教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

2月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、豚肉の生姜焼き、じゃがいもの味噌汁、辛子醤油和え、牛乳です。明日は3年生の都立一般入試があります。そこで今日の給食は生姜たっぷりのタレに漬け込んだ「豚肉の生姜焼き」を作りました。豚肉にはイライラを防いだり、疲労回復に効果があるビタミンB1が豊富に含まれています。生姜には胃の調子を整えたり体を温める効果があります。どちらも疲れた体を元気にしてくれるスタミナ食材です。他にも体や脳を動かすために必要な栄養素たっぷりの食材を取り入れました。食べ物から栄養をたくさんもらって試験に備えてくださいね。今日もおいしくいただきましょう。

2月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は家常豆腐(かじょうどうふ)、じゃこサラダ、すりりんごゼリー、牛乳です。今日のデザートは「すりりんごゼリー」です。生のリンゴをミキサーで細かくして、寒天で冷やし固めた、りんごの果汁と果肉たっぷりのゼリーです。りんごには体を温める働きがあり、豊富に含まれるペクチンという食物繊維が胃腸の調子を整えてくれます。また、風邪をひいたときなどに、すりおろしたりんごを食べるのは、喉や鼻の粘膜を保護したり炎症を抑える効果があるからだそうです。よく味わっていただきましょう。

スキー教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室3日目のお土産のようすと4日目閉校式です。

スキー教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室3日目の閉講式と夕食のようすです。

2月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、キャロットライス、チキンの粒マスタード焼き、ポテトチャウダー、いよかん、牛乳です。「チャウダー」はアメリカのスープで、魚介類や肉、野菜などを煮込んだ具だくさんで濃厚なスープです。給食では牛乳やバターを使ったカルシウムたっぷりの「ポテトチャウダー」を作りました。カルシウムは脳の情報伝達をコントロールする働きがあり集中力を持続させたり、記憶力を高めるのに効果的です。特に、牛乳や乳製品は含有量が多い上に吸収率が最も高いそうです。今日もおいしくいただきましょう。

スキー教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室3日目、実習前のようすです。今日が一番良い天気のようです。

スキー教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
スキー教室2日目。夕食のようすです。

スキー教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室2日目の午後の実習と休憩のようすです。

スキー教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室2日目の昼食です。笑顔ですね。

スキー教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、2日目の午前のようすです。

スキー教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室2日目の午前中です。実習も本格化してきたようです。

2月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、豆じゃこ、生揚げと海鮮の旨煮、春雨サラダ、牛乳です。豆類の中でも大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養がたくさんつまっています。記憶力や集中力をアップさせる「レシチン」という成分が豊富に含まれています。豆のまま食べるだけではなく豆腐や油揚げに加工したり、調味料や油の原料にもなります。普段食べている食品の中にも大豆から作られているものがたくさんあるので、ぜひ探してみてくださいね。今日もおいしくいただきましょう。

スキー教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いてゲレンデでのスキー教室開講式とスキー実習のようすです。雪がたくさんありますね。

スキー教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(日)より2年生が軽井沢スキー教室へ出発しました。昨日のようすが届きましたのでお届けします。軽井沢の宿舎前での開校式とお昼のようすです。

2月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、たらの麦味噌焼き、豆乳汁、和風大根サラダ、牛乳です。豆乳は大豆からできているのを知っていますか。大豆を水に浸してすりつぶし、火にかけてから布で漉すと豆乳ができます。ちなみに豆乳に「にがり」という海水から作られた凝固剤を加えると「豆腐」になります。豆乳を入れることでまろやかになり、大豆の栄養も摂ることができます。良く味わっていただきましょう。

2月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ツナピラフ、ミネストローネ、ココアカップケーキ、牛乳です。チョコレートの原料はカカオ豆です。古代メキシコで紀元前から栽培され、当時は薬として飲み物にしていました。ミルクも砂糖も入っていないので、とても苦いものでしたが、これを飲めばいつまでも年をとらないと信じられていたそうです。チョコレートには、ポリフェノールやブドウ糖、食物繊維など体に良い成分がたくさん含まれています。疲労回復や気分転換にも効果的ですが、脂質や糖質が多いので食べ過ぎには注意しましょう。給食ではチョコレートと同じ原料からできている「ココア」のカップケーキを作りました。今日もおいしくいただきましょう。

2月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ジャージャー麺、アセロラフルーツポンチ、牛乳です。ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。香味野菜とひき肉、タケノコなどを炒めて甘辛く味付けした肉味噌を麺にかけて食べます。給食では味噌や豆板醤などで味付けしたあんかけに消化の良い「すりごま」をたっぷり入れました。ごまは「食べる薬」と呼ばれるほど栄養素が豊富で集中力を高めたり、頭の回転を良くしてくれます。今日もおいしくいただきましょう。

2月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、節分ごはん恵方巻き風、ししゃものから揚げ、野菜の味噌汁、白玉あずき、牛乳です。2月3日は節分です。節分の日に「鬼は外、福は内」と言って、豆をまくのはどうしてか知っていますか。鬼とは、病気・けがなどの悪い気のことを指します。昔から、豆には「悪い気を追い払う力がある」と言われており、邪気を払うために豆をまくようになったそうです。今日は節分献立として大豆入りの混ぜごはんを海苔で巻いて食べる、恵方巻き風のごはんにしました。今年の恵方は「南南東」の方角だそうです。栄養たっぷりの大豆を食べて体の鬼を追い出しましょう。

2月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ポークストロガノフ、海藻サラダ、いちご、牛乳です。ストロガノフはロシア料理の一つで肉や野菜をデミグラスソースで煮込んで作ります。給食では豚肉とマッシュルーム、たっぷりの玉ねぎを炒めトマトソースとブラウンルーを入れてよく煮込みました。仕上げに生クリームとレモン汁を加えているので濃厚ですがさっぱりとした味わいです。果物は甘みが強く酸味が少ない「さがほのか」という品種のいちごです。今日もおいしくいただきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語

いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム