふりかけは、給食室で材料を釜で煎って 作ります。さて問題です!! 今日のふりかけに使われている材料は、何種類の 材料が使われているでしょうか? 11月17日<今日の給食>11月17日<今日の給食> ・カレーライス ・福神漬 ・ビーンズサラダ ・牛乳 みなさんは、しっかり牛乳を飲んでいますか? さて、問題です。 牛1頭から、約何本分の牛乳を搾ることができるで しょうか? 11月16日<今日の給食>11月15日<今日の給食>11月15日<今日の給食> ・回鍋肉丼 ・広東スープ ・くだもの(りんご) ・牛乳 <練馬産キャベツの日> 自分たちの住んでいる地域でとれる食べ物を 「地場産物」と言います。練馬区は、緑豊かな地域 ですね。今日は、練馬の野菜を練馬の子供たちに 食べてもらいたいという農家の方々のご協力により 練馬区の小・中学校が一斉にキャベツの献立を出す 日です。向山小学校には、45kgの練馬産キャベツが 届きました。キャベツたっぷり入った回鍋肉丼です。 味わってたべてくださいね。 11月14日<今日の給食>11月14日<今日の給食> ・ソフトフランスのガーリックトースト ・ペンネソテー ・ミルファンティ ・牛乳 ミルファンティは、イタリア料理です。 パン粉とチーズ、卵が入った「イタリア風 かき玉汁」です。本場のイタリアでは、パン粉 ではなくセモリナ(パスタ)を使って作るそうです。 ペンネソテーの「ペンネ」もイタリアのカンパニア 州やシチリア州でよく食べられるパスタです。 今日は、イタリアの味をたくさん味わってくださいね。 開進二中生徒会来校
11月13日の全校朝会時に、開進第二中学校の4名の生徒会役員の皆さんが来校し「開二中思いやり宣言」について紹介してくれました。
この活動は、練馬区小中一貫教育の取り組みの一つです。 向山の子どもたちにとって、思いやりの大切さを考えるとともに、中学校生徒会の活動を感じることができる貴重な機会となりました。 11月13日<今日の給食>11月13日<今日の給食> ・あんかけチャーハン ・キムチチゲ ・くだもの(みかん) ・牛乳 だんだん寒くなってきましたね!風邪をひいている人は いませんか?ところで、風邪に負けない体を作ってくれる 食べ物は、どの食べ物だと思いますか? 1.ごはん・パン 2.肉・魚 3.野菜や果物 11月10日<今日の給食>11月10日<今日の給食> ・ミートソーススパゲティ ・イタリアンサラダ ・牛乳 給食は、食べものを赤・黄色・緑の3色にわけることが できます。3色の食べものをいろいろ組み合わせて食べる ことで病気になりにくく、健康な体を作ることができます。 給食は、赤・黄色・緑の3つの食べものを組み合わせ栄養 バランスを考えて作っています。 好きなものだけ食べるのではなく、しっかり給食を食べて くださいね。 11月9日<今日の給食>・ごはん ・白身魚の紅葉焼 ・かぶと塩昆布のあえもの ・いものこ汁 ・牛乳 今が「旬」のかぶには、ビタミンCがたくさん含まれて います。かぶは、生で食べると弱った胃や食べ過ぎ、胸やけ に効果があります。煮物にすると胃腸をあたため、冷えから くる腹痛の予防にもなり、またビタミンCが多いので冬の風邪 予防にも効果があります。今日の給食では、塩昆布とあえもの にしました。風邪の予防のためにも残さず食べましょう。 11月8日<今日の給食>・きなこ揚げパン ・白菜とエビ団子のスープ ・ぶどうゼリー ・牛乳 きなこ揚げパンの「きなこ」は、大豆から作られて います。大豆を炒って粉にすると「きなこ」になります。 粉にすることによって、大豆の豆より消化がよく香りも よくなります。きなこは、大豆の豆と同じように骨や歯 を強くするカルシウム、筋肉の材料となるタンパク質、 血液の材料になる鉄分、体の体調を整えるビタミンB1・ B2 もたくさん含まれています。 11月7日<今日の給食>・中華おこわ ・スーミータン ・中華サラダ ・牛乳 今日のスープ「スーミータン」は、中華風の コーンスープを言います。中国では、スープのこと を漢字で「湯」(タン)と書きます。「湯」(タン) は、煮込んだ様々な具材とともに具も食べる「スープ」 です。今日のスープには、コーンがたくさん入ってい ます。具もしっかり食べましょう。 狂言ワークショップ11月6日<今日の給食>11月6日<今日の給食> ・ごはん ・厚揚げの吹き寄せ ・千草和え ・牛乳 日本の食事は、「はしにはじまり、はしにおわる」と言う ほどはしは、重要な食事道具です。和食の料理の多くが、 はしだけで食べられるため、はしの持ち方や使い方が間違って いると悪い印象を与えてしまいます。 みなさんは、上手にはしをもてていますか?上手に持てていな い人は、お家で練習をして正しいはし使いを身につけましょう。 10月31日<今日の給食>11月2日<今日の給食>・ごはん ・鯖の韓国風焼 ・野菜のナムル ・青梗菜と豆腐のスープ ・牛乳 「野菜のナムル」の「ナムル」は、朝鮮半島の 家庭料理です。お隣の国韓国では、大豆もやし、 きゅうり、なす、ぜんまいなどを和えて作ります。 給食では、にんじん、もやし、きゅうりを和えて 作りました。野菜をたくさん食べましょう。 11月1日<今日の給食>11月1日<今日の給食> ・ひじきごはん ・こんにゃくのおかかあえ ・さつま汁 ・牛乳 さつま汁に入っているさつまいもは、今から 400年前に中国から薩摩の国(今の鹿児島県)に 伝わったので、さつまのいもということで 「さつまいも」となづけられたそうです。 さつまいもには、おなかの中をきれいにしてくれる 食物せんいがたくさん含まれています。体の内側から きれいにしてくれるのでしっかりたべましょう!! 10月30日<今日の給食>10月30日<今日の給食> ・エビチリ豆腐丼 ・中華コーンスープ ・牛乳 エビチリ豆腐丼は、中華料理の代表的な料理です。 エビと豆板醤を使った、ピリ辛の料理です。 そこに豆腐を入れ給食用にアレンジしました。 今日のエビチリ豆腐丼には、豆腐のほかに7種類の 食材が含まれています。すべて見つけられるかな? 10月27日<今日の給食>10月27日<今日の給食> ・ごはん ・すきやき風煮 ・小魚入りお浸し ・牛乳 昔の人は、「お米1粒に88人の神様がやどっている」と いって、お米を大切にしてきました。お皿や、釜に1粒でも ご飯粒が残っていると、厳しく叱られたそうです。みなさんは どうですか?たくさんの手がかかっているお米です。感謝して お皿に1粒も残さず食べましょう。 11月の中頃には、給食でも今年とれた「新米」に変わります。 楽しみに待っていてくださいね! |
|