1月12日<今日の給食>・キムチチャーハン ・青梗菜と豆腐のスープ ・リンゴゼリー ・牛乳 みなさんは、給食の前にはしっかり手を 洗っていますか?インフルエンザがはやって います。食事の前以外にも、外から帰ったら しっかり、手洗い・うがいをしましょう! 手洗い・うがいが一番の予防になります。 1月11日<今日の給食>1月11日<今日の給食> ・けんちんうどん ・チーズ磯辺もち ・牛乳 <鏡開き献立> 1月11日は、『鏡開き』です。 お正月の鏡もちを下げて、神様のお下がりとして お雑煮やお汁粉などにいれていただき1年の無病息災を 願う行事です。給食でも今年みなさんが健康で楽しい 1年を過ごせるよう願って、おもちにチーズとのりを 巻いて『磯辺巻き』を作りました。 今年もみなさんにとって良い年になりますように!! 高学年の席書会
1月13日に席書会を行いました。5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」と一画一画丁寧に書きました。
3年 社会科見学
11日(木)、3年生は初めての社会科見学に行ってきました。
当日は、まず練馬区役所に向かい、展望ロビーから練馬区の様子を見渡しました。また、議場では、区議会議員席に座るなど、貴重な体験をしました。 次の「べじふるセンター」では、市場内を見学しました。社会科では、2学期に産地調べの学習をしていましたが、この日はトレーラーで地方から野菜や果物が運ばれてくる瞬間を目の当たりにし、学習をより深めることができました。 最後に、石神井公園のふるさと文化館に向かいました。お弁当をおいしく頂いた後、古民家を見学したり、古い道具を使う体験をしたりしました。子供たちはみんな、喜んで昔の道具に触れていました。3学期の社会科「くらしのうつりかわり」に向けて、関心が高まったようです。 1月10日<今日の給食>1月10日<今日の給食> ・はちみつレモントースト ・白菜のクリーム煮 ・カラフルソティー ・牛乳 『白菜』は、今がとてもおいしい季節です。 白菜は、とても栄養バランスが優れた野菜です。 特にカリウムが多く含まれ、体の外に余分な塩分を 出してくれる効果があります。また、ビタミンCも多 くみかんと同じぐらいの量のビタミンCをとることが できます。 1月9日<今日の給食>・五目ごはん ・七草風雑煮 ・紅白なます ・牛乳 1月7日は、『七草』の日でした。 『春の七草』を知っていますか? せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ すずな・すずしろ。これが『春の七草』です。 さて問題です。 今日の七草風雑煮の中には、「すずな・すずしろ」が はいっています。すずな・すずしろはみなさんがよく知 っている野菜のことです。さて何でしょう? ヒント:白くて形が「すず」に似ている野菜と、 3年生も畑で作った野菜です。 東京オリンピック・パラリンピックマスコット投票
いよいよ3つに絞られた東京2020大会マスコット。最終作品を決めるのは、全国の小学生。向山小の子供たちもクラスごとに話し合って投票します。
まずは代表委員の子供たちが、全校に説明するための準備を始めました。 「テレビで見た!」「僕は〇〇がいいな。」などと、関心をもっている子が多くいました。 歴史に残るマスコット。さて、どれが選ばれるでしょうか。 練馬大根を漬けました!
3年生は、9月から向山の時間で練馬大根を育てており、12月13日には、収穫を終えました。そして、12月20日に干しておいた大根を漬けました。
当日は、保戸塚さんから大根を叩いて柔らかくする方法の指導をいただき、みんなで麺棒を使って、大根を叩きました。子供たちは、保戸塚さんのアドバイスを聞きながら、自分たちなりに工夫して、大根を柔らかくしようとがんばりました。 柔らかくなった大根は、ぬかを混ぜつつ丸めて積んでいきました。 1月中には、食べ頃を迎えます。保護者の方々にも食べていただだける機会を設ける予定です。 12月25日<今日の給食>12月25日<今日の給食> ・バターロール ・フライドチキン ・ゆでブロッコリー ・ミネストローネ ・ココアケーキ ・牛乳 <クリスマス献立> ミネストローネは、トマトを使ったイタリアの野菜 スープです。ミネストローネはイタリア語で「具だくさん」 「ごちゃまぜ」などの意味をあらわします。世界のトマトは、 8000種類もの種類があると言われています。すごいですね! 今日は、今年最後の給食です。味わってたべてください。 また「早寝」・早起き」・「朝ごはん」を忘れずに楽しい 冬休みを過ごしてください。 12g月22日<今日の給食>・ごはん ・鮭のゆずみそ焼 ・かぼちゃすいとん ・牛乳 <冬至献立> 12月22日は、冬至です。冬至は1年のうちで昼が短く 夜が長い日のことを言います。日本では、昔から冬至に ゆず湯に入り、かぼちゃを食べて健康でいられることを 祈る風習があります。また、冬至に「ん」のつく食べ物 を食べると幸せになるとも言われています。 今日の給食には、いくつ「ん」のつくものがあるか探して みてくださいね。 ☆かぼちゃは、「なんきん」という別名があります。「ん」 のつく食べ物になります。 12月21日<今日の給食>・冬野菜のカレーライス ・福神漬 ・コールスローサラダ ・牛乳 今日は冬野菜がたっぷり入ったカレーライスです。 野菜は5種類入っています。何がはいっているかわかりますか? 野菜には、葉を食べるもの、実を食べるものがあります。 今日のカレーには、根を食べる根菜がたくさん入っています。 根菜には、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれてい ます。土の中で育つ野菜は、体を温める働きがあります。 12月20日<今日の給食>12月20日<今日の給食> ・わかめごはん ・吉野煮 ・野菜のごま酢あえ ・牛乳 今日の吉野煮は「くず粉」を使った料理です。 奈良県の吉野地方は、「くず」という植物の根 から「くず粉」をつくります。 くず粉は、水でといて熱い料理のなかに入れさっと かき回します。すると「とろみ」がついてなめらかな 舌ざわりになります。この「くず粉」をつかった料理に 「吉野」と言う名がつけられ吉野汁、吉野揚などの料理 があるそうです。 12月19日<今日の給食>12月19日<今日の給食> ・ほうとう風うどん ・ちくわのおかかマヨ焼 ・くだもの(りんご) ・牛乳 ほうとううどんの「ほうとう」は、山梨県を中心とした 地域で作られる郷土料理です。ほうとうは、たくさんの野菜と かぼちゃが入るみそ仕立ての汁です。寒い冬には、体がとても 温まります。 12月18日<今日の給食>・ピザトースト ・大根のポトフ ・牛乳 今日は、給食室で焼き上げたピザトーストです。 さて問題です。 ピザトーストをはじめてつくったのはどこの国でしょうか? 1.アメリカ 2.日本 3.イタリア 12月15日<今日の給食>12月15日<今日の給食> ・高菜チャーハン ・みそワンタンスープ ・くだもの(みかん) ・牛乳 高菜チャーハンの『高菜漬』は、熊本を中心とした 九州地方で有名な漬物です。 歴史は古く、江戸時代から保存食として食べられてき ました。『野沢菜』・『広島菜』とともに『日本三大 漬物』にかぞえられています。今日は、この高菜漬が 入ったチャーハンです。九州の味をたっぷり味わって ください。 12月14日<今日の給食>12月14日<今日の給食> ・ごはん ・鉄火みそ ・いかのラビコットソース ・野菜たっぷりみそ汁 ・牛乳 いかのラビコットソースの「ラビコット」は、フランス語の 「元気を回復させる」という意味があります。酢・油にピクルス トマト・玉ねぎをみじん切りにして加えたソースにつけ込んで から焼いています。 12月13日<今日の給食>12月13日<今日の給食> ・豚肉のプルコギ丼 ・春雨とキャベツのスープ ・牛乳 今日の給食の「プルコギ」は、韓国料理です。 韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という 意味があり、また「焼いたお肉」と言う意味があるそ うです。日本で「焼いたお肉」というと「焼肉」を 思いうかべてしまいますが、プルコギは日本の「すきやき」 に近い料理です。 12月12日<今日の給食>12月12日<今日の給食> ・ジャンバラヤ ・かぶのスープ ・アセロラゼリー ・牛乳 今が「旬」のかぶには、ビタミンCがたくさん含まれ ています。かぶは、生で食べると弱った胃や食べ過ぎ、 胸やけに効果があります。煮物にすると胃腸をあたため、 冷えからくる腹痛の予防にもなります。ビタミンCが多い ので冬の風邪予防にも効果があります。今日の給食では、 スープに入れて煮込みました。風邪の予防のためにも残さず 食べましょう!! 12月11日<今日の給食>・丸パン ・ポテトのミートソース焼 ・野菜のクリームスープ ・牛乳 みなさんは、好き嫌いせずになんでも食べていますか? 1つで栄養満点な食品はありません。色々な食品を組み合 わせて食べることで、食べたものが体の中でパワーを発揮 します。好き嫌いをなおすコツは、しっかり体を動かして おなかをすかせ、何でもすこしずつ口にしてみることです。 給食には、いろいろな食品を食べるチャンスがあります。 苦手だとおもうものがあっいてもぜひチャレンジしてみて ください。 12月8日<今日の給食>・ごはん ・厚焼き卵 ・もやしのあえもの ・せんべい汁 ・牛乳 「せんべい汁」は、青森県八戸市周辺の郷土料理です。 南部せんべいを汁の中に割り入れて煮たものを食べます。 せんべい汁のせんべいは、南部せんべいの中でもせんべい汁 の具になるように作られたせんべいです。 せんべい汁の歴史は古く、江戸時代の後期の頃に八戸藩内で 作られ、その後200年あまりに渡って現在の南部地方で食べら れてきました。 |
|