スキー教室5
【できごと】 2018-02-19 13:29 up!
スキー教室4
【できごと】 2018-02-19 13:28 up!
スキー教室3
スキー教室2日目の午前中です。実習も本格化してきたようです。
【できごと】 2018-02-19 13:26 up!
2月19日(月)
今日の献立は、ごはん、豆じゃこ、生揚げと海鮮の旨煮、春雨サラダ、牛乳です。豆類の中でも大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養がたくさんつまっています。記憶力や集中力をアップさせる「レシチン」という成分が豊富に含まれています。豆のまま食べるだけではなく豆腐や油揚げに加工したり、調味料や油の原料にもなります。普段食べている食品の中にも大豆から作られているものがたくさんあるので、ぜひ探してみてくださいね。今日もおいしくいただきましょう。
【給食】 2018-02-19 12:54 up!
スキー教室2
続いてゲレンデでのスキー教室開講式とスキー実習のようすです。雪がたくさんありますね。
【できごと】 2018-02-19 09:42 up!
スキー教室1
2月18日(日)より2年生が軽井沢スキー教室へ出発しました。昨日のようすが届きましたのでお届けします。軽井沢の宿舎前での開校式とお昼のようすです。
【できごと】 2018-02-19 09:37 up!
2月15日(木)
今日の献立は、ごはん、たらの麦味噌焼き、豆乳汁、和風大根サラダ、牛乳です。豆乳は大豆からできているのを知っていますか。大豆を水に浸してすりつぶし、火にかけてから布で漉すと豆乳ができます。ちなみに豆乳に「にがり」という海水から作られた凝固剤を加えると「豆腐」になります。豆乳を入れることでまろやかになり、大豆の栄養も摂ることができます。良く味わっていただきましょう。
【給食】 2018-02-15 13:08 up!
2月14日(水)
今日の献立は、ツナピラフ、ミネストローネ、ココアカップケーキ、牛乳です。チョコレートの原料はカカオ豆です。古代メキシコで紀元前から栽培され、当時は薬として飲み物にしていました。ミルクも砂糖も入っていないので、とても苦いものでしたが、これを飲めばいつまでも年をとらないと信じられていたそうです。チョコレートには、ポリフェノールやブドウ糖、食物繊維など体に良い成分がたくさん含まれています。疲労回復や気分転換にも効果的ですが、脂質や糖質が多いので食べ過ぎには注意しましょう。給食ではチョコレートと同じ原料からできている「ココア」のカップケーキを作りました。今日もおいしくいただきましょう。
【給食】 2018-02-14 14:45 up!
2月8日(木)
今日の献立は、ジャージャー麺、アセロラフルーツポンチ、牛乳です。ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。香味野菜とひき肉、タケノコなどを炒めて甘辛く味付けした肉味噌を麺にかけて食べます。給食では味噌や豆板醤などで味付けしたあんかけに消化の良い「すりごま」をたっぷり入れました。ごまは「食べる薬」と呼ばれるほど栄養素が豊富で集中力を高めたり、頭の回転を良くしてくれます。今日もおいしくいただきましょう。
【給食】 2018-02-08 13:38 up!
2月2日(金)
今日の献立は、節分ごはん恵方巻き風、ししゃものから揚げ、野菜の味噌汁、白玉あずき、牛乳です。2月3日は節分です。節分の日に「鬼は外、福は内」と言って、豆をまくのはどうしてか知っていますか。鬼とは、病気・けがなどの悪い気のことを指します。昔から、豆には「悪い気を追い払う力がある」と言われており、邪気を払うために豆をまくようになったそうです。今日は節分献立として大豆入りの混ぜごはんを海苔で巻いて食べる、恵方巻き風のごはんにしました。今年の恵方は「南南東」の方角だそうです。栄養たっぷりの大豆を食べて体の鬼を追い出しましょう。
【給食】 2018-02-02 12:59 up!
2月1日(木)
今日の献立は、ポークストロガノフ、海藻サラダ、いちご、牛乳です。ストロガノフはロシア料理の一つで肉や野菜をデミグラスソースで煮込んで作ります。給食では豚肉とマッシュルーム、たっぷりの玉ねぎを炒めトマトソースとブラウンルーを入れてよく煮込みました。仕上げに生クリームとレモン汁を加えているので濃厚ですがさっぱりとした味わいです。果物は甘みが強く酸味が少ない「さがほのか」という品種のいちごです。今日もおいしくいただきましょう。
【給食】 2018-02-01 12:30 up!
1月31日(水)
今日の献立は、ウインナーライス、米粉マカロニスープ、スパイシーポテト、牛乳です。今日のスープに入っている星形のマカロニは米粉100%でできています。米粉はその名の通りお米を粉にしたもので小麦粉よりもでんぷんを多く含むため。モチモチした食感が特徴です。主に団子やせんべいなどの和菓子に使われてきましたが、最近では米粉の新しい食べ方としてパンや麺などに使われるようになりました。食感を楽しみながらよく噛んでいただきましょう。
【給食】 2018-01-31 13:54 up!
百人一首大会
1月30日(火)1,2年生合同で百人一首大会を行いました。日本の伝統文化の一つである百人一首、多くの生徒が上の句、下の句を覚えることに挑戦しました。当日はストーブで体育館を温めました。緊張と興奮と・・・和気あいあいに取り組むことができました。
【できごと】 2018-01-30 14:26 up!
1月30日(火)
今日の献立は、ホタテごはん、焼きししゃも、どさんこ汁、野菜のごま酢和え、牛乳です。北海道は農業、漁業、酪農が盛んで生産量全国1位の食材が数多くあります。今日の給食では北海道の特産をたくさん使いました。汁物の「どさんこ」は北海道を指しており、広大な農地で栽培されたトウモロコシやジャガイモ、人参などの野菜と仕上げにバターを加えたコクのある味噌スープです。ごはんには冬が旬のホタテをたっぷり入れました。良く味わっていただきましょう。
【給食】 2018-01-30 14:18 up!
新SNS光が丘第一中学校ルールを配布しました
SNS光が丘第一中学校ルールの見直しを行いました。本日(1月30日)新ルールをお子様を通じて配布しました。ご家庭でもお読みいただき、家庭のルール作りにお役立てください。
【お知らせ】 2018-01-30 14:11 up!
1月29日(月)
今日の献立は、うぐいすきな粉揚げパン、カレーシチュー、ガーリックサラダ、牛乳です。今日の揚げパンは「うぐいすきな粉」を使っています。普通のきな粉は黄色い大豆を炒って粉にしたものですが、青大豆から作られる「うぐいすきな粉」は名前からも分かるように淡い緑色をしています。主食の「カレーシチュー」は昭和40年代の給食人気メニューで「脱脂粉乳」が入っているため、まろやかで優しい味にできあがりました。「脱脂粉乳」は牛乳のかわりに栄養改善に役立った食品で、戦後の食糧難に苦しむ子供たちを見て、海外から届けられた支援物資の一つです。今日もおいしくいただきましょう。
【給食】 2018-01-29 14:04 up!
1月26日(金)
今日の献立は、たくあんごはん、さばの煮付け、すずしろ汁、練馬野菜サラダ、牛乳です。今日の給食のテーマは「地場産物」です。地場産物とは、地元で生産される特産品のことです。東京23区の中で、最も農地の多い練馬区には、野菜の特産がたくさんあります。今日使用しいる大根、キャベツ、長ネギは練馬の畑で育てられたものです。ごはんのたくあんは、全国的に有名な「練馬大根のたくあん漬け」を使っています。汁物の「すずしろ」は春の七草である大根の別名で、練馬区のイベントなどで出される、大根おろしがたっぷり入った味噌汁です。付くってくださった方に感謝して、地元の味をおいしくいただきましょう。
【給食】 2018-01-26 13:46 up!
1月25日(木)
今日の献立は、キンピラごはん、くじらの竜田揚げ、豆腐のすまし汁、ポンカン、牛乳です。戦争が終わり、鶏肉や豚肉の入手が困難だった昭和40年代までの給食にはクジラ肉が良く出されていました。当時は値段が安く、体を作るタンパク源として一般的にも消費されていたそうです。低脂肪・低カロリーな赤身で不足しがちな鉄分や頭の回転を良くするDHAも豊富に含まれています。今ではなかなか食べることができない貴重なクジラ肉を味わっていただきましょう。
【給食】 2018-01-25 14:20 up!
1月23日(火)
今日の献立は、麻婆豆腐丼、ツナと寒天のサラダ、リンゴ、牛乳です。麻婆豆腐は中華料理の一つでひき肉や洋辛子などを炒めてガラスープと一緒に豆腐を煮た料理です。給食では豚ひき肉とみじん切りにした野菜をたっぷり加え、醤油や味噌、豆板醤などで味付けしています。豆腐は下ゆですることで余計な水分が抜けて味が染みやすくなったり、煮くずれしにくくなります。今日もおいしくいただきましょう。
【給食】 2018-01-23 13:50 up!
1月18日(木)
今日の献立は、スパイシートマトライス、コーンポテト、はちみつレモンゼリー、牛乳です。今日は初メニューの「スパイシートマトライス」です。たっぷりの玉ねぎとトマト、ひき肉で作った少しピリ辛のトマトミートソースをごはんにかけて食べてください。デザートははち蜜の甘さとレモンの酸味が効いた「はちみつレモンゼリー」です。はちみつとレモンには殺菌効果があるので喉が痛いときや風邪の予防にもぴったりです。今日もしっかり食べて元気にすごしましょう。
【給食】 2018-01-18 14:32 up!