国際理解3年生が、いろんな国のあいさつの仕方など学びました。 さまざまな国の民族衣装や特徴のある衣装を着た方の姿を見て子供たちの関心もとても高まったようです。 難しいあいさつの仕方を一生懸命に真似して学習していました。 蔵書整理を行っています。書棚にある本とカードを一致させていく作業です。 9千冊を超える蔵書を確認していくのは大変に時間がかかります。 毎日、図書支援員の方やボランティアの方が頑張ってくださっていますが、なかなか終わりません。 保教の会の運営委員会終了後には保護者の方々もお手伝いくださいました。 学校、そして子供たちの学びを支えてくださっている方々に感謝です。 よむよむ
5日は保護者のかtがたによる「よむよむ」がありました。
動物たちの思いやりのある行動や、一生懸命に生きた馬が空をサンタクロースと駆け巡るお話などありました。 挿絵のきれいな絵本ばかりで、こちらも幸せな気持ちにさせていただけました。 ミニコンサート2年今月は2年生でした。コーロルーチェの皆さんが12月にちなんだ歌を中心にきれいな歌声を聞かせてくださいました。 コーロルーチェは保護者の方が中心担って始まった合唱サークルだそうです。 学年のコンサートが終わった後はホールで、休み時間も講演してくださいました。 最後には「つばさをください」の合唱で子供たちも一緒に歌わせていただきました。 心和む時間になりました。 ありがとうございました。 長縄大会おめでとう!
長縄大会で記録を塗り替えた学級が代表で表彰されました。
おめでとうございます。 記録に迫った学級などいろいろだったかと思いますが、何より、一つ一つの学級の心が一つになって、励まし合い支え合って、頑張り抜いたことが一番の成果だったと思います。 休み時間に長縄に取り組む姿が大変増えました。みんな体力作りに励んでいます! 長縄大会
学芸会が終わってから各クラス一生懸命に練習してきた長縄。
今日の大会をみんな楽しみにしていました。 小雨は降っていたのですが、決行しました。 朝早くから登校して最後の練習に真剣に取り組んでいました。 いよいよ本番。 このスピードで跳ぶことができるのかしらと思うくらい高学年は早い縄回しでした。 1年生は先生たちの動かしてくれる小波に合わせて跳びました。 「やったー」と喜びあう姿が印象的でした。 いつもとは逆の避難訓練?校庭で遊んでいる人は、建物の中に入る訓練です。 本校では、校舎の真ん中の建物の1階と2階の階段近くのスペース(本校のご来校いただいたことのある方はお分かりかと思いますが、トイレ前になります。)と教室前の窓のない部分に避難して、頭を守る練習です。 写真ではまだかがんでいませんが、窓の少ない場所に狭いですが協力して避難できました。 読書感想文表彰
本日の朝会で各学年1名の読書感想文の表彰を行いました。
代表で6年生の人が賞状をいただきました。 たくさんの人が取り組むことができた感想文でした。 読書は心の栄養です。 これからもたくさん本を読んでいってください。 学芸会 その2
一つの台詞をみんなのために!
一生懸命の姿に、目頭が熱くなるのを抑えられません。 どうか子供たちのすばらしい姿をご覧ください。 保護者の方々、地域の方々のご協力をいただき、ここまですばらしい劇を完成することができました。感謝申し上げるとともに、子供たちを褒めていただき、充実感をより高くもたせていただければこれほどありがたいことはありません。どうぞよろしくお願いいたします。 学芸会 その1毎日、一生懸命に練習してきました。 話し合って、工夫して、作って、演じて、演奏して。 各学年がそれぞれ力を発揮します。 一輪車で楽しく体力作りしています。子供たちは休み時間になると新しい一輪車で一生懸命練習したり、遊んだりしています。 バランス感覚を磨くために大変効果があるそうです。 外でたくさん遊んで丈夫な体を作っていきましょう。 ベルマーク集計 保教の会点数ごとの集計で大変細かい作業になります。 静かな中で集計作業を行う方々に、写真を撮る音も申し訳ないくらいでした。 業者別、点数別になっていると、集計が楽になるようです。 本校では、テニスボールの穴開けなど多くのお手伝いバンクの作業で、保護者の方々が学校の運営を支えてくださっています。ありがとうございます。 2年生 学年交流会朝からそわそわしていた2年生。保護者の方々が来てくださって大変嬉しそうでした。 フライパンを持つ姿も「見て、見て!」と言わんばかりに満足そうでした。 上の階にいるとカレーの良いにおいがしていてほかの学年の興味(食欲?)をそそっていました。 ご協力いただきました保護者の方々にはありがとうございました。 スマイルあそび6年生にお世話になるスマイル遊びもだんだん少なくなってきました。 下学年の人も自分なりの役割を自覚できてきているようです。 スマイルでの関わりをきっかけにして学年をこえて仲の良い夏の雲小学校をさらに築いてほしいです。 小中一貫連携であいさつ運動です。短い期間ですが、集中して取り組んでいこうと小学生からの提案も行いました。 テニスコートの前、校門前、そして光が丘三中の門の中で、中学生と一緒に大きな声であいさつをしました。 人が通ると「おはようございます」のさわやかな声が響き、心が洗われました。 あいさつは心の窓を開く、言葉ですね。 あさがおリース作り円くまとめるのが、なかなかうまくいかない人もいたようですが、優しく教えてあげられるなど、相互の高まりも見られました。 これから飾りをつけて、すてきなリースに仕上がるのが楽しみです。 いじめ防止のシンボルマーク紹介!朝会のあと、オリンピックの入場曲に合わせて、各学年、各学級のマークを拡大したものを持って計画委員が入場。 各学級のシンボルマークの表している内容を紹介してくれました。 一人一人が真剣にいじめを防止するために、何を訴えればいいか考えることができました。 クリーン運動を行いました。汚れのとれるスポンジで壁や掲示板をこすってきれいにしている学年や校舎外で落ち葉を拾ったり、ゴミを集めたりしている学年もありました。 先生方の指示であっという間に集まった落ち葉にはびっくりしました。 自分たちの生活する学校への感謝の気持ちが表せました。 クリーンキャンペーン時折雨が落ちる中、本校もたくさんの人が保護者の方々と参加して、ゴミを集めました。 空き缶やお菓子の袋など、リヤカーがいっぱいになるほどのゴミの量でした。 参加して一生懸命拾ってくれた人は、町をきれいにする意識も高まったことと思います。 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 なつのくも音楽鑑賞会 その2グラーツィア室内管弦楽団の方々もみんなの知っている曲を演奏してくださいました。 ジブリやディズニーの曲の美しい響きにみんなうっとり。本物に触れるすばらしい時間になりました。 光が丘第三中学校の先輩たちは堂々とした姿で歌ってくれました。迫力のある歌声はさすが中学生ですね。 来年の鑑賞会も大変楽しみですね。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 |
|