| 4年 わたしのふしぎな友だち フレフレフレンズ 3            「一緒に遊べるサッカーコートをプレゼントしよう。」 「すてきな宇宙をプレゼントしよう。」 「ゆったり腰掛けられるソファーをあげよう。」 みんなのやさしい気持ちが、作品に出ていますね。 4年 わたしのふしぎな友だち フレフレフレンズ 2            4年 わたしのふしぎな友だち フレフレフレンズ            動きも想像しながら、割ピンを使ってつくります。 5年 季節を感じて            青椒肉絲    夏野菜ピーマンが、これからの最盛期を迎えます。苦くて嫌いという人がいるかもしれませんが、学校で食べやすく茹でてから作ります。 それぞれの家庭でもピーマンのおいしい調理方法を工夫してみてください! 校内研究会「先生たちもがんばっています」    本校は、今年度から国語科の説明文の指導を通して、子供たちに「読む力」を育てたいと考えています。 今回は、国語科のご専門で、現場での経験も豊富な梅崎トミ子先生を招いて、講演をお聞きしました。 先生自らが指導者、私たち教員が生徒となって授業を受ける「ワークショップ形式」の「アクティブな学び」をすることができました。 講演の後には残っていただき、3年生の研究授業の指導案への具体的なアドバイスを親身になってしてくださいました。 今日の給食    きゃべつのサラダ ※きゃべつには、胃の粘膜を修復してくれる作用があります。 玉入れ!    応援団 声を枯らして    運動会の華 6年生    5年生 大漁旗を翻せ    北西天下祭 4年生    オー!リバル!    ソイヤ    開会式
1年生の可愛いあいさつ!     運動会ニュース    運動会の実施について
本日の運動会を予定通り実施いたします。子供たちは、3週間にわたり、一生懸命に練習に取り組んできました。ぜひ、たくさんのご声援をお願いいたします。 交通安全教室        警察の方に教えていただきました。 子供たちは楽しみながら交通ルールについて学ぶことが出来ました。 本日の献立    わかめスープ 本日の献立    ほうれん草クリーム煮 |  |