教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

光が丘地区祭

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日、8日と2日間にわたって光が丘地区祭が開かれました。本校からは美術部の作品展示と吹奏楽部の演奏で参加しました。多くの皆様に応援いただきました。ありがとうございました。

連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(金)連合音楽会が練馬文化センターでおこなわれました。本校は吹奏楽部が代表として出演しました。多くの学校と共に立派な発表ができました。

10月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、タッカルビ丼、もやしとわかめのスープ、にんじんゼリー、牛乳です。「タッカルビ」は韓国の肉料理です。鶏肉と野菜を鉄板で炒め、甘辛いタレで味付けします。「タッ」は鶏、「カルビ」はあばら骨という意味があり、鶏のあばらに近い部分の肉を食べる料理なのでこの名前がついたそうです。給食では鶏もも肉と玉ねぎやキャベツなどの野菜と炒め、醤油ベースのタレで味付けしたどんぶりにしました。今日もおいしくいただきましょう。

10月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ココア揚げパン、森のチャウダー、ペンネソテー、牛乳です。今日の給食はすべて新メニューです。「チャウダー」はアメリカ生まれの具だくさんなスープの事です。あさりなどの貝が入った「クラムチャウダー」、トウモロコシ入りの「コーンチャウダー」など具材により名前が変わります。今回は旬のきのこたっぷりのクリームスープになっています。副菜は「ペンネ」という種類のマカロニを使ったケチャップ味のソテーです。よく味わっていただきましょう。

10月5日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、五目あんかけやきそば、煮たまご、わかめと豆腐のスープ、梨、牛乳です。今日の給食は、煮たまご付きの五目あんかけやきそばです。白菜、玉ねぎ、タケノコなど9種類の野菜を入れた具だくさんのあんかけにしました。果物は秋が旬の梨です。梨のシャリシャリした食感は果肉に含まれる石細胞という成分のためです。皮表面のザラザラは水分を閉じ込めておくコルクの役割をしているそうです。今日もおいしくいただきましょう。

10月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、里芋ごはん、鮭のつけ焼き、かぶのみそ汁、月見団子、牛乳です。旧暦の8月15日頃には、一年のうちで月が一番きれいに見える「十五夜」があります。秋の真ん中に出る満月なので「中秋の名月」と呼ばれます。また、豊作を祈るお祭りでもあり、この時期に収穫される里芋などをお供えするので「芋名月」とも言われています。今月は今日、10月4日が十五夜です。給食では満月に見立てた「みたらし味の月見団子」と旬の里芋やきのこを入れた混ぜごはんを作りました。季節の味をおいしくいただきましょう。

10月3日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、チンジャオロース丼、中華スープ、柿、牛乳です。「チンジャオロース」はピーマンと細切りにした肉などを炒めた中華料理です。「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味があります。ピーマンはビタミン類が豊富でビタミンCはレモンの2倍も含まれています。また、ピーマンに多いビタミンPのおかげで加熱しても栄養が失われにくいため風邪予防や肌荒れ防止にも効果的です。今日もおいしくいただきましょう。

10月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、大豆わかめごはん、厚焼き玉子、根菜の味噌汁、三色ナムル、牛乳です。根菜とは土の中にできる根や茎の部分を食べる野菜です。多くの根菜が秋から春の初めにかけての寒い時期に旬を迎え、鍋物や煮物などに使われます。血行促進作用のあるビタミンEや代謝に必要なミネラルが豊富に含まれているので、体を芯から温めてくれます。今日もよく噛んでいただきましょう。

9月29日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、焼き鳥丼、大根とえのきの味噌汁、梨、牛乳です。今日は新メニューの「焼き鳥丼」です。炒り卵とタレを良くからめた鶏肉をごはんにのせて、きざみ海苔をふりかけて食べてください。鶏肉の旨味がつまった甘辛の醤油ダレでごはんがすすむ味付けになっています。果物は8月から10月が旬の梨です。今日は甘みが強く果汁たっぷりの「豊水」という品種です。味わっていただきましょう。

9月28日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、さつまいもごはん、さばの味噌煮、五目汁、野菜のごま和え、牛乳です。さばは「青魚の王様」と言われるほど栄養価の高い魚です。背中が青い魚には、脂肪酸と呼ばれるDHAやEPAという成分が豊富に含まれています。血液の流れを良くして脳細胞の働きを活発にしてくれるので記憶力アップにも効果的です。栄養たっぷりのさばで脳を活性化させ明日の試験もがんばりましょう。

9月27日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、えびピラフ、チキントマトスープ、パセリポテト、牛乳です。今日の主食はえびピラフです。バターを入れて炊いたごはんに味付けした野菜やマッシュルーム、えびを混ぜ合わせました。えびなどの魚介類にはタウリンというアミノ酸が豊富に含まれています。タウリンは目の網膜の働きを助けてくれるので、勉強をして疲れた目の疲労回復にも効果的です。今日もおいしくいただきましょう。

9月26日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、練馬スパゲティ、ブロッコリーとベーコンのソテー、ぶどう、牛乳です。今日は人気メニューの「練馬スパゲティ」です。練馬区オリジナルの給食メニューで練馬の代名詞である大根をたっぷり使った和風おろしソースがかかっています。1本1.5kgもある大根を28本分すりおろして、ツナと一緒に煮込みました。少しだけお酢とレモン汁が入っているのでさっぱりしていて暑い日にもぴったりです。今日もおいしくいただきましょう。

9月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ハムカツバーガー、ポテトスープ、ミニトマト、牛乳です。今日は手作りのハムカツです。分厚いハムに一つ一つ衣をつけて油できつね色に揚げました。ソースがかかっているのでキャベツと一緒にパンにはさんで食べてください。キャベツに含まれる「キャベジン」という成分には胃の粘膜を保護して消化を助ける働きがあるため、揚げ物と一緒に食べるのは理にかなった組み合わせなのです。今日もおいしくいただきましょう。

生徒会選挙立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日 生徒会役員候補者による立会演説会が開かれました。「よりよい学校作りのために」「学校を支えるために」「楽しい学校を」さまざまな抱負を聞くことができ、頼もしく思いました。

9月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、海苔の佃煮、鮭の玉ねぎソース、里芋のみそ汁、野菜のおひたし、牛乳です。鮭は一年中出回っている魚ですが、旬は秋から冬になります。海で3年から6年かけて大きくなり産卵のため群れを作って生まれた川の上流を目指して戻ってきます。鮭は良質なタンパク質や「骨のビタミン」と言われるビタミンDが豊富に含まれています。カルシウムと一緒に摂ることで吸収を助け骨を丈夫にする働きがあります。今日もおいしくいただきましょう。

生徒会役員選挙運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員選挙に向けて各候補者が朝の選挙運動をおこなっています。9月21日が投票日です。よりよい学校になるようがんばりましょう。

9月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ゆかりごはん、肉じゃが、キンピラごぼう、みかん、牛乳です。肉じゃがは家庭料理の定番ですが、旧日本海軍が発案したという説があります。明治時代、日本海軍元帥の東郷平八郎がイギリスで食べたビーフシチューが忘れられず、料理長に命じて作らせました。しかしデミグラスソースの材料が手に入らず、日本で馴染みのある砂糖と醤油で味付けしたのが「肉じゃが」だったそうです。ホクホクしたジャガイモを味わっていただきましょう。

9月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、麻婆豆腐丼、青梗菜(チンゲンサイ)のじゃこ炒め、冷凍パイン、牛乳です。麻婆豆腐は四川料理のひとつでひき肉や唐辛子などを炒めてガラスープと一緒に豆腐を煮た料理です。給食では豚肉とみじん切りした野菜をたっぷり加え、醤油やみそ、豆板醤などで味付けしました。豆腐は下茹でしておくことで余分な水分が抜け、味が染みやすくなったり。煮くずれがしにくくなります。今日もおいしくいただきましょう。

修学旅行(3日目朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行も3日目です。昨日はよく眠れたようで朝から元気だそうです。今日の18時10分ごろ光が丘駅に着く予定です。

修学旅行(能鑑賞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目の能鑑賞のようすです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語

いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム