クラス旗の作成運動会のクラス旗の作成が始まりました。 クラス旗実行委員が中心となり、デザインをみんなで考えました。 クラス旗をシンボルとすることで、クラスへの愛着感を持ち、運動会へ全力で取り組んでほしいと思います。 写真は、3年生の作成の様子です。まだ始まったばかりですが、1年生・2年生も完成がとても楽しみです。 受付の飾りつけ カーネーション受付にカーネーションの花が飾られています。 13日(日)は、母の日ですね。 いつも、お母さんありがとう。 5月8日(火)5月8日(火)<今日の給食> ・ミルクパン ・ほうれん草とチーズの卵焼き ・ポテトフライ ・トマトスープ ・牛乳 5月7日(月)・きびごはん ・和風ハンバーグ ・ハリハリサラダ ・キャベツのみそ汁 ・牛乳 離任式田柄中学校の生徒のためにご尽力をいただきました教職員の皆様と全校生徒とのお別れの会を開きました。たいへんご多用の中、遠藤先生にご出席をいただきました。 お話の中で、とても和やかな雰囲気のなかで田柄中学校の生徒に温かい言葉をかけてくださいました。そして、代表の生徒からは部活動での思い出と花束などをプレゼントさせていただきました。また、PTAの役員の皆さまから記念品を贈呈させていただきました。 離任された教職員の皆様には、これからも健康でご活躍をいただき、田柄中生を見守っていただければと存じます。 5月2日(水) 八十八夜コーンチャウダー 抹茶プリン 身体計測大型連休の谷間にあたる日となりました。1校時〜3校時に学年ごとに身体計測を行いました。身長・体重(全員)視力・聴力(1・3年のみ)を測定しました。 3年生に聞いてみると、「身長が14cm伸びました」といっている人がいました。 竹の子のようにスクスク伸びる中学生は頼もしいです。 毎日が明るく元気で生活できるように気をつけていきましょう。 野球部春季大会 その2これからも1戦1戦を大切にして、一球入魂の気持ちで勝ち抜いてほしいと思います。 野球部春季大会 その1練馬区中学校野球春季大会3回戦が田柄中学校グランドで行われました。 田柄中学校の選手たちは、チームワークがよくピッチャーを中心によく守り、打って走っての全力プレーでした。見事に勝利を収め、準決勝へと進出しました。 4月27日(金)4月27日(金)<今日の給食> ・チャーハン ・海鮮春雨煮込み ・黒ごまプリン ・牛乳 生徒総会全校生徒が集まり、生徒総会が開催されました。 生徒が自分たちで田柄中学校をよりよい学校にするために、学級・学年・常任委員会で討議をしてきました。議事進行から生徒会役員・学年委員会・常任委員会の活動方針・計画が発表されました。その内容について、質疑応答が行われ、民主主義のルールに則り、議事内容が承認されました。 とても、整然とした雰囲気の中で議事進行が行われ、各委員長から前向きで工夫された意見が発表されました。 開校58周年を迎えた田柄中学校のよき伝統と歴史を誇りに思い、さらに全員の意見が反映された楽しい田柄中学校にしていきましょう。 4月26日(木)・たけのこごはん ・ししゃもの二色揚げ ・野菜のごまあえ ・豆腐の味噌汁 ・牛乳 ししゃもの二色揚げは、カレー味の衣と、青のりの衣をつけて揚げて います。ししゃもを頭から食べれるようにしっかり揚げています。 音楽科 1年生校歌の合唱をしました。 大きく口をあけて、すばらしい歌声を響かせています。 自ら進んで指揮者をやってくれた生徒もいました。 まだ、入学して1ヶ月もたっていませんが、校歌を覚えた人もたくさんいます。 小学校の時から、歌が大好きで音楽の授業を楽しんでいたことがよく分かります。 一生懸命に学習して、みるみる上手になってきています。 保健体育科 2年生体育館で、20mシャトルランテストです。 「ドレミファソラシド」のCDが流れる曲のテンポに合わせて、20mを何回も何回も全力で走り何回到達できたかを測定し、持久力をテストします。曲のテンポが少しずつ早くなり、だんだんスピードについていけなくなります。そして、ラインまで到達できなくなるとアウトです。持久力の優れた生徒は、100回以上のシャトルランを繰り返しています。身体の持久力とともに、あきらめない気力も試されます。 保健体育科 1年生さわやかな風が流れる校庭で、持久走の測定が行われました。 校庭を何周も走り、最もつらい種目です。 仲間の「がんばれ−」「あと1周」などの応援にこたえて、男子の女子も懸命にゴールを目指して走りきりました。汗でびっしょり、のどもカラカラで水分補給をしました。 理科 2年生本時は、「電流の性質を理解することです。 先生の模範実習が中心でしたが、 ○発光ダイオードは青白色に光りましたが、その特性が理解できましたか。 ○直列回路と並列回路の違いが理解できましたか。 特に、並列回路を理解することは、家庭で使っている電気回路を理解することにつながる 学習でした。楽しく学習ができたでしょうか。 集団下校地域班編制いつもとは違い、全員がカバンを持って体育館に集まりました。 災害発生時に備え、田柄1丁目〜5丁目、光が丘、春日町、北町、平和台などの同じ地域の人が集団で安全に下校する訓練を行います。 まずは、20班に分かれた班員がそれぞれ集まり、まとめ役となる班長決め、下校経路と安全の確認をしました。 7月9日には、教師が引率して地域別の集団下校訓練。9月8日には、区学校一斉防災訓練と保護者引き取り訓練を行います。「こわいのは 災害来ない その油断」です。 日頃から、真剣に避難訓練を実施しています。 美術科 1年生美術室では、スケッチブックにむかってデッサンが始まっています。 自分の上履きを片方脱ぎ、机の上に置いてじっくりと観察しました。 足が入る場所、ひもの部分、靴底、そしてシルエット・・・。。 一人一人が集中して、鉛筆を走らせています。 4月25日(水)・スロッピージョー ・くだもの(きよみ) ・春野菜のシチュー ・牛乳 春野菜のシチューには、今が旬のアスパラガスを入れて 作りました。春の旬をたくさん味わってもらいたいです。 4月24日(火)・しょうがごはん ・切り干し大根 ・厚焼き卵 ・豚汁 ・牛乳 |
|