9月29日の給食![]() ![]() ・長崎ちゃんぽん ・大学いも 長崎ちゃんぽんは、その名前の通り長崎県発祥の料理です。 中国人留学生の食生活向上のために考えられた料理で、たちまち長崎中華街で作られるようになったそうです。 子供たちも美味しそうにたくさん食べてくれました。 9月27日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ししゃもの香味焼き ・梅のり和え ・肉じゃが 梅のり和えは、練り梅を使ったドレッシングで和えています。 1年生には少しすっぱめだったようですがよく食べてくれました。 9月26日の給食![]() ![]() ・ごはん ・和風塩麹ハンバーグ ・こんぶきゃべつ ・かぶとじゃがいものみそ汁 ハンバーグには、塩麹を使っています。 子供たちにちょうど良い甘さの感じられるたれだったので、子供たちはハンバーグをおかずに白いご飯を美味しそうに食べていました。 9月25日の給食![]() ![]() ・萩ごはん ・鮭の黄金焼き ・切り干し大根の含め煮 ・すまし汁 萩ごはんとは、お米に小豆が一緒に炊いてあるご飯です。 小豆が8月〜9月にかけて咲く萩の花に見えることが名前の由来になっています。 9月22日の給食![]() ![]() ・ガパオライス ・ビーフンのスープ タイの定番料理、ガパオライスが登場です。 目玉焼きを肉そぼろの上にのせることが多いのですが、給食では炒り卵を混ぜています。 味の決め手はナンプラーとバジルです。 9月21日の給食![]() ![]() ・ピザトースト ・マセドアンサラダ ・米粉マカロニのスープ マセドアンとは、フランス語で角切りという意味です。 その言葉のとおり、野菜は角切りです。マスタードが少し効いたサラダでした。 9月20日の給食
9月20日(水9の給食
・ごはん ・魚のゆずみそ焼き ・野菜のごま酢和え ・具だくさん沢煮椀 魚にはゆずみそだれをかけていただきました。 爽やかなゆずの風味がたれのアクセントになっています。 ![]() ![]() 9月19日の給食
9月19日(火)の給食
・四川豆腐丼 ・春雨サラダ ・パインゼリー 今日は、四川豆腐です。 見た目は麻婆豆腐に似ていますが、麻婆豆腐がみそで味付けしてあるのに対して、 四川豆腐はしょうゆで味付けをしています。 ![]() ![]() 9月15日の給食![]() ![]() ・冷やしきつねうどん ・ちくわの磯辺揚げ うどんはゆでた後、水で冷やし、氷でさらに冷やしています。 9月中旬とはいえ、残暑厳しいこの時期にぴったりのメニューです。 9月13日の給食
9月13日(水)の給食
・わかめごはん ・厚焼き卵 ・豚汁 わかめごはんには、ごまとじゃこを混ぜました。 子供の大好きな混ぜご飯の一つです。 今日もたくさん食べてくれました。 ![]() ![]() 9月12日の給食
9月12日(火)の給食
・ごはん ・畑のお肉チリソース ・ナムル ・野菜と卵の中華スープ 畑のお肉こと大豆は、お肉にはない栄養があり、食物繊維や鉄分も含まれています。 子供たちは今日も美味しそうに食べてくれました。 ![]() ![]() 9月11日の給食
9月11日(月)の給食
・ミルクパン ・ポテトグラタン ・トマトスープ ・ぶどう(シャインマスカット) ぶどうのおいしい季節なりました。 ということで、シャインマスカットがデザートで登場です。 種がなく、そのまま食べられるということで人気も認知度も高まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日の給食![]() ![]() ・菊花ずし ・菊花しゅうまい ・野菜のすまし汁 9月9日(土)は、菊の節句です。 今日は菊が盛りだくさんの給食にしました。 菊花ずしには食用菊を入れました。 しゅうまいには、菊は入っていませんが菊に見立てて仕上げました。 野菜のすまし汁には、菊の形のかまぼこを入れました。 和食の日は残菜が多くなりやすいのですが、どのクラスもよく食べました。 9月6日の給食
9月6日(水)の給食
・ジャンバラヤ ・ABCスープ 今日は、前日の水泳記録会の予備日ということで、料理は2点でした。 ジャンバラヤは、アメリカ料理でチリパウダーでピリッとした辛さが特徴の料理です。 給食では、マイルドな辛さで食べやすく、どのクラスもよく食べていました。 ![]() ![]() 9月4日の給食
9月4日(月)の給食
・ごはん ・鮭のチャンチャン焼き ・ひじきの煮もの ・五目汁 ひじきの煮ものは、味がしみるようじっくり煮込んで作っています。 各クラスに量をたっぷり配りましたが、残さずに食べられました。 ![]() ![]() 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の始業式が行われました。 式が始まる前から、整列がとてもよくできていました。 つい昨日までは夏休みでしたが、「さあ、今日から学校だ。」と、きちんと切り替えができていることが整列の様子からも感じられました。 転入生紹介では、転入生がドキドキ緊張しているのはもちろんでしたが、在校生側もかなりドキドキ緊張していて微笑ましかったです。 校歌も、指揮の児童に合わせて元気よく歌うことができました。 9月1日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・コールスローサラダ 2学期最初の給食は、カレーライスです。 久しぶりの友だちとの給食、久しぶりのカレー。 おいしく楽しくいただきました。 |
|