11月4日(土) 新人大会第三支部大会 練馬0-2 宮前中 中村中会場練馬区第6位として出場することになったブロック大会。 昨日の5位決定戦では、終始ペースを掴んでいたゲーム展開だったので、選手たちも意気込んでこのブロック大会に臨みました。 試合開始早々、ペースを掴むことができた練馬中サッカー部。守備の形もはまり、随所にチームの良さが出て、選手たちは集中していました。相手のゴール前に迫るシーンもあり、先制点は時間の問題だと感じさせてくれるほどでした。 しかし、一瞬の隙をつかれてしまい、まさかの先制点を奪われてしまう形になってしましました。前日の試合展開と同じだっただけに、選手たちの気持ちも折れかけてしまいました。ただ、ベンチにいるメンバーや保護者の方々の声援で何とか気持ちを奮い立たせ、追加点を許さずに前半を折り返しました。 後半は何としても追いつこうと果敢に攻撃に転じましたが、ゴールは遠く、相手の守備に阻まれてしまいました。時間の経過につれて、前日の疲労も影響し始め、足が止まってしまうシーンも出てきてしまい、恐れていた追加点も奪われてしましました。 最後の最後までゴールを奪おうとしていましたが、試合終了のホイッスルがグラウンドに鳴り響きました。 結果は0-2で敗退。涙を流す選手もいました。この悔しさを晴らせるのは、来年度の夏季総合体育大会。優勝候補と試合をすることができた、この経験を生かし、一人一人が今日の敗戦から何を学び、何を感じて、次の練習から取り組めるのか。今から楽しみです。 保護者のみなさま、地域のみなさま、たくさんのご声援ありがとうございました。今後とも練馬中サッカー部をよろしくお願いいたします。 11月7日 給食今日は生揚げについてお話しします。 大豆は皆さんもよく知っている通り、いろいろな加工品の原料になります。 豆腐が大豆から作られるのはよく知られていますが、豆腐はさらに加工されます。薄く切って揚げると油揚げに、厚く切って揚げると今日使われている厚揚げになります。 生揚げは大豆と同様にタンパク質が豊富です。またカルシウムも多く含まれているので、成長期の食事に多く取り入れたい食品です。 以上、今日は生揚げについいてお知らせしました。 11月2日 給食今日はにんにくについてお話しします。 にんにくは古代エジプト時代から食用にされていたと言われるほど古くからある食材です。 エジプトのピラミッドを建設した労働者たちが疲れをとるために食べられていたと言われ、疲労回復に強い効果があります。 独自のにおいがあり、苦手はひともいると思いますが、においのもとはアリシンといい、にんにくの疲労回復効果を含んでいる成分です。 コーンシチューにはレンズ豆をいれています、栄養たっぷりで美味しいシチューです♪ 以上、今日はにんにくについてお知らせしました。 11月1日 給食十三夜についてお話しします。 今日は十三夜です。十五夜のお月見は今でも風習として残っていますが、昔は旧暦の9月13日にあたる日も。十三夜といってお月見をしていました。 電気のない人々にとって月の明かりはとても貴重なものでした。特に秋は空気が澄んで月がきれに見え、気候も良いため月を眺めながら過ごすのは昔の人々の楽しみのひとつだったそうです。 またお月見には収穫物を供える風習があり、十三夜には栗や豆を供えるそうです。 今日は季節の食べ物クイズの日です。お米についいての問題です。 問題、お茶碗1杯のご飯約150グラムには何粒のお米が入っているでしょうか? 1番、約800粒 2番、約1500粒 3番、約3200粒 正解は3番の約3200粒です。 お茶碗1杯に約3200粒ものお米が使われています。 稲穂1本には約70粒のお米がついいているので、40〜50本の稲穂を刈り取ってようやく1杯のごはんが食べられることになります。 ご飯に多く含まれている炭水化物は体のなかで消化されるとブドウ糖になり脳のエネルギーになります。早起きして朝ご飯を食べると脳が元気に働き、やる気がでて勉強やスポーツがはかどります。 さらにご飯は肉や魚、野菜などさまざまなおかずに合い、洋風や中華風の料理にも合う優れものです。 新米の美味しい季節、農家の人々に感謝してよく味わってみましょう。 以上、お米についてのクイズでした。 10月31日 給食今日はハロウィンです。日本でも有名になってきましたが、もともとは秋の収穫を祝い悪霊を追い出す意味のお祭りでした。欧米では子供が主役のお祭りとして多くの街で催し物をするそうです。 こどもがお化けや魔女に仮装し、「トリック オア トリート」と言いながら家々を回り、大人たちからお菓子をもらって歩きます。 また、家のまわりにはオレンジ色のかぼちゃを顔の形にくりぬいたランプを飾ったりします。 黄桃を牛乳寒天で埋めた「お菓子な目玉焼き」は人気メニューのひとつです☆ 表面に出ている桃は小さく見えますが寒天に隠れているので実はとても大きくて食べごたえがあります♪ パンプキンシチューはかぼちゃとじゃが芋がごろごろ入ったシチューになっているので、こちらも食べごたえ抜群です☆ ココアパンは滅多にでないので大人気です!味はチョコに近い味です♪ 以上、今日の給食についてお知らせしました。 10月30日 給食今日の献立は、こぎつねごはん・沢煮椀・じゃが芋のみそがらめ・牛乳です。 今日はこぎつねごはんについてお話します。 こぎつねごはんは、細かく刻んだ油揚げと豚肉、しょうが、しょうゆや砂糖で甘辛く味付けしてごはんに混ぜています。 油揚げは大豆製品の一つで、豆腐を薄く切り、油で揚げたものです。豆類はたんぱく質が豊富で、食物繊維やミネラルをバランスよく含んでいます。 また、しょうがの辛味の成分には抗(こう)酸化(さんか)作用や血行をよくする効果があり、香りの成分には抗菌(こうきん)・殺菌(さっきん)作用、食欲(しょくよく)増進(ぞうしん)効果があります。体を温め、のどの痛みやせきを鎮(しず)めるなど、風邪(かぜ)の症状に効果的な食材です。 以上、今日はこぎつねごはんについてお知らせしました。 女子バスケットボール部 練馬区3位冬服の着用について部活動表彰男子ソフトテニス部 やまらか杯 第3位 前生徒会長 あいさつ生徒会認証式学校の代表 各クラスの代表 として練馬中学校のためにがんばってください 練馬区バドミントン強化練習会10月29日(日) 練馬区新人大会決勝トーナメント準々決勝 練馬0-2 武蔵 武蔵中会場人工芝とはいえ、グラウンドはこの雨の影響で水たまり状態。ボールを繋ぐことが出来ない状態でした。身体も大きく、スピードもある相手に押し込まれながらも、必死で喰らいつき、良い緊張感の中で試合は進んでいきました。 前半終了間際に相手に先制点を奪われたものの、試合に出ているメンバー、ベンチにいるメンバー、そして応援してくださっている保護者、全員で声を出して、この厳しい試合を戦い抜きました。 後半20分に追加点を奪われましたが、それでも勝利を信じて選手たちは走り続けました。 そして、試合終了のホイッスル。ピッチの中、ベンチで涙する選手もいました。この悔しさをバネに、さらに強くなれるようにチーム一丸となって、都大会出場を目指します。 次は11月3日(金) 練馬区新人大会決勝トーナメント順位決定戦 中村中会場 9時キックオフです。 バスケットボール部 女子10月27日 給食今日はししゃもについてお話しします。 ししゃもは北海道の太平洋側に分布し、秋になると産卵のため川をのぼてくる魚です。 ししゃもはお店でよく見かける魚ですが、実は北海道のししゃもは現在ほとんど獲れなくなっていて、非常に貴重で高価です。 お店で売られているのは「からふとししゃも」という種類のものが多く、北太平洋やアイスランドなどで広く分布しているものです。種類は違っても、からふとししゃもも頭から骨ごと食べられる魚でカルシウムが豊富です。 以上、ししゃもについてお知らせしました。 進路説明会30年度 高校受験について 進路指導主任よりご説明させていただきました。 全員の進路希望がかなうために約2時間お話させていただきました。 10月27日 体育 柔道身体の使い方を考えながら練習をしていました。 10月27日 家庭科 調理実習・生姜焼き ・粉ふきいも ・野菜スープ を作りました。 前回の調理実習より包丁を上手に使うことができていました。 授業で学んだことを実生活にいかしていってほしいと思います。 照明設置生徒総会で生徒会本部への要望であった照明が設置されました。長年の要望がついに実現しました 周年行事委員会 同窓会 精進会 おやじの会 PTA のみなさま ありがとうございました。 10月26日 給食今日はかぼちゃについてお話しします。 かおちゃは大きく分けると東洋種と西洋種があります。東洋種は16世紀に九州に伝わりました。西洋種は19世紀後半から北海道を中心に広まっていきました。今では流通しているかぼちゃの9割が西洋種です。 かぼちゃ野菜のなかでも栄養価が高く、カロテン・ビタミンC・Eなどが豊富です。特にカロテンが豊富で肌や粘膜、目を丈夫にし、免疫力を高める効果があります。 パンプキンオムレツは卵、生クリーム、にんじん、マッシュルーム、ベーコン、かぼちゃが入っています♪ 以上、かぼちゃについてお知らせしました。 |
|