令和6年度の教育活動にご理解ご協力ありがとうございました。

オリンピアン出前授業

12月11日に、シンクロナイズドスイミング元選手で、リオデジャネイロオリンピック銅メダリストの三井梨紗子さんをお迎えし、「メダル獲得までの軌跡」について、全校児童にお話しいただきました。その後、5・6年生は実技指導も受け、楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会

12月9日、持久走大会を行いました。晴れ渡った青空の下、児童たちは元気に走りきりました。翌週の月曜日の全校朝会で閉会式を行い、各学年代表児童に完走証・記録証を授与しました。朝早くからたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、感謝申し上げます。
画像1 画像1

5くみ リース作り

5組では、収獲したさつまいものつるで、リースを作りました。育てたさつまいもの茎から葉を丁寧に取り、リースの材料にしました。組み立て後に乾燥をさせて、完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会集会

12月6日に保健委員会が集会を行いました。冷水機の消毒や水質検査など、全校児童が健康で安全に過ごせるよう取り組んでいることを、クイズを交えて発表しました。最後は全校児童に、手洗い・うがいの励行で風邪・インフルエンザ予防するよう呼びかけました。
画像1 画像1

持久走練習

本校では、12月9日の持久走大会に向けて、持久走練習を行っています。朝休みや中休みに全校児童が校庭を走ります。持久走大会前には、実際に大会で走るコースの試走も行いました。精一杯走りきった後は、どの児童の顔も晴れ晴れとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 学芸会3

高学年にとっては、小学校生活最後の学芸会でした。熱のこもった演技は見ごたえがありました。
写真上から
5年「魔法をすてたマジョリン」
6年「冒険者たち」
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 学芸会2

「学年で創る物語~心を合わせて成功させよう~」の合言葉のもと、各学年が元気に演じました。
写真は上から
3年「おとぼけ村物語」
4年「モモと時間どろぼう」
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 学芸会1

11月24・25日に学芸会を行いました。各学年が練習の成果を出し合って、精一杯演じました。
写真上から
1年「はたけのしたは おおさわぎ」
2年「スイミー」
5組「やんすけとやんすけとやんすけと」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

給食だより

献立表

算数

道徳

小中一貫教育