石神井小学校へ ようこそ

学芸会 会場設営

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(火)
5年生のみなさんが、学芸会の会場設営を行いました。

会場を広く使うために用具を片づけたり、客席に使うパイプいすを用意したり、雛壇を設置したりしました。
自分の仕事が終わると他にできることはないか探し、最後には体育館の床をみんなでぞうきん掛けして終わりました。

最上級生になる準備はばっちりの5年生、お疲れ様でした。
これからどの学年も、気持ちよく、本格的な練習を始められます。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(金)
演劇鑑賞教室がありました。
今回は劇団ポプラさんに『オズの魔法使い』を上演していただきました。

学芸会が1ヶ月後に迫っているので、どのように台詞を言ったらよいのか、身振り・手振りをつけたらよいのか考えながら、子どもたちは真剣に劇に見入っていました。
音楽に合わせて手をたたくなど、楽しみながら鑑賞しました。

上演後、気持ちのよい大きな拍手を送ることもでき、鑑賞する態度も学ぶことができました。

委員会発表〜保健委員会・栽培委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(木)
保健委員会・栽培委員会の委員会発表がありました。


保健委員会は『目を守るために大切なこと』についてのクイズを出し、人を傷つけないように気をつけるべきことなどを教えてくれました。

栽培委員会は『学校で育てている緑を守る』意識をもってもらおうと、劇で学校にある植物の紹介をしてくれました。

委員会活動では、高学年のみなさんが「石神井小全員が気持ちよく生活できるよう」に活動をしてくれていることがわかりましたね。

石小遊ぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)
石小遊ぼう会がありました。

2〜6年生の各クラスがアイデアを出し合い、お店を出しました。
どのお店も、お客さんを楽しませるため、
内容を工夫したり、声をたくさんかけたりしていました。
代表委員会による「石ガエル」クイズもおもしろかったですね。

低学年の友達に優しく声をかける高学年の姿もたくさん見られ、
学校全体で交流が深まりました。

5年 大根間引き

先月に種をまいた青首大根と練馬大根が芽をだし大きく成長していました。
さらに太く、長くするために間引きの作業に行きました。
一番元気な大根を残すために慎重に選びながら抜きました。
間引いた大根はおひたしにしたり味噌汁にいれたりして食べるとよいと教えていただきました。
大きな大根になるのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会表現〜高学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆4年生「実りの舞・はねこ」
自分で手作りしたクラスカラーとマーブリングの扇子を持ち、
太鼓のリズムに合わせて難しいステップで踊りました!
ウェーブは学年の息がぴったりと合い、美しかったです。


☆5年生「石小ソーラン2017〜協心戮力〜」
気持ちも動きもぴったり合わせよう!とみんなで決め
腰を落とし方、目線なども意識しながら石小伝統ソーランを踊りきりました!
動きも声も、気持ちのこもった格好よいおどりでした。


☆6年生「Beautiful〜そのままの君で〜」
石神井小学校での最後の運動会。
みんなで息をぴったりと合わせて技を決めようと、真剣に練習を重ねていました。
本番はどの技も完璧に決め、最上級生らしさを見せ、感動をあたえてくれました!

ともだちプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(水)
オリンピック・パラリンピック教育の一貫で
コンゴ民主共和国の方との交流会が行われました。

伝統の歌や踊りを一緒に楽しみながら
外国の文化に触れることができました。

図工集会

 今日、体育館で図工集会がありました。3,4,5年生が図工の時間に作った作品の紹介とクイズで楽しむことができました。
画像1 画像1

運動会表現〜低学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆1年生「☆びじょとやじゅう☆」
スカーフをひらひらと美しくはためかせながら、
舞踏会で踊っているかのようなかわいらしいなダンスでした!
初めての運動会、よくがんばりました。


☆2年生「しまんちゅぬ たから」
体を大きく動かしながら、エイサーを踊りました。
腰を落としたり、太鼓を大きく動かすことをがんばりました!
かけ声もそろっていて、格好よかったです。


☆3年生「We are Pirates!」
海賊を連想させるように、フラッグを大きく振り力強く踊りました。
曲の雰囲気に合わせた踊りも素敵でした。
難しい隊形もしっかり決めているところが、さすが中学年でした!

運動会がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(土)
天候に恵まれ、運動会が実施されました。

今年度も子どもたちのがんばりにより大接戦が繰り広げられ、
赤組と青組が同点優勝、黄色組が3位という結果になりました。

表現、団体競技、徒競走、そして高学年は係活動なども
一人一人が全力を出し切ってとりくんだ素敵な運動会でした!

運動会 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(金)
いよいよ明日に迫った運動会。
高学年児童が前日準備を行いました。

前日リハーサルでは、どの学年も一生懸命最終確認を行っていました。
表現や団体競技はもちろんですが、
係活動で動いている子や精一杯の応援をおくっている子にも注目し、
運動会を楽しんでいただけたらと思います。

運動会 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(金)
第一回目の運動会の係活動が行われました。

全校児童が輝く裏では、高学年児童がそれぞれの係の仕事に
一生懸命取り組んでいます。
高学年のみなさん、運動会成功のために、よろしくお願いします。


そして運動会当日は、表現や競技のほかに、
会場で仕事をしている係児童にも目を向け、
励ましの声をかけていただけるとうれしいです。

5年 石小タイム「食〜ありがとうをつなげよう〜」

9月14日(木)
5年が石小タイム「食〜ありがとうをつなげよう〜」の学習の一環で、
毎年ご協力いただいている冨岡さんの畑に行き、大根の種をまきました。
今後、間引きや収穫の体験もさせていただく予定です。


食卓に並ぶ野菜を育ててくれている農家の方の気持ちを知り、
食に対する意識を高め、さまざまなもの対するありがとうを伝える方法を
発信していってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会発表集会〜給食・飼育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(木)
給食委員会と飼育委員会の発表集会がありました。


給食委員会は、実演を交えながら
給食を食べる時や片づけの時のマナーについて教えてくれました。
つくってくださる方への感謝の気持ちを行動に表せるとよいですね。

飼育委員会は、石神井小で飼っているペペの紹介をしました。
飼育委員会が大切に育てているペペを、
全校のみんなにもかわいがってほしいと思います。

運動会に向けてスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(土)
体育健康朝会がありました。

9月30日(土)の運動会に向け、運動委員のみなさんがお手本となり、
行進の練習や体操の隊形への広がり方を確認しました。

全校児童が心を一つにして、運動会のスタートを切りたいです。

連合水泳記録会

画像1 画像1
9月5日(火)

お天気に恵まれ、上石神井小学校・下石神井小学校と合同で
連合水泳記録会が行われました。


大きな声援が飛び交い、盛り上がる中、
日頃の成果を発揮しようと一生懸命泳ぐことができました。

2学期始業式

 9月1日(金)体育館で2学期始業式がありました。校長先生の話を聞いて子供達は新学期の心構えを知ることができました。4年生が代表児童として2学期の目標を立派に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(木)
1学期の終業式が行われました。

5年生の代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。
他学年のみなさんも、自分が努力し成長してきたことを
振り返ることができたと思います。

今日から待ちに待った夏休み。
健康や安全に気をつけて、充実した時間を過ごしてください。

3・5年 着衣水泳

画像1 画像1
7月14日(金)

3・5年生が着衣水泳を行いました。
着衣状態で水中に入ると、身動きがとりにくいことを体感しました。

キーワードは「浮いて待つ」
溺れてしまったときには冷静に、
救助がくるまで浮いて待つことが大切です。

夏休み、海や川などにでかける機会が多いと思います。
ぜひ、今回の経験を思い出し、安全に楽しい夏休みを過ごしてください。

情報モラル教室

画像1 画像1
7月6日(木)
情報モラル教室がありました。
ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

誰でも便利に使えるインターネットは上手に使うことが大切です。

ネットは「ひのわ」!
(情報は) ひろまる のこる
(発信者は)わかる

このキーワードを忘れることなく、
個人情報の扱いに気を付けるとともに使用場所やルールを決めて
安全に使えるといいですね。
ご家庭でも、ぜひお話いただけたらと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン