ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

交通安全教室を開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光が丘警察署の皆さんをお迎えして、1年生を対象に交通安全教室を開催しました。今日はあいにくの雨でしたが、体育館で横断歩道や信号機を設置して実際に歩いてみました。自分の命を守ることを学びました。「右向いて、左向いて、また右を向いて安全確認」を徹底しました。

4年 遠足その2

曇ってはいましたが、民艶上った後の頂上は大変に気持ちよかったです。
お弁当もみんなで仲良く食べることができました。
帰校までお天気がもってくれたことが何よりでした。

ご準備くださいましたご家庭のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から肌寒い日でしたが、校庭に集まった4年生は元気そのもの。
校外に学習に行く日は学校の代表として行くという校長先生のお話から引き締まった表情で出発しました。
お天気ももって順調に行程を進めることができました。

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員によるゲームもありました。
じゃんけん列車を行いましたが、6年生の背中に1年生が手をかけて歩くなど、微笑ましい長い列車が完成していました。
これからは1年生も朝会や集会に参加します。
校庭でもたくさん遊びますので、一緒に仲良く過ごしてください。

1年生を迎える会 その1

本日1時間目は1年生を迎える会でした。

6年生が1年生と手をつないで、花のアーチを通って入場しました。
舞台の前の1年生に、各学年からのお祝いの言葉が送られました。
歓迎の歌の「やあ」も、みんなが1年生の入学を楽しみにしてきたことが伝わってくる元気な声でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食準備のためのボランティアさんが各学級に1人ずつ入ってくださいました。
(16日まで来てくださいます)
一緒に配膳をしていただき、安心して、ズムーズに準備ができました。
小学校初給食でしたのに、おかわりをできている人がたくさんいてびっくりでした。
おいしい給食です。好き嫌いなく食べて元気な体をつくるようにしていきましょう。

1年生給食始め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がの給食が始まりました。
今日は11時に給食準備を始めました。
机の位置を確かめて、ナフキンをしいて着席して待ちます。
お当番の人は白衣を着てワゴンをとりに行きました。
先生と一緒に安全に運びました。
配膳も上手に行いました。

学習始動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年度の学習が本格始動しました。
5年生の教室では早くも伝え合い・スピーチの学習をしていました。
3年生は体育、整列の学習です。まぶしい日差しの中、規律を学ぶ表情がきりっとしていてすてきでした。

春が盛りの夏雲です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さんの登下校を紅白のハナミズキが玄関で迎えてくれています。
2月頃には幹や枝がほんのり桃色になっていましたが、きれいな花をつけました。
1年生の教室前にはチューリップも咲いています。
グリーンキーパーさんの植えてくださっているお花も満開です。

1年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はこの時期、集団下校をしています。
登下校を安全に過ごすことも大変重要な学習です。
先生方が一緒についてくださっている間に道をしっかり覚えて、安心して登下校できるようにしましょう。

教室では「せんのおけいこ」でしっかり鉛筆を使って書いたり、はみ出さないように色を塗ったりしました。
体操着に着替えるのも大切な学習です。また、着ていた洋服をたたんで体育着袋に入れることも学びました。
静かに一生懸命学習していて大変立派でした。


1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝会の様子です。
大変上手に並んでいていてすばらしかったです。
まだ1年生が列に加わっていないので、全校児童ではないですが、緊張感のある空気が流れていて、平成30年度の学習がしっかりスタートしたと実感しました。

新年度の新たな決意を持続できるよう、お互いを大切にできる学校を作っていきましょう。

入学式 その2

教室では一人一人の名前を担任が呼んで学校で初めての返事をしました。

どの学年のどの人も、みんな夢と希望で胸一杯の学年はじめです。
気持ちのよいあいさつ、しっかりした準備で自信をもって毎日をすごし、その気持ちを持続できるようにしていきたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
第9回入学式を行いました。

堂々と入場する1年生たちは大変りっぱできびきびと式も進行していきました。
6年生の歓迎の言葉は1年生が安心できる大変あたたかい内容でした。
月曜日からたくさんお世話になります。よろしくお願いします。

2年生の演奏は鍵盤ハーモニカを構えるタイミングもぴしっとそろって、「さすが2年生」と思わせる態度でした。



始業式

画像1 画像1
平成30年度1学期の始業式を行いました。
学校を去られた先生方の紹介の後、新しく来られた先生方の紹介がありました。
その後、担任の発表でした。
強い風の中みんな良くお話を聞いて大変立派でした。


画像2 画像2

平成30年度 夏雲小開始!

平成30年度の夏雲小が今日から本格始動です。
校庭では八重桜としだれ桜がしっかりと花をもたせてくれ、皆さんの進級・進学をお祝いしてくれています。
今年度も仲良く、楽しく、思いやりを持って頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の入学式に向けて6年生は前日準備に登校しました。
始めに説明を受けて各教室の準備を行いました。
その後、入学式の会場等の準備です。
椅子を並べたり、教科書をそろえたりして頑張ってくれました。
その表情は責任感にあふれている人、久しぶりの友達との仕事に嬉しそうにしている人それぞれでした。
今日はいよいよ入学式です。
全校の代表として式への参列もあります。
頑張ってください!最高学年、6年生!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 交通安全教室(1)
個人面談1
4/19 遠足(3)
5時間授業 個人面談2
4/20 音楽集会1
クラブ活動1
4/23 全校朝会
遠足予備日(3,4)
4/24 5時間授業 個人面談3
自転車安全教室(3)