今日の給食は、これ!【6月2日】
牛乳、きびご飯、洋風肉じゃが、オニオンドレッシング 今日は肉じゃがのような煮物、洋風肉じゃがです。味付けはカレー粉とトマトケチャップです。緑色がきれいなグリンピースは、えんどうの子供の豆のことをいいます。いろどりで使うことも多いですが、とても栄養価が高く体にいい食品です。苦手な人も一粒頑張って食べてみましょう!残さずに食べてください。 緑が美しい!
もうすぐ入梅です。 手前の左側には白樺が見えます。珍しいですね。 朝読(あさどく)タイムスタート
授業が始まる15分程度の短い時間ですが、全学級が朝の読書をしています。 本に親しむことができる工夫が随所にありました。 区の図書館からお奨めの本を箱にまとめて届けてもらい、各学級に置いてあります。 また、本に関心をもてるように読んだ本をクイズにし、掲示してある学級もありました。 全校で本に親しみ落ち着いて過ごす時間をもてるようにしていきたいですね。 今日の給食は、これ!【6月1日】
もやし、にんじん、たまねぎ、ベーコンとカレー粉で炒めたシンプルな味付けですが、とてもご飯にあいます。みんなも大好きになってほしいメニューです。 残さずに食べましょう! ※写真は教室に毎日配布している給食紹介のお手紙「スクールランチ」から、栄養士さんのイラストです。 今日の給食は、これ!【5月31日】
牛乳、きびご飯、鮭のゴマフライ、即席漬け、大根の味噌汁 今日は鮭のゴマフライです。鮭のまわりに白ゴマと黒ゴマをたっぷりつけてあげています。カリカリの衣と、ゴマのかおりが楽しめる一品です。 即席漬けはキャベツやきゅうりを塩と醤油で味付けしたあっさりした漬物です。このキャベツは練馬産のキャベツを使っています。残さずに食べましょう! 全校朝会 〜校長先生のお話から〜
校長先生からは、運動会での子供たちの頑張りを地域の方や来賓の方からほめていただいたことを紹介するとともに、最後の運動会で学校の中心として頑張った6年生を取り上げて全校皆で拍手を送りました。 また、今週からは「朝読タイム」があるので、校長先生が小学生時代に読んだ本の紹介がありました。短い時間でも本を手元において読むことの大切さがについてお話がありました。 今日の給食は、これ!【5月30日】
牛乳、二色サンド、ミネストローネ、ぶどうゼリー 今日は二色サンドです。いちごジャムをはさんだ白い食パンとマーガリンをはさんだ黒砂糖パンです。見た目にも美しいメニューです。 ミネストローネには星形のかわいいマカロニがたくさん入っています。 トマト缶とケチャップをたっぷり使ったおいしいスープです。残さずに食べましょう! 運動会 〜5・6年 中西ソーラン・地球をめぐる旅・ようこそ日本へ〜
これまでの大変な練習の成果がすべてあらわれて、自信をもって演技することができました。終わったあとの保護者、地域の皆様のあたたかい拍手がそのことをあらわしていまsした。 さすが、5・6年生でした!! 運動会 〜3.4年 どんなときも keep smiling〜
みな笑顔の素敵な演技になりました。 よくそろってかっこよかったです! 運動会 〜5・6年 騎馬戦〜
騎馬戦の一騎討ちです。赤も白も集中して戦いました。 見事な戦いぶりでした! 運動会 〜1,2年 ボクらはひとつ・ココロの地図〜
素敵でした!! 運動会 〜いざ、50メートル走へ!〜
運動会 〜中西山から、校庭をのぞむ〜
ここからの運動会の風景は中西小ならではです! 運動会 〜早朝から、たくさんの方が来校してくださっています!〜
たくさんの方が来校してくださっています! PTAのスタッフの皆さん、中村西小おやじの会の皆さん、ありがとうございます!! 運動会 〜入場行進!〜
プラカード係を先頭に張り切って入場です。 運動会 スローガン垂れ幕設置完了!
運動会前日は、あいにくの雨。体育館で練習。
そこで、体育館で各学年ごとに練習をしました。 本番に向けて最終確認をしました。 午後は会場準備でした。雨で準備ができるか心配しましたが、お昼過ぎには雨がやみほぼ予定通りの準備を進めることができました。 運動会に向けて 〜5・6年「中西ソーラン」地球をめぐる旅・ようこそ日本へ〜
その中で、グループに分かれて「地球をめぐる旅」の場面では子供たちが世界の国々をグループの動きで表現します。 たとえば、 ロシア マトリョーシカとスケート オランダ チューリップと風車 フィンランド そりにのったサンタクロースとプレゼントをもらって喜ぶ子供たち 中国 カンフー&ドラゴン などのように子供たちがアイデアを出してつくりました。 「はじめ、中、終わり」等ストーリーを意識して構成しています。 5,6年の教室前の廊下には、担任の先生方が子供たちが国々のイメージをもちやすいように写真を掲示しました。また、ウエーブや体を作った表現のポイントも示してありました。ユーモラスな動きもあり楽しい雰囲気で表現しています。 当日はあらかじめどの国の何をイメージした表現なのかをお子さんから聞いたうえで見ていただくことをおすすめします。 今日の給食は、これ!【5月26日】
牛乳、チキンカツカレー、かふうきゅうり 今日は「きちんと勝つ!」にかけて、チキンカツカレーです。しょうゆでさっぱりした味のかふうきゅうりもカレーによくあいます。残さず食べて、明日の運動会頑張ってください! 運動会に向けて 〜雨のため、体育館で全校練習〜
まず、応援団を中心に午後の応援合戦の練習でした。体育館いっぱいに響き渡る声。中西小の子供たちのエネルギー爆発でした。写真はウエーブ応援の練習です。 また、閉会式の練習もあわせて行いました。 全校競技の大玉送りは練習ができませんでした。当日ぶっつけ本番です。競技の際には先生の指示に従って動きますので、少し戸惑うこともあるかと思いますが、中西小の子供たちならば大丈夫だと思います。 中休みを過ぎたあたりから雨が止み、校庭に出て練習する学年もありました。いよいよ運動会が迫ってきました。 |
|
|||||||||