ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

第8回 運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
組み体操はやはり圧巻でした。タイミングを生かした演技に「さすがー〜」と感動しました。リレーも大接戦でした。
最後までご協力いただきました保護者・地域の皆さま、本当にありがとうございました。

第8回 運動会3

画像1 画像1
午後も白熱した運動会でした。自信いっぱいの表現に感動しました。
画像2 画像2

第8回 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの表情が自信と喜びに輝いています。
保護者の皆様には、準備や体調管理にご協力いただきありがとうございました。

第8回 運動会

本日は晴天のもと、第8回運動会を盛大に行うことができました。
表現やかけっこ、短距離走、団体競技とみんな一生懸命にがんばっています。
たくさんの保護者・地域の皆様の声援を受けて、今までの練習の成果をしっかりとだしています。
午後も盛大な応援をお願いいたします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にむけて全力で取り組む毎日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の土曜日は第8回運動会になります。
各学年の練習も大詰めになっています。
係の仕事も学年の出し物に負けずにがんばっています。
子供たちの努力の成果を見にいらしてください。

当日は7時45分の保護者開場になりますが、それより前にたくさんの方に来校いただくようです。どうかご近所のご迷惑にならないようご協力ください。

また、当日まで今しばらく、子供たちの授業や練習での際の音や声でご近所の皆様にご迷惑をおかけすると思います。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

5年 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の陽公園で5年生が田植えを行いました。
広い光が丘公園もさることながら、田んぼのある公園が近くにあるなんて、大変びっくりしました。こんな近くで田植えの経験ができるなんて大変に恵まれた環境です。
苗は根元を人差し指と親指でつまみ、そこに中指を添えて持ちます。泥に穴が開いていないように、土を平らにならします。等間隔に植えられるように、田んぼの両サイドにいる人はロープに結び目をつけたものを持ちます。その結び目に合わせて、苗の先がまっすぐ空に向かって伸びるように泥の中にしっかり植えます。
区の方の説明を聞いて一生懸命に取り組みました。
泥の暖かさにはじめのうちは「気持ち悪い」の声も聞かれましたが、終わったときには「もう一回やりたい」という声がたくさん聞かれました。

運動会練習1

今日の朝会後、5月27日に行われる、運動会の全校練習を行いました。
行進の仕方などの基本を学びました。
また、各学年の練習もどんどん進んでいます。
今日は高学年の騎馬戦や2年生の表現のワンシーンをお届けします。
みんな覚えが早くて、本校に初めて来られた先生や職員の方々はびっくりされていました。
やる気満々の子供たち。どうか当日まで無事故・安全で心も体も大満足の運動会にしたいと思います。
体調不良は足元のふらつきなどすぐにけがにつながってしまいます。
十分な睡眠と食事でご協力くださいますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル遊び1

朝の時間を使って今年度1回目のスマイル遊びを行いました。
高学年、特に6年生のメンバーは低学年のメンバーが楽しめるように、ルールを分かりやすく説明したり実際にやって見せたりしていました。
異学年の交流では自然と優しさが芽生えてきます。
一年間たくさん交流して、思いやりの心を育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
5年生が習い始めた家庭科で初めての調理実習を行いました。
お茶を急須で入れて、ようかんを切って食べるという簡単な実習ですが、学校の友達と調理する経験が初めてだった人がほとんどだったようです。
通りかかった時に優しく声をかけて招き入れてもらいました。
「どうぞどうぞ」とお茶を勧めてくれた5年生の皆さんに「おもてなし」の心を感じました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月のさわやかな校庭には小手毬やツツジが咲き誇っています。
今週の朝会では、6年生の表彰がありました。おめでとうございます。学校でも地域でもたくさん活躍してほしいです。

歯科検診がありました。

毎年 この時期に歯科検診を実施しています。乳児期は保護者の皆様も虫歯予防をしっかりとされていたと思いますが、お子様の成長と共にお子様に任せてしまっているところもあるかのように思います。「歯磨いてね!寝る前 磨いたの?」等々声をかけるだけで、安心していて、夜中に「歯が痛い!」と訴えてくるパターンがあると聞きます。是非、この歯科検診の後に学校側から配られる診断結果を見て受診をしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 5時間授業
3/16 5時間授業
3/19 全校朝会 夏の雲小交通安全の日