3年 通学路安全マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、向山の時間に通学路安全マップを作っています。
先月25日には、保護者の方々のご協力をいただき、それぞれの通学路周辺へフィールドワークへ出かけました。ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

現在、担当地区ごとに分かれてマップ作りが進行中です。
10日(土)の学校公開では、中間発表を行います。是非ご覧ください。

進級に向けて 〜3年生授業見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2月に入り、児童たちはそろそろ次の学年への進級に目を向けています。
次の学年の学習に見通しや期待をもつために、2年生は3年生の「書写」の授業を見学しに行きました。
書写で使う道具に興味をもちながら
「筆って難しそう。」「みんな姿勢がよかった。」「がんばること発表するんだ〜」など
感想をもち、次の学年に期待を膨らませていました。
これから「理科」「社会」などの授業も見学させてもらいます。

白熱!長なわ集会

画像1 画像1
2月7日(水)朝は全学年全クラスで長なわ集会がありました。
雪や霜で校庭が使えない日が続いていましたが、少しの時間でも児童たちは練習をしてきました。
本番では、クラス一丸となって跳び、大きな声を出して数えたり応援していました。
6年生は6分で合わせて510回以上も跳びました。2学期の長なわ集会よりも100回以上記録を伸ばしたクラスもいました。

3年 たくあん食べました!

画像1 画像1
22日(月)、つけておいた大根のたくあんを樽から取り出し、食べました。
食べる際には、大根の上の方、真ん中、下の方と切り分けたのですが、それぞれの違いを味わっていました。
2学期から始まった学習を通じて、練馬大根の特長や歴史、様々な大根があることなど、たくさんのことを学びました。

9月の種まきから始まり、たくあんを食べたこの日まで、保戸塚さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

また、当日お手伝いを頂いた保護者の皆様、ありがとうございました

葉かげの集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(土)に、「葉かげの集い」が体育館で行われました。
地域やPTAの方々の朝早くからの協力で、つきたての餅が配られました。
大勢の児童、保護者、地域の方々が参加し、葉かげの集いは大盛況でした。
途中、鬼が現れましたが児童たちによって無事追い払うことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学年だより