11月22日 給食今日は卵についてお話しします。 「卵」というと、日本では鶏の卵のことを指すことがほとんどです。うずらやあひる、ダチョウの卵も世界では食用にされていますが、鶏の卵だけでいうと、日本は世界一卵を消費している国です。 フルーツポンチには赤ワインで色づけした手作りの寒天ゼリーを入れています。 朝から固めて、調理員さんがキレイにカットしてくれました。 今日は季節の食べ物クイズの日です。りんごについての問題です。 問題、「一日一個のりんごで○○いらず」ということわざがあります。○○に入る言葉は何でしょう? 1番、水 2番、食事 3番、医者 正解は3番の医者です。 「一日一個のりんごで医者いらず」はイギリスのことわざで、りんごを毎日一個食べると病気にかからず、医者もいらない、という意味です。 りんごは食物繊維や栄養が豊富で、健康に良いことを伝えることわざです。 昔から世界で広く栽培されているりんごは、世界各国のことわざに多く登場し、大切にされてきました。 日本でも沢山の品種が作られ中でも「ふじりんご」は世界的な品種になりましたが、日本でりんごが普及したのは明治時以降のため、日本のことわざにりんごは見当たりません。 以上、りんごについてのクイズでした。 11月21日 給食今日は韓国料理についてお話しします。 キムチは日本でもなじみ深い、韓国の漬け物です。キムチは辛いだけでなく、酸味もありますが、これは乳酸菌を含む発酵食品だからです。乳酸菌は善玉菌とも呼ばれ、腸内の環境を整えるのに役立ちます。また。適度な辛さは食欲の増進にも効果的です。 トックは韓国もちとも言いますが、もち米で作る日本のもちとは違い、普通のご飯と同じうるち米から作ります。スープのほかにも甘辛く炒めたり、鍋に加えたりするそうです。 以上、韓国料理についてお知らせしました。 バスケットボール部 都大会 出場45対83 共栄学園 惜敗 健闘むなしく敗退してしまいましたが、選手全員が最後まであきらめず、コートを走り回りました。 応援ありがとうございました。 バドミントン新人ブロック大会2東京都中学校バドミントン新人大会 Bブロック予選会 個人戦 女子シングルス 第3位 ,女子ダブルス 第5位で都大会出場を決めました。 都大会個人戦は11月25日 板橋区立上板橋体育館です。 応援よろしくお願いいたします。 11月20日 給食今日は古代米についてお話しします。 古代米には黒米と赤米があります。弥生時代から作られたと言われておるお米です。どちらも玄米の皮の部分に色素があります。 黒米は濃い紫色でほんの少し白米に混ぜて炊くだけで鮮やかな色に炊きあがります。 赤米は黒米ほど濃い色はつきませんが、祝いごとに用いられる赤飯の始まりはこの赤米を炊いたものだったそうです。 以上、今日は古代米についてお知らせしました。 期末考査バドミントン新人戦ブロック大会八校合同文化発表会「税の標語」コンクール2年生女子 全国41万通の応募作品中 ベスト15にあたる 全国間税会連合会 佳作 を受賞しました おめでとうございます。 給食掲示版例えば魚へんに「春」や「占」と書いてなんて読むでしょう?? 給食掲示板に国産水産物産流通促進センターから頂いた 「漢字でわかる魚のかんじ」ポスターを掲示しました! 魚の漢字と写真、名前の由来などが紹介されています♪ 給食掲示板では今月の献立はもちろん、食事のマナーやスポーツと健康など 色々な情報を掲示し、更新しています。 生徒の皆さん、「鰆」「鮎」の正解に魚を探しに給食掲示板をぜひ見にきてください♪ 給食掲示版は事務室の隣です♪ 給食日記でもすこしずつ更新していきます! 11月17日 給食今日は油揚げについてお話しします。 油揚げは大豆製品のひとつで豆腐を薄く切り油で揚げたものです。 油揚げは弾力がありかみ応えがあります。また豆からできて煎るのでたんぱく質が豊富で食物繊維やミネラルをバランスよく含んでいます。成長期の皆さんには積極的に摂取して欲しい食材ですが、現在の日本人の食生活では、不足している食品のひとつです。 今日の芋煮は山形県の郷土料理で、里芋などの根菜と肉を煮た煮物です。 以上、油揚げについてお知らせしました。 11月16日 給食今日は鮭についてお話しします。 鮭は日本人にとってなじみの深い魚のひとつです。 鮭は他の魚とはちがい、焼いても身の色が赤いです、これはアスタキサンチンという色素で免疫力を高める働きがあります。また動脈硬化やガン、白内障、胃潰瘍、老化の予防に役立ちます。 そのほかにEPAやDHAなど脳を活性化させる成分も多く含んでいます。 以上、鮭についてお話ししました。 5組 リハーサル11月15日 練馬キャベツ献立今日は練馬区立の全ての小中学校で、練馬産のキャベツを使った献立を実施しています。 練馬中では、普段からキャベツや大根、小松菜、ほうれん草、にんじんなど、地場野菜を給食に使用していますが、同じ区内でも、畑が近くにない学校などは使えないこともあります。そこで、そのような学校でも新鮮な練馬の野菜を味わってもらいたいと、練馬区教育委員会から全校にキャベツが配られました。感謝の気持ちをもっていただきましょう。 今日は季節の食べ物クイズの日です。けんちん汁についての問題です。 問題、けんちん汁に欠かせない食材は次のうちどれでしょう? 1番、肉 2番、魚 3番、油 正解は3番の油です。 欠かせない食材は油です。けんちん汁は千切りにした大根、にんじん、ごぼう、しいたけ、キクラゲ、崩した豆腐などをごま油で炒め、油揚げや湯葉で巻いて揚げる、中国の「ケンチャン」という料理が元になっていると言われています。なのでけんちん汁を作るときは、野菜を油で炒めるのがポイントです。 けんちん汁は仏教のお坊さんが食べる精進料理なので、肉や魚は入れません。 けんちん汁の名前は、神奈川県鎌倉市にある建長寺(けんちょうじ)が作った「建長寺汁汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。 以上、けんちん汁についてのクイズでした。 11月14日 給食今日はゆずについてお話しします。 ゆずは柑橘類の1種です。みかんやオレンジなどの柑橘類は一般的に温かい地域で栽培されますが、ゆずは寒さに強く青森県でも栽培されています。 種が多くて酸味が強く果物として食べることはありませんが、独自の香りをもっているので、果汁や皮は日本料理によく使われます。 すっぱさの成分はクエン酸で、食欲増進や疲労回復に効果的です。 以上、今日はゆずについてお知らせしました。 11月13日 理科前の授業で、物質が水に溶ける様子の観察実験をおこないました。今回はそのまとめとして、「なぜ砂糖は水を混ぜなくても全体に混ざるのか。」について班で考え、全体に発表し、学びを深めました。 全校朝礼 11/13バドミントン部 読書感想文 新体操 表彰を行いました 給食委員会 リクエスト給食について 11月13日 給食今日はしそについてお話しします。 ゆかりご飯のゆかりは赤ジソを塩漬けにして乾燥させ、粉末にしたものです。赤ジソは梅干しを漬ける時に赤く着色するためにも使われます。 しそには炎症を鎮める効果があり、アレルギーの抑制に役立ちます。また、香りの成分はペリルアルデヒドといって殺菌効果や食欲増進、消化の促進に効果があります。 サラダはしゃぶしゃぶ豚肉にもやしなどの野菜をごまだれで和えています♪ 以上、しそについてお知らせしました。 表彰状舞台発表会 11/11日1 海外派遣生徒による報告 2 各クラスのコマーシャル スライドショー 3 5組 劇 4 吹奏楽部 演奏 当日はたくさんのご来校ありがとうございました。 |
|