3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

5月9日給食

画像1 画像1
牛乳

山菜ごはん
ししゃものカレーあげ
キャベツのおかか炒め
団子汁

山菜ごはんにはわらびという山菜を使いました。年に1回ほどしかでないメニューですが、季節を感じてもらえたらうれしいです。

5月8日給食

画像1 画像1
牛乳

豚肉のみそ炒め丼
豆腐入りわかめのスープ
なつみ

なつみという柑橘はカラマンダリンとポンカンの賭合わせで生まれた品種です。今の時期が旬の食材です。手でむきやすく、袋ごと食べられます。

5月7日給食

画像1 画像1
牛乳

中華ちまき
鯖のトウバンジャン焼き
ヌードルスープ

5月5日の端午の節句に合わせた献立です。竹の皮にくるんだちまきを始めてみる1年生が多く、独特の匂いに苦戦している子もいれば、おいしいという子もおり反応はさまざまでした。食の経験として残ってくれればと思います。

5月1日給食

画像1 画像1
牛乳

たけのこごはん
きびなごのごまみそがらめ
きんぴらごぼう
みそ汁

今日は旬の食材または旬が始まる食材をたくさん使用しました。たけのこ、きびなご、ごぼう、わかめ、じゃがいもがそれです。想像以上に暑い日になってしまい、たくさん汗をかくと思うので、みそ汁など食事から塩分や失ったミネラルをしっかり補給してもらいたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31