3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

4月17日給食

画像1 画像1
牛乳

カレーパン
コーンポタージュ
海草サラダ

今日は給食のなかでも人気の高い、カレーパンです。学校のカレーパンはパンにカレーを挟み、パン粉をつけて焼き上げて作ります。遠足にいっている4年生の中には今日のメニュー食べたかったという声もあがりました。

4月16日給食☆1年生給食スタート☆

画像1 画像1
牛乳

三色ちらし
豚汁
いちご

今日から1年生も給食がスタートしました。初めて食べる給食は思っていたよりもおいしかったらしく、「おいしい!」「おいしい!」の声がたくさん聞けてうれしかったです。また、どきどきの配膳もお皿を落としたりせず上手に行うことができていました。

初めての専科授業〜音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2
仲町小学校では、4年生から専科の先生による授業が始まります。
この日は、初めての音楽の授業でした。音楽室で学習するのも初めてです。校歌を歌ったり、先生と同じリズムで手をたたくリズム遊びをしたりしていました。
教室に戻ってくると「楽しかった。」「あっという間だったよ。」と笑顔で報告しに来ました。これからの音楽の授業もとても楽しみにしているようです。

4月13日給食

画像1 画像1
牛乳

中華風茶飯
イカのチリソース
小松菜とひじきのナムル
広東スープ

中華風茶飯はお醤油だけでなくオイスターソースやごま油、鶏ガラだしも入れて炊きあげます。匂いがたつようで1年生のなかには「焼きそばの匂いがする」という子もいました。1年生は来週からの給食が楽しみのようでよく給食室をのぞきにくる様子が見られます。

平成30年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年4月6日 137名の新入生を迎え、入学式です。
まず、2年生の歓迎の言葉と歌です。とっても大きな声でよかったです。
校長先生のお話をしっかり聞いて、最後までしっかりできました。
6年生は入場と退場の演奏を頑張りました。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(金)始業式が行われました。
1年生を合わせると、児童数833名でスタートです。
すべて新しいクラス。みんな楽しみです。

4月12日給食

画像1 画像1
牛乳

ごはん
手作りふりかけ
魚の黄金焼き
変わりごま和え
実だくさんみそ汁

今日は材料を一部紹介します。
ふりかけの材料は、青のり、かつおぶし、ちりめんじゃこ、ごま、塩です。
また、魚の黄金焼きはにんじんで鮮やかな色を出しました。

4月11日給食

画像1 画像1
牛乳

フレンチトースト
ツナドレサラダ
ミネストローネ

今日は子供たちの大好きなフレンチトーストです。
牛乳、砂糖を混ぜた卵液に食パンをつけ込み焼き上げました。
上には粉糖がかかっています。

4月10日給食

画像1 画像1
牛乳

こんぶごはん
ししゃものごまころもあげ
変わり煮びたし
かき玉汁

今日は頭から尾まで丸ごと食べられるししゃもを使いました。骨や歯を丈夫にする栄養素がたっぷりの食材です。給食室前を通る子供からはおいしそうという声が聞こえました。

4月9日給食

画像1 画像1
牛乳
カレーライス
フルーツポンチ

今日から平成30年度の仲町小給食のスタートです♪
今年度もよろしくお願いいたします!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30