5月15日給食![]() ![]() ごはん 魚のみそ漬け焼き 大豆入りひじきの炒め煮 かき玉汁 おさかなはメバルを使用しました。目が見張るほど大きいのでメバルというそうです。淡白な味の白身魚なのでみそとすりごまで少しこくを加えました。 5月14日給食![]() ![]() 高野豆腐のたまごとじ丼 小松菜のごまあえ 実だくさん味噌汁 親子丼の味付けをベースに高野豆腐を加えました。高野豆腐は豆腐の栄養がギュッッと詰まった加工品です。少量でも効率よく栄養素を摂取することができます。 5月11日給食![]() ![]() ミルクパン キャベツたっぷりミートローフ じゃこいりサラダ じゃがいもとベーコンのスープ ハンバーグと同じ種で作るミートローフにキャベツをたっぷり仕込みました。 5月10日給食![]() ![]() ごはん いかの大豆かりんとう揚げ もやしのゴマソース 吉野汁 大豆はよく「畑の肉」と言われますが、良質なタンパク質を多く含む食品です。タンパク質だけではなく、鉄やカルシウムなどの子供の成長にとても大切な栄養素も多く含みます。積極的にとりたい食品です。 5月9日給食![]() ![]() 山菜ごはん ししゃものカレーあげ キャベツのおかか炒め 団子汁 山菜ごはんにはわらびという山菜を使いました。年に1回ほどしかでないメニューですが、季節を感じてもらえたらうれしいです。 5月8日給食![]() ![]() 豚肉のみそ炒め丼 豆腐入りわかめのスープ なつみ なつみという柑橘はカラマンダリンとポンカンの賭合わせで生まれた品種です。今の時期が旬の食材です。手でむきやすく、袋ごと食べられます。 5月7日給食![]() ![]() 中華ちまき 鯖のトウバンジャン焼き ヌードルスープ 5月5日の端午の節句に合わせた献立です。竹の皮にくるんだちまきを始めてみる1年生が多く、独特の匂いに苦戦している子もいれば、おいしいという子もおり反応はさまざまでした。食の経験として残ってくれればと思います。 5月1日給食![]() ![]() たけのこごはん きびなごのごまみそがらめ きんぴらごぼう みそ汁 今日は旬の食材または旬が始まる食材をたくさん使用しました。たけのこ、きびなご、ごぼう、わかめ、じゃがいもがそれです。想像以上に暑い日になってしまい、たくさん汗をかくと思うので、みそ汁など食事から塩分や失ったミネラルをしっかり補給してもらいたいです。 |
|