修学旅行~3日目・閉校式~

閉校式の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ゴボウ入りドライカレー かりかりポテトのツナドレサラダ すりおろしりんごゼリー★

 今日のカレーにはごぼうがたくさん入っています。ごぼうは独特の歯触りと香りのある野菜です。食物繊維をたくさん含んでいて、腸の中をきれいにしてくれたり、肥満を予防してくれたり、肌をきれいにしてくれる効果が期待できます。
 ごぼうは野菜の中でも「根菜類」に分類され土の中で育ちます。スーパーなどでは土付きのごぼうと土なしのごぼうが売っていますが、土付きのもののほうが新鮮で長持ちしておいしいですよ。
今日はごぼう以外にも野菜がたくさん入ったカレーです。

10月2日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 わかめごはん さばのレモン焼き 切り干し大根のふくめ煮 白菜のみそ汁★

 切り干し大根とは、大根の乾燥品のことです。秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、広げて天日干しします。太陽の光を浴びることで糖化されて甘味が増し、栄養価も増加します。同量の大根と比べると、骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、貧血を予防する鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍にもなります。また、食物繊維も豊富で肌をきれいにしてくれたり、食後に胃や腸の中で水分を吸収してふくらみ、少量でも満腹感が得られるため、肥満解消にも効果を発揮します。

修学旅行~3日目・10組その8~

映画村で、楽しむ10組のみんな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~3日目・10組その7~

映画村は、様々な体験ができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~3日目・10組その6~

映画村の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~3日目・10組その5~

太秦の映画村に見学に行きました。いろんなアトラクションに生徒もたのしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~3日目・龍安寺その2~

有名な石庭、京都らしい風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行~3日目・龍安寺~

龍安寺の庭は雨に濡れて、しっとりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~3日目・10組その4~

天龍寺の庭園をバックに記念撮影しました。
画像1 画像1

修学旅行~3日目・10組その3~

天龍寺は、庭がとても美しいです。まだ時間が早いのでとても空いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~3日目・10組その2~

有名な竹林の道です。趣がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行~3日目・出発・10組~

10組が最初に出発します。
保津川くだりの予定でしたが、中止のため、嵐山方面に行くことになりました。
画像1 画像1

修学旅行~3日目・朝~

 おはようございます。3日目最終日、天候は曇りまたは、小雨というところです。

 出発の時間がせまってます。今日はタクシー班行動の予定です。雨は上がってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行~2日目・体験学習その3~

仕上がりは、こんな感じになります。すごく綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行~2日目・体験学習その2~

京友禅の体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~2日目・体験学習~

夕飯が終わった後、京友禅の体験学習に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~2日目・夕食その4~

みんなで囲むすき焼きは、格別でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~2日目・夕食その3~

楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行~2日目・夕食その2~

美味しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

食育だより

献立表

証明書

周年行事