| 命に関わる大切な訓練    避難訓練(集団下校)        ☆さんましょうが煮☆    麦ご飯 きゅうりのおかか和え 牛乳 さんまを調理さんが朝から時間をゆっくりとかけて煮こんでくださいました。骨まで食べられると思います。感謝をして残さず食べました。 ☆揚げパン☆    コーンポテト 肉団子スープ 牛乳 メッセージ箱に、たくさん揚げパンのリクエストがありました。子供たちは、どんなに楽しみにしていたことでしょう! 体力テスト(1,2,3年生)    「ありがとうございます」 上級生と下級生の良い異学年交流の場でもあります。 体力テスト(1,2,3年生)    体力テスト(1,2,3年生)    ☆豆腐とえびのケチャップ煮☆    麦ご飯 大根レモン風味 牛乳 昔から豆腐は、寺のお坊さんや沢山たべている人が、長生きの人が多いことから長寿食といわれています。 体力テスト    脚力、瞬発力を養います! 体力テスト    投げる力を養います! 体力テスト    持久力を養う運動です! 体力テスト    敏捷性を養う運動です! 咀嚼は大事!    焼きししゃも、きんぴらごぼう、麦ご飯、牛乳 よくかむと頭の働きもよくなる。食べ物をよくかんで食べると、あごや口の筋肉が良く運動し この運動が、頭(脳)に血が流れ、脳の働きを良くするといわれています。 情報モラル教室(5年生)    何名かの保護者の方々にもご参観いただきました。5年生の保護者の皆様には、本日の教室でどのようなことを学んだかを話題にしていただき、各家庭でのインターネットや携帯電話を利用する際の「約束事」を話し合っていただければ幸いです。 周年実行委員会のお知らせ    今回は、10月22日(日)に行われる「60周年バザー」に向けた話し合いをしました。 来る 7月8日(土)9日(日)には、バザーにご提供いただける品物を学校と氷川神社で回収いたします。 追って、お知らせがありますので、ご協力お願いいたします。 なお、第二回目の回収日は、9月9日(土)10日(日)の予定です。 6年 流れるかたち・たまる形 2            3年 つみ木のしろ            できたおしろに友だちを招待したり、お泊まりに行ったり、果物園でとった果物を一緒に食べたり。楽しい時間を過ごしました。 6年 流れるかたち・たまる形            3年 つみ木のしろ        6年 感じたままに、花            一人一人違う、すてきな花が咲きました。 |  |