1学年校外学習(千葉県富津方面)↓ 1年校外学習(富津) 5月7日(月)・牛乳・麦ごはん・さばのごま味噌だれ・彩りきんぴら・豆腐のすまし汁 「彩りきんぴらのうど」 今日は区内産のうどが入ったきんぴらです。 うどは本来は日本全国に自生する野草ですが、現在はほとんどが光をあてずに地下3メートルほどのところにある正方形の小さな穴の中で栽培されています。地下の室で光をあてずに栽培されたものは香りがよく白く柔らかいのが特徴です。 野生のうどは日光を浴びているため緑化していてえぐみも強く野生的な風味があります。 うどに含まれているアスパラギン酸は疲労回復を助ける効果があります。 今日の給食のうどは地下で栽培されたうどなので白くて柔らかいうどです。 5月7日の朝礼身体計測&新体力テスト↓ 新体力テスト&身体計測 2学年校外学習(鎌倉へ)↓ 2学年校外学習 5月2日(水)・牛乳・麦ごはん・豆腐の真砂揚げ・磯香和え・キャベツのみそ汁 豆腐の真砂揚げ 「豆腐の真砂(まさご)揚(あ)げ」は、豆腐に肉や細かく切った野菜を混ぜて成型(せいけい)し、油で揚げたものです。『真砂(まさご)』とは、細(こま)かい砂という意味で、材料を砂のように細(こま)かくすりつぶすことから、このよう な名前がついたそうです。 給食の真砂(まさご)揚げもひき肉や野菜、しらすやひじきなど栄養たっぷりに仕上げました。 そして真砂(まさご)揚げの豆腐には、臓器や筋肉、髪の毛や爪などの組織を作るのに必要なたんぱく質が含まれています。 5月1日(火) 八十八夜献立・牛乳・五目おこわ・切干大根のナムル・肉団子のスープ・抹茶ミルクゼリー 八十八夜は、立春(2月4日ごろ)から数えて88日目のことで、この日に摘んだ新茶を飲むと病気にならないといわれています。実際、お茶には健康に役立つ成分が多く含まれており、日本だけでなく世界的にもその効果が注目されています。また、緑茶には、煎茶、玉露、てん茶、番茶などの種類があり、さらに品種や産地によっても味わいが異なります。 緑茶に含まれる成分や効果として、虫歯や口臭を防ぐカテキン類や歯の表面を強化し、虫歯を防ぐフッ素などがあります。 今年の八十八夜は5月2日ですが、1日早い今日を八十八夜献立として「抹茶ミルクゼリーを取り入れました。 |
|