球技大会2年生
あいにくの寒い雨の日でした。 しかし、2年生は体育館でパワー全開の球技大会を行いました。 体育館を半分に割り、男子と女子がそれぞれバスケットとドッジボールを行いました。 プレイもすごい迫力でしたが、舞台の上、ギャラリーからの応援に気合いが入っていました。元気いっぱいの2年生。もうすぐ最上級生です。 パラリンピック講座 その2
ボールの音、ボールの中の鈴の音、味方の声を耳を澄ませて聞き、すぐに反応しなければ相手の投げたボールがゴールを割ってしまいました。 まさに「耳で見えるのですか?」という感覚です。 とても楽しく、パラリンピックについて学ぶことができました。 3人の講師のパラリンピアンとサポートの皆さん、田柄中のためにご来校をいただきありがとうございました。 パラリンピック講座 その1
この競技は、アイシェード(目隠し)を着用した1チーム3名のプレーヤー同士が、コート内で鈴入りボール(1.25kg)を転がすように投球し合って味方のゴールを防御しながら相手ゴールにボールを入れることにより得点し、一定時間内の得点の多少により勝敗を決するものです。 我が国でゴールボール競技が初めて紹介されたのは、1982(昭和57)年にデンマークのスポーツコンサルタントのクラウス・ボス氏が来日し、東京都立文京盲学校を会場として競技の紹介が行われましたが全国的な普及には至りませんでした。 1992(平成4)年、財団法人日本身体障害者スポーツ協会によりゴールボール競技の本格的な競技規則の翻訳が行われ、ゴールボール競技の全国的な紹介がなされました。これを機に、東京都多摩障害者スポーツセンターや京都市障害者スポーツセンター等でゴールボール教室が開催され、競技の紹介と競技者の育成等に取り組むようになりました。 3月20日(火)
魚のかりんとう揚げ 磯香和え のっぺい汁 第58回卒業式 その4
春の薫りいっぱいのよき日、平成29年度第59回卒業式が挙行されました。 厳粛な雰囲気の中で、卒業証書授与がおこなわれ、来賓の皆様・保護者・在校生・教職員に見守られながら、田柄中学校を立派に巣立ちました。 第58回卒業式 その3
春の薫りいっぱいのよき日、平成29年度第59回卒業式が挙行されました。 厳粛な雰囲気の中で、卒業証書授与がおこなわれ、来賓の皆様・保護者・在校生・教職員に見守られながら、田柄中学校を立派に巣立ちました。 第58回卒業式 その2
春の薫りいっぱいのよき日、平成29年度第59回卒業式が挙行されました。 厳粛な雰囲気の中で、卒業証書授与がおこなわれ、来賓の皆様・保護者・在校生・教職員に見守られながら、田柄中学校を立派に巣立ちました。 第58回卒業式 その1
春の薫りいっぱいのよき日、平成29年度第59回卒業式が挙行されました。 厳粛な雰囲気の中で、卒業証書授与がおこなわれ、来賓の皆様・保護者・在校生・教職員に見守られながら、田柄中学校を立派に巣立ちました。 3月19日(月)
タンドリーチキン ジャーマンポテト クリームスープ タンドリーチキンは給食委員会で実施したアンケートによるリクエストメニューです。 卒業式の会場準備
明日の卒業式の準備を1、2年生で手分けをして進めています。 体育館では、2年生が舞台の装飾や紅白幕、パイプいすのセットと雑巾がけをしてくれました。また、3年生の教室の飾りつけ、玄関や渡り廊下の掃きそうじをしてくれました。全員で気持ちをこめて晴れの卒業式をお祝いします。 女子柔道 保体1年
格技室では、1年生女子の柔道の授業です。 礼儀「礼に始まり礼に終わる」 受け身「後ろ受け身」「横受け身」 立ち技「ひざ車」 の基礎練習をしています。 全員で声を出しながら、ケガには十分注意をして技能を身につけています。 中学校最後の給食 3年生その3
みんなで丸くなって食べた給食。 給食当番が配膳をして、マナーよく「いただきます」をしていました。 中学校最後の給食 3年生その2
給食のメニューは、栄養士さんが栄養バランスを考えて献立を作成しています。 当たり前のように食べていたおいしい給食ですが、調理師さんや栄養士さんへの感謝の気持ちを忘れてはなりません。 中学校最後の給食 3年生その1
今日は、3年生にとって最後の給食です。 卒業のお祝いにお赤飯がでました。みんなが大好きな唐揚げもでました。 ジョアには、「卒業おめでとう」のシールが張ってあります。 4月からのお昼は、ほとんどの人がお弁当でしょうか? きっと、給食のありがたみがよく分かると思います。 3月14日(水)3年生最後の給食 お祝い献立
鶏肉の唐揚げ 辛子和え かきたま汁 くだもの 卒業式予行 その3
卒業式予行 その2
すばらしい歌声が体育館に響いていました。 卒業式予行 その1
16日の卒業式を前に、全校生徒が集まり予行練習を行いました。 まずは、吹奏楽部の演奏と在校生の拍手に迎えられての卒業生入場。 卒業証書授与、在校生代表の言葉、卒業生代表の言葉、合唱などの練習をしました。 3月13日(火)
ごぼうチップスサラダ フルーツポンチ ポークカレーは、給食委員会で実施したアンケートによるリクエストメニューです。 3月12日(月)ブックメニュー
グリーンサラダ はちみつクッキー 「プーさんのお料理読本」という本で紹介されているはちみつクッキーを手作りします。 |
|
|||||||||