ドレミファ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のドレミファ集会は運動会に向けての歌を練習しました。
 運動会では運動会の歌として「ゴーゴーゴー」、そして応援合戦の中で石神井東小学校で歌い継がれている「応援歌」をうたいます。
 「ゴーゴーゴー」では、赤組、白組が掛け合いながら歌います。「応援歌」は今日はこぶしを振りながら歌いました。どちらの歌もだんだん声が出てきました。
 運動会が楽しみです。

アルミ缶回収(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はアルミ缶回収(缶つぶし作業)がありました。ちょうど子供たちが登校してくる時刻と重なるためか、みんな興味津々です。ほとんどの子供たちが、缶つぶしマシンの前で足を停めます。マシンの中をのぞくと、缶が少しずつ動いて、平らにつぶれていく様子が見えます。毎回アルミ缶つぶしには、地道な作業が続いています。
担当された保護者の皆様、ありがとうございました。

組体操(5・6年生)

組体操の練習が始まりました。今日は雨のため、体育館での練習です。
全体で動きを確認した後、学年ごとに分かれて、技を練習します。技によってグループが決まっていて、今日はグループごとに組み上げ方の練習をしていました。「今日初めて挑戦した技もあった」と話してくれました。5人一組で組み上げていく技では、腕や膝を90度に保って安全を確保する練習を丹念に進めていました。「ゆっくり上がって」「下で支えている帰ら大丈夫」など、お互いに声をかけながら1時間半の練習をこなしました。本番までに少しずつ技の精度を上げていきます。子供たち相互のコミュニケーションがとても印象的だった練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝会の時に、プール納めがありました。6年生の代表児童二人が、締めの言葉を発表しました。
写真は昼休みに行われたプールの片付けの様子です。5年生の中からの選抜メンバーが、コースロープやベンチなどを片付けました。シャワーの先端についている器具は取り外して保管します。この作業を5年生が代表して行いました。来年の6月(プール開き)まで、しばらくプールは無人です。

学校公開(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝よりたくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。4年生と6年生は、図書室で情報モラル教室を行いました。スマートフォンの正しい使い方、特に情報モラルに関わる学習でした。
今日は生活改善の中間チェック日でもあります。2学期が始まって1週間で、生活改善は進んだでしょうか。

石東句会(4年生)

今朝は、2学期最初の石東句会でした。4年生の教室をのぞいてみると、子供たちが季語を確かめながら句を作っていました。季語は1階の昇降口に掲示されるのですが、このクラスでは、掲示された季語を写真にしてプロジェクターで映し出していました。
9月のお題として出された季語は、赤とんぼ、秋刀魚といった季節を感じさせるものから、学校らしく「新学期」「席替え」「水泳記録会」などもあります。石東が月に一度取り組んでいる句会は、子供たちが季節を感じ杜る取る場にもなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計測(6年生)

2学期が始まって1週間。生活のリズムは少しずつ元に戻って来たでしょうか。
2学期の計測が始まりました。今日は、計測と一緒に保健指導もありました。「元気いっぱいカード」の取組も始まっている時期に、健康への関心を高めてもらうのがねらいです。今日は保健室で「睡眠が減るとどうなるか」など、自分の健康にかかわるプレゼンテーションがありました。生活のサイクルを整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もこの季節になりました「2」(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜3年生の子供たちは、クラスごとの練習です。1年生にとっては、初めての石東音頭。6年生が動きの見本を見せながら、一緒に踊ってくれます。今日は体育委員会の子供たちだけでは応援の人数が足りず、ボランティアで教えに行ってくれた6年生がいました。連合水泳記録会を終えた6年生は、既に運動会モードになっていました。

今年もこの季節になりました(高学年)

体育集会がありました。4〜6年生は体育館に集まって、毎年恒例の「石東音頭」の練習です。手の動きを始めに確認してから、全員で踊ってみました。さすがに上の学年の子供たちは、すぐに去年のことを思い出したようで、動きがスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候が心配された連合水泳記録会ですが、本日、計画通りに行うことができました。小学校6年間の水泳学習の成果を発揮する連合水泳記録会。スタート前の子供たちの表情からは、緊張感がひしひしと伝わってきました。その分、ゴールしたときのほっとした表情は、水上できらきらと輝いていました。
 さあ、次は運動会です。今回学んだことや、深まった団結力を、学校のために生かすときです。最高学年としての活躍を楽しみにしています。

100m走(5・6年生)

1時間目に5・6年生が100mのタイムを計っていました。プール納めの前ですが、運動会の準備がすでに始まっています。校庭や体育館の使用割り当てを決めて、学年(ブロック)ごとの練習が始まるのは来週からですが、今日は100mのラップを取って短距離走の準備です。気温26度と絶好のコンディションですが、校庭には蝉の声が響いて汗ばむ陽気です。6年生は小学校生活最後の運動会に向けて、連合水泳記録会と同時並行の準備が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひろば」デビュー(1年生)

今日は1年生が「ひろば」に初めて来る日です。
40名ほどが「ひろば」に登録していますが、今日は初日で全員が集まりました。「ひろば」の約束や、使える部屋などの説明があった後、今日の活動がスタートです。
新しいお友達を迎えて、「ひろば」も1学期に比べて、より一層賑やかになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期の初仕事(4年生)

4年生の教室をのぞいてみました。新学期の初仕事は、教室の大掃除です。休み中にクリーニングに出していたカーテンを取り付け、机の上や椅子の足を拭いてきれいにします。廊下の掃き掃除などもして、新しい学期をスタートさせます。休み中に届いた教科書も配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期がスタート(全学年)

2学期がスタートしました。
例年、残暑が厳しく、始業式の途中に気分が悪くなる子が出ることがありましたが、今日は涼しく過ごしやすい朝です。夏休み中に作った大きな工作をもって登校してくる子もいました。2学期初日にはアルミ缶のつぶし作業もあり、早朝から活動をしていただきました。1年間で最も長い2学期には、様々な行事が組まれています。充実した毎日を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31