6年生下田移動教室〜しおり作り〜

続いてしおり作り。下田の思い出をしおりに表します。自分のものと、出発前に1年生がくれたお守りのお礼に渡すものと、2つ作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生下田移動教室〜3Dメモリースタンド作り〜

午後は、3Dメモリースタンド作りをしました。一人一人が工夫を凝らした作品を作り上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室〜4階の窓から〜

午前中は天気予報が外れて雨が降ることはなかったのですが、お昼前に降り始めた雨は数時間降り続く予報のため、午後に予定していた爪木崎散策と磯遊びは中止となりました。
写真は宿舎4階からの眺めです。

画像1 画像1

6年生下田移動教室〜午後は雨〜

爪木崎で昼食の予定でしたが、雨雲接近のため、急遽宿舎に戻って昼食。戻ったとたん、外は大雨です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室〜釣り体験〜

画像1 画像1
釣り体験は、釣り堀と岸壁釣りの二本立て。釣り堀では、全員が釣れ、多い子は5、6匹釣っていましたが、岸壁釣りは、なかなか手ごわいです。

6年生下田移動教室〜恵比須島〜

アジの干物づくりの後は、恵比須島の探索です。眺めが良く、新島、式根島が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生下田移動教室〜朝のハイキング〜

2日目のはじめはハイキング。宿舎を出発して外浦海岸まで歩きました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生下田移動教室2日目〜朝会〜

2日目。朝会。今朝は小雨。なんとか今日の日程が無事できるといいです。
昨晩、興奮したせいか微熱があった子も、今朝は回復、みんな元気そうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生下田移動教室2日目〜朝食〜

子供たちが好きなバイキング方式の朝食。5年生の時と比べると、ずいぶん食べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生下田移動教室〜学年レク〜

夕食後は学年レク。イントロクイズ、割り箸ボールゲーム、伝言ゲーム、私は誰でしょうゲーム。盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年下田移動教室〜夕食はカレー〜

1日目の夕食はカレー。みんなよく食べていました。男子も女子もおかわりをする子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜ベルデ到着〜

ベルデ下田到着。開校式です。
ベルデ下田は、すべて2段ベッドです。荷物を収めたところで避難訓練をしました。


画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜黒船クルージング〜

黒船に乗って下田港クルージング。特別に2回のデッキに入れていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜伊豆諸島の島々〜

伊豆諸島の島々・・・伊豆大島、利島、新島、式根島まで見えます。
天気が良く、暑いですが、風がほどよくあり、日陰は涼しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜お弁当タイム〜

朝が早かったので、早くからお腹がすいたと叫んでいる子がいました。やっと昼御飯で、みんなニコニコです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜吊り橋〜

つり橋は、思ったより揺れませんでした。眺めは絶景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜ハイキング〜

展望台からの眺め・・・絶景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜城ヶ崎〜クラス写真

1回目のクラス写真。並ぶのに少し時間がかかりました。伊豆大島がよく見えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜城ヶ崎1〜

出発してから4時間、やっと城ヶ島入口に着きました。これからハイキングです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日<今日の給食>

画像1 画像1
9月5日<今日の給食>

  ・ハッシュドビーンズライス
  ・コールスローサラダ
  ・牛乳


   給食は、赤・黄色・緑の3色に色分けすることが
  できます。3色の食べ物をいろいろ組み合わせて食
  べることで病気になりにくく、健康な体をつくることが
  できます。給食は、赤・黄色・緑の3つの食べ物を組み
  合わせ栄養のバランスを考えて作っています。
  好きなものだけ食べるのでなく、しっかり給食をたべましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学年だより