☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

12月21日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ピザトースト・ポークシチュー・コーンサラダ・牛乳です。

 今日は、マッシュルームついてお話します。

 マッシュルームはクセがないキノコのため世界中で人気です。

 日本名は「つくりたけ」です。白いホワイトマッシュルームと茶いブラウンマッシュルームがあります。ころんとした姿が可愛らしいキノコです。日本以外にもアメリカ、ヨーロッパ、アジアなど多くの地域で栽培されています。

 ビタミンB群が比較的多く、他にもたんぱく質、食物繊維などを含みます。うまみ成分のグルタミン酸が多いので味わいが良いのが特徴です。

 キノコが嫌いな人も是非挑戦してみて下さい。
 
 
 以上、今日はマッシュルームついてお知らせしました。

シュトーレン「3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き上がったら粉砂糖を振りかけて
クラスに配缶します♪
今日はおまけつきです☆

レーズンは給食室でラム酒漬けにしてから
細かく刻みました!

シュトーレン「2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生地に刻んだラム酒漬けのレーズンと
おからを入れて仕上げたら
鉄板に敷き詰めます☆

シュトーレン「1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シュトーレンはいちから手作りです ☆!

12月20日 給食・クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、チキンライス・ベーコンポテトスープ・シュトーレン・牛乳です。

 今日はシュトーレンについてお話します。

 シュトーレンはドイツのクリスマスのお菓子で、生地にブランデーに漬け込んだドライフルーツをたっぷり加えて焼いたものです。本来はかためのパウンドケーキのような焼き菓子ですが、給食ではケーキのようにアレンジしました。

 ドイツではクリスマスを待つ4週間の期間をアドヴェントといい、各週末にクリスマスが近づいてくるお祝いをします。シュトーレンは日持ちがするので、何カ月も前に焼き、アドヴェントの間、週末に薄く切って食べるのだそうです。
  
 今日のシュトーレンはおからを混ぜ込んだ生地に、くるみ・アーモンド・干しぶどうを加えて焼き、粉砂糖をふりかけました。





 今日は季節の食べ物クイズの日です。ローストチキンについての問題です。

問題、クリスマスには鶏を焼いたロースとチキンがよく食べられますが、これは別の鶏肉料理を真似たものですが、それは何の鶏でしょう?


1番、鴨
2番、七面鳥
3番、ほろほろ鳥





 正解は2番の七面鳥です。

アメリカやイギリスでは、クリスマスや感謝祭りなどお祝いの日に七面鳥を丸焼きにしたご馳走「ローストターキー」を食べます。
 日本では鶏肉の内部に野菜や香草などを入れて足を縛り、表面に油を塗って野菜と一緒にオーブンで焼いて作ります。


今日はシュトーレンについてお知らせしました。

12月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ご飯・さつま芋と豚肉の味噌汁・さばの味噌煮・はれひめ・牛乳です。

 今日はさばについてお話します。

 さばは青魚のひとつで、血中のコレステロールを正常に保ち、血液をサラサラにする効果や、脳を活性化させる効果があります。「鯖を読む」という言葉がありますが、これは江戸時代にできた言葉といわれています。さばは鮮度が落ちるのが早いため、今のように冷蔵設備のなかった江戸時代の魚売りの商人たちは、数を数えるときに急いで数えるため、数をごまかしていた、ということからこの言葉ができたといわれています。
 さばには大きく分けてマサバ・ゴマサバ・タイセイヨウサバの3種類がいます。私たちが食べているのはほとんどが外国産のタイセイヨウサバです、しかし最近では養殖のサバも増え各地でブランドの養殖サバなどがあるほどです。このタイセイヨウサバは外国産ですが決して味が落ちる訳では無く、美味しいです、また価格も庶民の味方です。

 今日のくだものは「はれひめ」です。はれひめはオレンジとみかんを交配してつくられた果物です。見た目はオレンジのようですが皮はみかんのように剥きやすく実も甘いです。香りはオレンジのような良い香りがします。


 さばの写真は煮る前です♪底には昆布を敷き詰めて、鯖の隙間には生姜がいます!

 以上、今日の給食についてお知らせしました。

 
 以上、さばについてお知らせしました。

12月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、中華丼・フルーツヨーグルト・牛乳です。

 今日は、ヨーグルトについてお話します。

 ヨーグルトは生乳に乳酸菌を加え、発酵させた食品です。ヨーグルトの中の乳酸菌には、腸内の大腸菌などの悪玉菌の増殖を抑え、ビフィズス菌などの善玉菌を増やして腸内環境を整えるはたらきがあります。

この乳酸菌やビフィズス菌は発酵により牛乳や乳製品に独自の風味を与えます。また乳たんぱくを分解し牛乳の消化吸収を助け、産生される乳酸菌や酢酸によって有害な菌の活動を抑えます。

 乳酸菌とビフィズス菌には整腸作用のほか、コレステロール低下作用、がんの予防などさまざま効果があることが発見されていて多種多様な発酵乳乳酸菌飲料が登場しています。


 今日の中華丼には、にんにく400グラム・しょうが500グラム使用しています!


 以上、今日はヨーグルトについてお知らせしました。

12月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ジャンバラヤ・イタリアンスープ・ラフランス・牛乳です。

 今日はラフランスについてお話します。

 梨には大きく分けて日本梨と洋梨があります。

 秋が旬の幸水や豊水は日本梨です。日本での栽培は日本梨がほとんどですが、ラフランスは日本で栽培されている洋梨の代表品種で、その名の通り原産地はフランスです。
 
 収穫時期は10月で表面が黄色みがかって少し柔らかくなり、香りが出ると食べ頃です。甘み、香りともに優れ生食・加工品どちらにも使用されます。
 約88パーセントが水分で、他にカリウムが多く体内の代謝に利用されます。

 今日のラフランスは山形県産の糖度15度でとっても甘いです♪
 大きなザル3カゴ分の125個のラフランスを丁寧にカットしました!


 以上、今日はラフランスについてお知らせしました。

12月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、鰯(いの蒲焼き丼・青菜の清まし汁・おひたし・牛乳です。

 今日は、鰯ついてお話します。 
  鰯は日本人になじみ深い青魚の代表格です。鰯はかつて日本の総漁獲量の3割を占めていたほど沢山獲れた魚です。しかし近年は獲れなくなり季節によっては1尾2000円を超えることもあるそうです。今では加工品を作るためにアメリカからカルフォルニアイワシを輸入することもあります。
 鰯の生息地は沖縄を除く日本全国です。12月から5月は漁獲量が不安定で、気候が暑くなってくると美味しくなります。

 以上、今日は鰯ついてお知らせしました。

12月13日 給食・クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ジャージャー麺・フルーツ白玉・牛乳です。

 今日は、たけのこついてお話します。

 たけのこは「古事記」にも記述があり古くから食べられていました。
たけのこの栄養価は高くありませんが食物繊維が豊富でたんぱく質、ビタミン、カリウムを含んでいます。
 たけのこのうま味成分はアミノ酸の一種であるグルタミン酸、チロシン、アスパラギン酸です。
 スーパーなどに売っている水煮たけのこの切り口に見られる白い粉はアクではなく、チロシンというアミノ酸です。チロシンを摂取すると脳内のドーパミンが増加し気力がアップするという効果があります。なので白い粉は食べても体に害はありません。今日のジャージャー麺にもみじん切りにした、たけのこが入っています。

 白玉は朝から調理員さん7人全員で作りました♪
 500人分の白玉はとても大量でした!
 





 今日は季節の食べ物クイズの日です。シチューについての問題です。
問題、「シチュー」は英語の呼び名ですがどの様な意味があるでしょうか?
1番、煮込み料理
2番、鍋料理
3番、牛乳料理









正解は、1番の煮込み料理です。
 肉や野菜を煮込んだ料理のことを英語でシチューといい、西洋料理として日本に伝わりました。フランス語ではラグーといいます。
 日本ではブラウンスースを使ったビーフシチューや、ホワイトソースを使ったホワイトシチュー、トマトソースを使ったトマトシチューなど日本人向けにさまざまにアレンジされています。



 以上、今日はたけのこついてお知らせしました。

第14回全国スポーツ大会 バドミントン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日
 愛知県の愛西市親水公園総合体育館で行われた、新日本スポーツ連盟全国バドミントン協議会主催の「第14回全国スポーツ大会 バドミントン大会」に出場しました。
 朝一番の新幹線で移動し、初めての土地で緊張もありましたが、自分たちの力を出しきって戦いました。
 
予選リーグ
  1回戦● 16−21,18−21(滋賀県)
  2回戦○ 21−13,21−15(愛知県)

 結果は惜しくも予選リーグ敗退で決勝トーナメントには進めませんでしたが、見事一勝することができました。
 全国へ行っても、中学生選手は自分たちしかおらず注目を集めたようですが、楽しく自分たちのバドミントンができました。今後も色々な大会に出て経験を積み、実力アップを目指します。

人権作文 朗読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主催 練馬区教育委員会 人権週間行事 
12/12 練馬文化センター 
人権作文が選ばれ 1年生 女子 たくさんの方々の前で立派に自分の人権作文を朗読しました。 


12月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯・厚揚げのチリソース煮・豚しゃぶサラダ・牛乳です。

 今日は、きゅうりついてお話します。
 わたしたちが食べている緑色のきゅうりは熟す前の未熟果です。きゅうりは熟すと黄色になります。
 成分の95%は水分でビタミンCやカリウムが含まれています。カリウムには利尿作用がありむくみやだるさの解消に効果があります。また、時間がたって水分が蒸発してしまうと味も食感も極端に落ちます。買ってきて新鮮なうちに食べきるのがポイントです。
 おいしいきゅうりの選び方は、表面にあるトゲが痛いくらいとがっているものが新鮮で美味しいきゅうりです。しかし最近はトゲのない種類のきゅうりも開発されています。


 12月12日は「漢字の日」です。毎年、全国公募によりその年の世相を表す「今年の漢字」一字が、京都の清水寺で発表されます。2016年の漢字は「金」でした。2017年の漢字は14時ころに発表されます。

 以上、今日はきゅうりついてお知らせしました。

12月11日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯・大根とわかめのスープ・油淋鶏・にんじんゼリー・牛乳です。

 今日は、にんじんついてお話します。

 にんじんの原産地はアフガニスタンです。トルコを経てヨーロッパに伝わった西洋種と、アジア東方に伝わった東洋種があります。日本で流通しているのはほとんどが西洋種です。
 にんじんは子供の「嫌い」な野菜ランキングの第2位でした。
ですが近頃は「好き」な野菜ランキングの8位にランクインしているそうです。
最近のにんじんは品質(ひんしつ)改良(かいりょう)が進み、独自の香りが減り甘みが増しました。そのためクセがなくなり食べやすくなったのが理由のひとつだそうです。

 今日のゼリーは柔らかく煮てミキサーにかけたにんじんとオレンジジュースで作りました!味はほとんどオレンジ味で、にんじんはつぶつぶした食感があります♪

 以上、今日はにんじんついてお知らせしました。

車いすバスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いすバスケットボール 日本代表選手をお迎えしました

車いすバスケットボール専用 車いすを生徒全員が体験いたしました。
ゲームも行い、パラリンピアと交流しました。 

税についての作文表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金)生涯学習センターホールにおいて、練馬東納税貯蓄組合連合会の「税についの作文」表彰式が行われ、練馬東納税貯蓄組合連合会会長賞に本校三年、今泉和歌さんの「生活を支える税金」と工藤美優子さんの「税について理解する」が選ばれ、表彰されました。

12月8日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はご飯・酢豚・もやしと青菜のナムル・牛乳です。

 今日は酢豚についてお話しします。

 酢豚は下味をつけた角切りの豚肉を衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理です。日本のほかに欧米でも人気の高い料理です。
 長崎県ではスーパイコと呼ぶ地方もあり九州地方に一部の中華料理店では、スーパイコと表記されていることもあるそうです。
 また、甘酢あんに使われるお酢には疲労物質の分解を高める効果があるので豚肉と一緒にとると効果がアップします。

 以上、酢豚についてお知らせしました。

給食掲示板 「魚のはなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食掲示番に「さかなのはなし」ポスターを掲示しました♪
 
 魚の体の仕組み、魚のキレイな食べ方、魚の栄養価が紹介されています!

 ぜひ給食掲示板へ!!!

練馬区学校保健大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/7 練馬文化センター 練馬区学校保健大会
本校 熊野真司校長先生が「体力向上を図る授業の工夫」ついて研究発表を行いました。
各小中学校関係者の皆様方に体力の向上について各種データ等をもとに発表させていただきました。今後も研究成果をもとに生徒の体力の向上を図って参ります。

また、本校では、東京都開発委員(保健体育) 新田由理主任教諭   東京都教師道場(数学) 富田茂裕教諭   文科省委託授業 検証授業(柔道) 本橋孝治主任教諭 等 による日々の授業研究を進めています。
 
     

12月7日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ターメリックライス・キーマカレー・海藻サラダ・牛乳です。

 今日はキーマカレーについてお話します。

 キーマカレーはひき肉を使って作るカレーのことです。キーマはヒンズー語で「細かいもの」を示すことばで、ひき肉にたまねぎやにんじんなどの材料もみじん切りにして作ります。
インドでは羊のひき肉でつくり、ごはんにかけて食べるのが一般的なようですが、日本では鶏のひき肉を使って作るのがほとんどです。 
カレーパンはこのキーマカレーをパンにはさみ、パン粉をつけて揚げたのが始まりだそうです。

 今日のキーマには挽肉の他に人参・玉ねぎ・セロリ・トマト缶・チーズ・レーズンが入っています!

 以上、今日はキーマカレーについてお知らせしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

進路