田植えをしました!今週、パルシステム東京から講師を招いて、苗植えをしました。まず、生活科室で「お米の一年」についてお話を聞きました。現在の日本人1人当たりのお米の消費量は、50年前に比べると、約半分だそうです。 それから田んぼに行き、20センチメートル間隔で苗を植えました。初めて田んぼに入る経験をした子も多く、「うわぁ〜!!」「気持ちいい〜!」と楽しそうな声が上がりました。土の感触やにおいをたっぷり感じながら、丁寧に植えることができました。 栄養たっぷりのおいしいお米が育ちますように。 3・4年生 遠足天候が心配されましたが雨に降られることなく、山登りにはちょうどよい気候でした。山頂では遠くの景色が見えず残念でしたが、登りきった達成感に満ちあふれていました。 飯能河原でお弁当を食べた後は、子供たちが楽しみにしていた川遊びの時間です。石の下にいる生き物を見つける子や全身で水遊びを楽しむ子など、一人ひとり川を楽しんでいました。 1・2年生 学校探検1年生は今日まで、校舎の2階や3階に行ったことがありませんでした。 音楽室、図工室、理科室、図書室など、学校には様々な教室があることを知りました。 1年生と2年生は遠足のときよりさらに仲が深まっているようで、ずっと手をつないで、笑顔で校内を探検していました。 消防写生会はたらく消防の写生会向山小学校に消防署の方と消防車がやってきて、1・2年生は 校庭で写生をしました。 画用紙いっぱいに、細部をよく見ながら集中して消防車の絵を描くことができました。 1・2年えんそく1・2年学校たんけん1・2年生 遠足1・2年生は遠足で光が丘公園に行きました。 天気にも恵まれ、芝生やアスレチックでたくさん遊ぶことができました。 1・2年生はグループになって、鬼ごっこ、だるまさんがころんだ、 散策などをしました。手をつないで1年生をリードする2年生が頼もしいです。 遠足で新しい友達ができた、と言う1年生も多くいました。 1年生を迎える会5年生の演奏する入場曲が流れる中、4年生のもつアーチを、6年生と手をつなぎながらくぐる1年生は、みんな笑顔にあふれていました。 2年生によるはじまりの言葉、副校長先生のお話、向山小クイズ、6年生による八木節など、みんなで1年生の仲間入りをお祝いしました。 1年生は全員で「勇気100%」を元気よく歌いました。 3年生によるおわりの言葉の後、1年生は6年生と一緒にアーチをくぐり、体育館を後にしました。 入学してから2週間、1年生も少しずつ学校生活になれてきたと思います。 いろいろな学年の人とも遊んで、たくさん友達をつくってほしいです。 1年生 交通安全教室1年生は道の歩き方や横断歩道の渡り方を教わりました。 信号が青だからといってすぐに渡らずに安全を確認すること、 運転している人に分かるように手を上げて渡ることなどを 学びました。 話を聞いた後は校外を歩き、横断歩道をみんなで渡りました。 遠足とは違うまじめな態度で、命を守ることを意識して歩いていました。 初めての給食早速、給食当番や配膳当番の仕事があり、子供たちは先生たちに 流れを教わりながら準備しました。 初めてでしたが、お当番は一生懸命仕事を覚えようとし、待っている人は お当番の仕事をじっくり見て学ぼうとしていました。 無事、「いただきます。」ができ、子供たちは「おいしい!」「いっぱい食べれる!」と言って楽しい時間を過ごしていました。 はじめてだらけの1年生席に座って学習することもあり、45分間集中しています。 休み時間はまだ外に遊びに行けませんが、うらやましそうに 窓の外を眺めています。 下校も元気よく挨拶し、車に気を付けて歩くことができます。 明日からいよいよ給食が始まります。 はじめてだらけのことで、疲れも溜まりやすいですが 自信をつけて毎日元気よく登校してほしいです。 1年生と6年生今日から1年生は学校生活が始まります。 ランドセルのしまい方、トイレの場所、朝のしたくのやり方 など、初日から覚えることがたくさんあります。 そんなとき支えてくれるのが6年生です。 1年生が入学する前からきれいに教室を装飾し、 今日からは1年生の朝の支度を手伝いました。 これからもたくさん遊んでくれるでしょう。 1年生が帰ったら、教室を掃除するのも6年生。 最高学年として、誰からも信頼できる姿を見せてくれました 始業式と入学式新しいことだらけの始まりですが、期待をもって スタートが切れたらと思います。 入学式では、75名の新1年生が出席しました。 1日でも早く慣れて、安心して学校生活を送ってほしいです。 |
|