吹奏楽 合唱コンクールにて
吹奏楽部の演奏を合唱コンクールで披露しました。
アンサンブルコンテストで金賞をいただいた木管五重奏も演奏され、体をリズムに合わせて動かすなど、情感たっぷりの見応え聴き応えのあるものでした。 今年度都吹奏楽コンクール等ですばらしい活躍をしてくれた吹奏楽部の演奏を全校生徒で聞くことができよかったです。 イメージ画デザインコンクール
合唱コンクールで歌う曲をイメージした絵を描いています。合唱コンクール当日に結果の発表がありました。
イメージ画デザインコンクール グッドイメージ賞ゴールド 1年C組 2年C組 3年D組 グッドイメージ賞シルバー 1年E組 2年E組 3年A組 今年は1年生の作品も優れたものが多く、レベルの高いものができあがりました。 開校70周年記念合唱コンクール
3月12日(月)所沢市民文化センターミューズにて、合唱コンクールが行われました。結果をお知らせします。
金賞 1年E組 2年E組 3年C組 銀賞 1年A組 2年A組 3年D組 どのクラスもレベルの高い感動を与える合唱でした。 (写真は左から1年、2年、3年の学年合唱です) 野球部 3/11第一試合はバントを使った作戦が上手くハマり、序盤から点数を重ねてリードすることができました。ピッチャーもリズムよく投げて守ることができ、快勝することができました。 続く第二試合は1年生主体のゲームとなり、立ち上がりの不調で点数をとられ、そのまま時間途中敗戦となりました。 どの試合も守備面で声の掛け合いが足りずエラーを招いてしまったのが課題ですが、攻撃ではハツラツとしたプレーができたのが成果でもありました。 頑張れ!!西中野球部!これからも応援のほどよろしくお願い致します。 合唱コンクール前日指導
いよいよ明後日、3月12日(月)に所沢市民文化センターミューズで合唱コンクールを行います。今日は全学年が体育館に集まって、前日指導を行いました。
1年生→2年生→3年生の順番で学年合唱をし、お互いに聴きあって最終確認。土井先生からアドバイスをいただいた後、当日の動きの確認をしました。最後に3年生の合唱コン実行委員から、一言ずつ思いを発表してもらいました。3年生の言葉を聞いて下級生もやる気を新たにしたのではと思います。 生徒も教員も合唱コンクールを楽しみにしています。たくさんの保護者の皆様のご来場をお待ちしています。 さよならDevin先生
2年間お世話になったALTの Devin McDonald 先生は今日で最後の勤務になりました。たくさんの楽しい授業ありがとうございました。
生徒のみんなが書いたメッセージをお渡ししました。とても喜んで下さいました。 Devin先生から皆さんへのメッセージです。 Dear students of Shakujii Nishi J.H.S., Thank you all so much for being wonderful students for the past two years! I really enjoyed teaching English to you all in the classroom and talking to you in the hallway. You all always made it easy for me to smile at school every day!! I’ll never forget all of the great memories I made with you all at Nishi-chu! Keep studying English! Thank you, Devin 訳:石神井西生のみなさんへ 2年間ありがとうございました。素敵な生徒でした。授業で英語を教えることも廊下でおお話することも楽しかったです。毎日学校でほほえみかけてくれましたね。西中での君たちとの素晴らしい思い出は決して忘れません。英語の勉強を続けて下さい。 ありがとう。 Devinより。 3月9日の給食〜頑張れ!東日本給食〜 牛乳 しらす入りわかめごはん 笹かまの磯辺揚げ 青大豆入りおひたし おくずかけ [一口メモ] 3月11日は東日本大震災の起こった日です。地震被害のみならず、津波・原発事故による災害にも見舞われ、日本中が恐怖と不安に襲われました。今年で7年が経過しますが、今だに故郷を離れたり、不自由な生活を余儀なくされたりしている多くの人がいます。今日は、そんな被災地の人たちを応援する気持ちを込めて「頑張れ!東日本給食」にしました。 「わかめごはん」のわかめと「笹かまの磯辺揚げ」の笹かまは宮城県の、「おひたし」の青大豆は山形県の名産です。 「おくずかけ」は宮城県の郷土料理です。毎日当たり前に食事ができることに感謝して食べましょう。 家庭科部ゲストティーチャー「たべものの添加物探検」というテーマで製品の表示を確かめることからはじめ、2種類のマーブルチョコを溶かしてその色素に毛糸を浸し、2種類の着色料に違いがあるかをみる実験を行いました。 生徒たちは真剣に講義を聴いて、熱心に実験に取り組んでいました。 3月8日の給食牛乳 ビビンバ 豆腐と木耳のスープ 果物(菊花みかん) [一口メモ] 今日は韓国料理の「ビビンバ」です。 ビビンバは、白いごはんの上にナムルや炒めた牛肉・キムチ・卵などをのせて、自分で混ぜながら食べる料理です。「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ごはん」の意味があります。給食のビビンバは、配膳しやすいように炒めたぜんまい・豚肉・炒り卵を給食室でごはんに混ぜておき、教室ではナムルだけを盛り付けます。 3月全校朝礼
3月7日(水)の全校朝礼では、校長先生、生活指導部の伊藤先生からの話と石西杯の表彰がありました。
校長先生の話は、9日から始まる平昌パラリンピックについてでした。パラリンピックは第二次世界大戦後、戦争で負傷した兵士のリハビリのために始まり、最初アーチェリーが行われました。その後、種目数も増え、国際大会も行われるようになり、1964年東京オリンピックのときにパラリンピックが発案され、冬季大会は98年の長野大会から実施されました。オリンピックの選手と同様にパラリンピックの選手も応援してほしいという内容でした。 生活指導部の伊藤先生からは、3月には合唱コンクールや卒業式があり、ちょっとゆるんできて、今までできたことができなくなってきているので、終わり方を考えて、残り少ない3学期を送ってほしいという内容でした。 石西杯ドッジボール大会の優勝チームの表彰を行いました。女子はチーム砂糖、男子はチームは卍が優勝しました。今回の大会が初めての大会でやる方も見る方もルールやマナーを守れた大会になりました。 3月7日の給食牛乳 チョコチップパン イタリアンサラダ かぼちゃのシチュー [一口メモ] 今日は「かぼちゃのシチュー」です。シチューは家庭でも給食でもよく登場する煮込み料理です。肉と野菜を炒めて水で煮、固形ルーを加えれば作れますが、給食では煮出した鶏ガラスープで煮て、手作りのルーを入れて作っています。ルーは料理によってホワイトルーとブラウンルーを作り分けていて、今日はホワイトルーにしてもらいました。 3月7日の給食牛乳 豚丼 けんちん汁 ポップビーンズ [一口メモ] 今日のおかずの「ポップビーンズ」は、大豆にかたくり粉をまぶして油で揚げ、塩で味付けしたものです。給食には沢山豆のはいった料理が登場しますが、苦手な人が結構多いです。このポップビーンズは残りも少なく、よく食べてくれる献立の一つです。苦手な食材でも調理に工夫をしておいしく食べられると良いですね。 野球部 3/4(日)トレーニング期間を越えて約1ヶ月半ぶりの試合でした。春に向けての初陣を健闘、惜しくも勝利で飾ることができず第一試合は0ー3で敗退となりました。続く第二試合は4回2ー2で引き分けとなりました。 しかし、走攻守の各場面で見られたそれぞれの光るプレーは今後の可能性を感じました。そして何よりも、久しぶりの試合を存分に楽しむ姿が印象的でした。 頑張れ!西中野球部!!今後も応援のほどよろしくお願いします。 3月3日の給食牛乳 葉の花ちらし寿司 魚の西京焼き みぞれ汁 [一口メモ] 今日は土曜日ですが、合唱コンクールのリハーサルのため、給食ありの登校日です。3月3日は「ひなまつり」ということで、女の子の健やかな成長と健康を願って「菜の花ちらし寿司」を作りました。菜の花の風味が春の訪れを感じさせてくれます。 合唱コンクールリハーサル3年
3年生のリハーサルは午後に行われました。
高校の登校日等で欠席者がいる中、来校した保護者や地域からの来校者に見守られながら学年合唱曲「桜ノ雨」と各クラスの合唱曲を披露しました。3年生らしく堂々としっかりした声で歌うことが出来ました。本番も学校の顔として期待しています。 合唱コンクールリハーサル2年
3月3日1・2時間目に2年生の合唱コンクールリハーサルを行いました。座席の座り方、入退場の仕方を確認した後、学年合唱、クラス合唱を本番と同じ順番で行いました。
発表順はA、B、C、F、D、Eです。どのクラスもこの一週間の練習の成果を確認すると共に、来週の練習に向けての課題を見つけたことと思います。一度目の学年合唱は声が小さかったのですが、土井先生、長澤先生のご指導の後は見違えるような歌声になりました。学年合唱は2年生のパワーが活かされる曲で、本番が楽しみです。 リハーサルにも多くの保護者の皆様にお運びいただきありがとうございました。 3年生社会福祉体験生徒たちは、前日の放課後に居残りをして積極的に準備に取り組みました。 塗り絵の絵を自分たちで描いたり、練馬区歌を披露しようと一生懸命練習をしたり、利用者の方が歌詞がわからない場合に備えて歌詞カードを作ったりしました。 あやとりや折り紙を準備する生徒、披露する手品の成功率を上げるために出発直前まで練習をする生徒もいました。 帰校後の生徒の感想によると、利用者の方は自分たちよりも塗り絵が上手な方もいて、明るい方が多かったし、自分たちの方が逆に遊んでもらったような気がしたと言っている生徒もいました。 お互いにとって良き時間であったことと思います。 1年合唱コンクール リハーサル
3月3日(土)の3・4時間目に1年生が合唱コンクールのリハーサルを行い、入退場の動きの確認、学年合唱、各クラスの発表をしました。
クラス発表は本番と同じ、C組、B組、E組、D組、F組、A組の順番で行い、各クラスの発表をお互いに聴きあいました。今週の月曜日から本格的に練習も始まり、どのクラスも熱心に練習取り組んでいる様子が見られる合唱でした。 12(月)の本番に向けて、限られた時間を大切にして練習に取り組み、よりよい合唱になることを期待しています。 創立70周年記念石西ブック宝くじ
図書委員会で行っていた創立70周年記念石西ブック宝くじの当選番号が発表され、本日の放課後に商品の交換会を行いました。
1枚目 発表用紙 2枚目 商品を選ぶ様子 3枚目 1等が当たって驚く当選者 期間中はたくさんの生徒が参加し図書館がいつもより賑わいました。 今日来られなかった人の番号は控えてあるので後日受け取って下さい。外れた人にも全員に参加賞があります。図書館まで来て下さい。 3年生 クラスの合唱練習 酒井先生来校明日のリハーサルも進学先へ出向く3年生も多いようで人数がそろわないクラスもあるようですが、あと1週間頑張っていい歌を作って欲しいと思います。 |
|