6年下田移動教室〜夕食はカレー〜

1日目の夕食はカレー。みんなよく食べていました。男子も女子もおかわりをする子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜ベルデ到着〜

ベルデ下田到着。開校式です。
ベルデ下田は、すべて2段ベッドです。荷物を収めたところで避難訓練をしました。


画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜黒船クルージング〜

黒船に乗って下田港クルージング。特別に2回のデッキに入れていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜伊豆諸島の島々〜

伊豆諸島の島々・・・伊豆大島、利島、新島、式根島まで見えます。
天気が良く、暑いですが、風がほどよくあり、日陰は涼しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜お弁当タイム〜

朝が早かったので、早くからお腹がすいたと叫んでいる子がいました。やっと昼御飯で、みんなニコニコです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜吊り橋〜

つり橋は、思ったより揺れませんでした。眺めは絶景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜ハイキング〜

展望台からの眺め・・・絶景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜城ヶ崎〜クラス写真

1回目のクラス写真。並ぶのに少し時間がかかりました。伊豆大島がよく見えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生下田移動教室1日目〜城ヶ崎1〜

出発してから4時間、やっと城ヶ島入口に着きました。これからハイキングです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日<今日の給食>

画像1 画像1
9月5日<今日の給食>

  ・ハッシュドビーンズライス
  ・コールスローサラダ
  ・牛乳


   給食は、赤・黄色・緑の3色に色分けすることが
  できます。3色の食べ物をいろいろ組み合わせて食
  べることで病気になりにくく、健康な体をつくることが
  できます。給食は、赤・黄色・緑の3つの食べ物を組み
  合わせ栄養のバランスを考えて作っています。
  好きなものだけ食べるのでなく、しっかり給食をたべましょう。

9月4日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月4日<今日の給食>


    ・四川豆腐丼
     ・切り干し大根のナムル
    ・牛乳


   今日の給食の四川豆腐丼に使っている食材は、全部で
  10種類使っています。何が入っているかわかりますか?
  1日に30種類の食材を食べると健康になると言われています。
  今日の給食は、何種類の食材が入っているか食べながら
  探してみてください。
答え

9月1日<今日の給食>

画像1 画像1
   9月1日<今日の給食>


    ・揚げパン
    ・肉だんご野菜スープ
    ・型抜きチーズ
    ・牛乳


    夏休みは楽しく過ごせましたか?
   今日は、みなさんの大好きな「揚げパン」です。
   今日の揚げパンは、2種類の砂糖には、いろいろな
   種類がありいろいろな料理の作り方によって種類を
   選ぶことができます。今日の揚げパンには、上白糖と
   グラニュー糖を使っています。
   砂糖の粒の大きさが違う砂糖を使うことにより揚げパン
   に砂糖がつきやすくするために2種類の砂糖を使っています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学年だより

小中一貫教育