教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

臨海学校3

画像1 画像1
8月9日のものです。浜に整列し指示を受けているところです。

臨海学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
8月9日(水)9時50分頃のようすです。隊列を組んで海に入る所です。

臨海学校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩井から臨海のようすが来ましたのでお伝えします。最初は昨日のレクのようすです。元気そうですね。そして、今日(8月9日)の朝礼と朝食です。青空です。天気は申し分なさそうです。

浜にいきました

画像1 画像1
心配していた台風もそれて、アクアライン、海ほたるを通って11時過ぎにベルデ岩井につきました。波が高く泳ぐことはできませんが、海まで行ったそうです。明日は泳げると良いですね。

岩井臨海学校出発

画像1 画像1
8月8日(火)台風の接近が心配でしたが、予定通り75名の参加で8時前に学校を出発しました。

臨海学校へ向けて水泳練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月8日(火)から始まる岩井臨海学校へ向けて水泳練習が始まりました。初日の7月31日は天気も良く気持ちよさそうに、それぞれの課題に取り組んでいました。今日から一週間、毎日練習があります。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(木)1学期最後の終業式を迎えました。4月からの成果を確かめあうことができました。長い休みですが、貴重な時間でもあります。健康で有意義な夏休みになるようにしていきましょう。

7月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、夏野菜カレー、茹でトウモロコシ、カルピスゼリー、牛乳です。今日の給食は旬の野菜たっぷりの「夏野菜献立」です。旬にとれた野菜はおいしいだけでなく、栄養も豊富で体に合った働きをしてくれます。例えば、夏野菜は暑さで熱をもった体を冷やす効果があります。ぜひ毎日の食事に旬の食材を取り入れましょう。いよいよ明日から夏休みです。休みだからといって、好きなものを好きな時間に食べるのではなく、規則正しい生活を心がけ、3食きちんと食べるようにしましょう。暑さに負けず、有意義な夏休みを過ごしてください。

7月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、イワシの蒲焼き、キャベツの味噌汁、生姜醤油和え、牛乳です。イワシはカルシウムやビタミンDが豊富に含まれています。ビタミンDにはカルシウムの吸収を増加させる効果があるため、歯や骨を丈夫にするのに欠かせない栄養素です。また、頭の回転をよくするDHAも多いので成長期の皆さんに是非食べてもらいたい魚です。今日は皮までパリパリに揚げて甘辛いタレをかけています。よく噛んでいただきましょう。

7月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ジャージャー麺、フルーツヨーグルト、牛乳です。ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。香味野菜とひき肉、竹の子などを炒めて、甘辛く味付けした肉味噌を麺にかけて食べます。給食では中華甘味噌と呼ばれる甜麺醤(てんめんじゃん)や空豆と唐辛子を原料に作られた辛味のある豆板醤(とうばんじゃん)など9種類の調味料を使ったあんかけを作りました。中華麺にかけて野菜と一緒に混ぜ合わせていただきましょう。

7月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、菜めし、アジの竜田揚げ、モロヘイヤと卵のスープ、キャベツのゆかり和え、牛乳です。モロヘイヤはアラビア語で「王様の野菜」という意味があります。原産地はエジプトで、クレオパトラも好んで食べたそうです。古代エジプトの伝説にはどんな薬を飲んでも治らなかった王様の難病が、モロヘイヤのスープを飲んで治ったという話もあります。モロヘイヤにはカロテン、ビタミン、カルシウム、鉄など栄養が豊富に含まれ、刻んだり、茹でたりすると粘りが出てくるのが特徴です。今日は粘りを生かしたとろみのある卵スープを作りました。難病を治すほど栄養たっぷりのスープを残さずいただきましょう。

セ−フティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(火)今年度のセーフティ教室がおこなわれました。光が丘警察から3名のスクールサポーターにお越しいただきました。テーマはSNSに関わるトラブルについて映像を見ながら教えていただきました。また、薬物乱用防止、護身技も教えていただきました。第2部でも保護者の方とSNSに潜む問題について話し合いました。夏休みになりますので十分に注意していきましょう。

7月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ターメリックライス、ポークストロガノフ、フレンチサラダ、すいか、牛乳です。ストロガノフは約500年前にロシアで生まれた料理で肉や野菜をデミグラスソースで煮込んで作ります。当時、ロシアの貴族であったストロガノフ家に仕えるシェフが伯爵のために腕を振るったのがはじまりといわれています。給食では豚肉とマッシュルーム、たっぷりの玉ねぎを炒め、トマトソースとブラウンルーを入れてよく煮込みました。仕上げに生クリームを少し加えています。今日もおいしくいただきましょう。

7月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、焼きカレーパン、キャベツとマカロニのスープ、ころポテサラダ、牛乳です。「カレーパン」といえば油で揚げたものを思い浮かべると思いますが、今日はオーブンで焼き色をつけた「焼きカレーパン」です。豚ひき肉やみじん切りにした野菜を炒めて、カレー粉やソースで味付けをしたキーマカレーをパンにはさみました。粉チーズも入っているのでマイルドなカレーになりました。食欲が衰えがちな夏も香辛料の香りや辛さを利用して3食きちんと食べましょう。

7月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、あなごちらし、七夕汁、華風キュウリ、冷凍みかん、牛乳です。七夕は「年に一度だけ、織り姫と彦星が出会うことができる」という星祭りの行事です。もともと七夕には「索餅(さくべい)」という縄のように編んだ小麦粉のお菓子をお供えして、無病息災を願っていました。それが後に「そうめん」に変化したそうです。今日のすまし汁には夜空に浮かぶ天の川に見立てた「そうめん」と星の「おくら」が入っています。ごはんは甘いタレで味付けした「あなご」や夏野菜の「枝豆」を混ぜ込んだちらしずしです。「あなご」はタンパク質やビタミンが豊富なので、夏バテ予防に効果的です。味わっていただきましょう。

7月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、なすと厚揚げの肉味噌丼、かき玉汁、にんじんゼリー、牛乳です。「なすは栄養がない」と言われるのは他の野菜と比べてビタミンが少ないからです。90%以上が水分ですが、なすの特徴である紫色は「ナスニン」という色素でポリフェノールの一つです。強い抗酸化作用をもち血液をサラサラにしたり、目の疲れを改善する効果があります。今日は厚揚げと豚肉を使った少しピリ辛の肉味噌丼を作りました。ごはんと一緒においしくいただきましょう。

7月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、丸パン、タンドリーチキン、夏野菜のミネストローネ、チーズポテト、牛乳です。タンドリーチキンとは鶏肉をヨーグルトやスパイスなどに漬け込んで香ばしく焼き上げるインドの定番料理です。インドではタンドールと呼ばれるつぼ形のかまどで焼くためこの名前がつきました。スープは夏野菜たっぷりのミネストローネです。緑色の野菜はズッキーニです。見た目はキュウリに似ていますが、カボチャの仲間で完熟する前の若い実を食べます。旬の野菜をおいしくいただきましょう。

7月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、たこめし、肉団子と春雨のスープ、じゃこサラダ、牛乳です。夏至から数えて11日目を「半夏生」と言います。梅雨明け前には特に雨が多く降るので、農家にとって畑仕事や田植えを終わらせる目安の日でした。関西では豊作の祈って「タコ」を食べる習慣があります。「作物がタコの足のように根を張り吸盤のようにたくさん実るように」という願いが込められています。また、疲労回復に効果的な「タウリン」が豊富に含まれ、タコを食べて次の仕事にそなえるといった意味もあるそうです。今日もしっかり食べて暑さに負けない体を作りましょう。

6月28日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ガーリックトースト、コーンクリームシチュー、ツナサラダ、プラム、牛乳です。今日は人気メニューの「ガーリックトースト」です。みじん切りにしたニンニクとパセリをマーガリンとまぜあわせパンに塗ってこんがり焼きました。果物は夏が旬の「プラム」です。日本では「すもも」と呼ばれ、桃とは違った甘酸っぱさが特徴です。皮部分には酸味がありますが、ポリフェノールなど栄養がたくさん含まれるのでなるべく皮ごと食べてくださいね。今日もおいしくいただきましょう。

6月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、アジのフライ、冬瓜汁、ミニトマト、キャベツの即席漬け、牛乳です。アジは1年中獲れる魚ですが、旬は6月〜8月の夏です。アジのように背中が青い魚には脂肪酸と呼ばれるDHAやEPAという成分が豊富に含まれています。血液の流れを良くしたり、脳細胞の働きを活性化させ、記憶力アップにも効果があります。今日は衣をつけてカラッと揚げた「アジフライ」を作りました。大きめの骨に気をつけてよく噛んでいただきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語

いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム